goo blog サービス終了のお知らせ 

植物園「 槐松亭 」

バラと蘭とその他もろもろの植物に囲まれ、野鳥と甲斐犬すみれと暮らす

わたし、セブンイレブンの私設応援団兼観察官です

2019年07月05日 | 植物
セブンイレブンは、ワタシの会社の賃貸建物の店子であります。
大家たるワタシは、暇さえあれば店舗の環境維持のため、ゴミ拾いと緑地・植え込みの管理を行っています。

その結果、周辺にイングリッシュガーデンもどきの花壇やバラ園を作り1000種以上の植物を育てることになりました。
挙句に、店が面する国道の歩道の植え込みまで草取りをし、いくつかの植物を(勝手に)植えております。行政も、住民が花壇に活用し
掃除や草取りをしているとみれば、黙認するようですね。種をまき水をやり、肥料を与え、自分の庭のように大事にしていますよ。

セブンイレブンに対しては、新商品、特にスィーツについてチェックするのも仕事のうち(笑)
コンビニのスィーツに関しては、やはりローソンが一日の長でありますな。ウチカフェブランドの洋菓子は秀逸でした。
最初にプレミアムロールケーキを食べたとき、美味しさと価格の安さで感涙にむせびました。

セブンは、パクリが得意なので「Uchi Café」の商品に似せたものを次々と出しますが、やはり本家には勝てませんね。
致命的なのは生クリームなんかがどれも同じ味。スイーツの名前や種類が変わっても同じ材料を使うので
味に変化が無く、飽きが来るのです。(あくまで私見、想像ですが)

ところが、最近出た新商品「京風きなこ尽くしの白玉ぜんざい」、これは今までではピカイチです。(あくまで私見ですが)
きなこと、あんこ、ホイップクリームスキのワタシにとっては、夢のような食べ物です。一度お試しあれ

で、セブンペイ。今月から鳴り物入りでスタートした現金支払い代わるスマホのプリペイド型決済方式です。
既に、ペイペイなどたくさんのアプリ決済が先行しております。セブンでいえば、ナナコカードをスマホに移したものですか。
だからという訳ではないでしょうが、安直で脆弱なシステム・セキュリティだったがために、早速不正使用が多発しております。

以前から、スマホに、通勤定期や決済機能を持たせたりして様々なデータやファイナンスを集中させることのリスクを危惧しております。
お得で便利、という売り文句に踊らされ、いかに無駄な出費をしているか。万一の時の被害や修復の責任はユーザーに押し付けられるのです。

お財布にあるお金で、余計な買い物をしないよう心掛け、間違ってもスマホを紛失しないよう注意いたしましょう。スキミングや
ハッキングなど一歩表に出れば危険がいっぱいです。

今春よりどうしてもわからない植物が鉢から育っておりました。一斉に芽を吹いてきましたから、恐らく昨年に植えたものでしょうが、
どうにも見覚えが無く当然植物名も不明。花が咲けば見当がつくかと思いましたら、これも思い当たる植物が浮かびませんでした。
これです。


そこで、ネット検索しておりましたら「green snap」というアプリに出会いました。比較的簡単に登録できて
すぐこの写真を投稿いたしましたら、数分を置かず、回答が寄せられました。
「リアトリス」でありました。北米原産でキリンギクと呼ぶそうです。どちらにしても思い当たる名前でも、この花を見た記憶も
ありません。ま、いいか。わかって嬉しい。というよりこのgreen snap、花好きが集う植物に特化したSNSらしく
とても多彩で、面白そうです。何より、投稿写真にすぐ「いいね」が付いたり、メッセージが届いたりと反応があるのが
励みになりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする