ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

三室川ダム

2017-04-18 10:47:04 | 岡山県
2017年4月10日 三室川ダム
 
三室川ダムは岡山県新見市神郷油野の一級河川高梁川水系西川右支流三室川にある岡山県土木部が管理する目的重力式コンクリートダムです。
高梁川主要右支流である西川では1972年(昭和47年7月豪雨による洪水被害を受け、県はダム建設を軸とした流域の抜本的な治水対策に乗り出します。 
そして1982年(昭和57年)に西川最上流部に建設された高瀬川ダムに次いで2005年(平成17年)に竣工したのが三室川ダムです。 
三室川ダムは国交省の補助を受けて建設された補助多目的ダムで、三室川及び西川の洪水調節(最大200立米/秒の洪水カット)、安定した河川流量の維持と不特定灌漑用水への補給、新見市への上水道用水の供給、河川維持放流を利用した岡山県企業局三室発電所での小水力発電(最大出力460キロワット)を目的としています。
訪問時点では岡山県内では最も新しい補助ダムとなっています。
 
まずは下流から
クレスト自由越流頂8門、自然調節式オリフィス1門を備えたゲートレスダムです。
このほか低水放流設備としてジェットフロートゲート2門を装備
訪問時はオリフィスから越流中。
 
県道でダムサイトに上がります
左岸ダムサイトに駐車場と竣工記念碑があります。
 
下流面。
 
導流壁がフーチングを跨いでおり、上部は堤体導流壁、中段以下は堤趾導流壁となっています。 
 
上流面
クレスト自由越流頂が8門
中央に取水設備、取水設備の右にオリフィスゲートがあります。
 
天端は徒歩のみ開放
2000年代のダムらしく余計な装飾のない簡素なデザイン。
 
減勢工と放流設備
減勢工左手の四角い建物が三室発電所。
 
右岸のインクライン。
 
ダム湖は総貯水容量820万立米
三室峡がシャクナゲの名所であることからシャクナゲ湖と命名されています。
 
右岸から
赤い屋根は管理事務所ですが、普段は巡回のみで職員の常駐はありません。
 
(追記)
三室川ダムには洪水調節容量が配分されていますが、治水協定により台風等の襲来に備え事前放流を行うための予備放流容量が配分されました。

1915 三室川ダム(0935)
岡山県新見市神郷油野
高梁川水系三室川
FNWP
 
74.5メートル
231メートル
8200千㎥/7700千㎥
岡山県土木部
2005年
◎治水協定が締結されたダム


コメントを投稿