松実ブログ

松実の教員が書き込んでいます。面白い先生がたくさんいますよ☆

決断

2009年12月04日 18時26分06秒 | Weblog
 11月28日から高等部の入試が始まりました。中学3年生はいよいよそんな時期です。

 自分が中学時代、先生に


 「人生の中で一番最初に越えなくてはいけいない大きな壁は、中学3年生の今。みんなが直面している受験という壁なんだよ」


 と言われた記憶があります。


 自分で決めなくていけない人生を左右する大きな最初の決断を中学3年生は迫られています。その壁が受験なのか就職なのかそれともそのどちらでもないかは人によって違うかもしれないが、大きな決断をしなくてはいけない事実には変わりありません。


 それは松実の中学3年生も例外ではありません。


 中等部でも連日のように受験に向けての相談や面接の練習などが活発に行われるようになってきました。


 決断をした生徒はそれに向かって突き進んでほしいです。まだ決断ができないで迷っている人は、まずは自分で考えてもらいたいです。答えを導き出すのはみんな自信だけど一緒に頭を悩ませることはできます。迷ったときは相談してもらいたいものです。


 そうすればきっといい答えがでるはずだ。


 悩んで悩んで悩みぬいた末の決断はその人を強くさせ、成長させます。今中学3年生がしなくてはいけないことはそうやって悩んで自分と向き合うことなのでしょう。


 悩みぬいた末の決断に正解や不正解などないと思います。タイムマシーンなんてものがあればいいけど、現実は1度しかない人生。



  その人生の中で行う決断は結局は必然なのだから。



 わたしのクラスからも来週の土曜日にクラスのトップバッターで受験をする生徒がいます。その生徒も今週は悩みに悩んで自分と向き合いました。


 作文を書いては直し書いては直し。自分と向き合うことはとてもしんどいけど、その生徒は負けずに立ち向かいました。来週の受験もきっとうまくいけると思います。

 それを皮切りにクラスのみんなが自分で決断して進路を決め、中等部の3年生が全員進路を決めて、来年の3月笑顔で卒業していってほしいと思います。



 がんばれ中3生!負けるな中3生!応援してるぞ中3生!




けんた