
10月20日~10月26日、北九州地方を旅してきました。
北九州市に住む、妻と私の共通の友人が9月9日亡くなりました。
私は盛岡を旅していて葬儀に出ることが出来ませんでした
少し遅くなりましたが、妻と二人でお線香をあげに行きました。
数年前、友人の葬式で彼に会った時、遊びに行くと言っていたのにです。
私より2歳も若く、「運命・寿命」と言うには、あまりに無情で残念です。
妻は、土曜日から用事があるので金曜日に帰りましたが、私は金・土・日と延長しました。


羽田発11:15発スターフライヤー→北九州空港着12:55、バス13:10→13:50小倉着(620円)
西鉄イン小倉ホテルに荷物を預け、門司港駅へ向かいました。小倉駅→門司→門司港
門司港駅は工事中でした。


門司港駅では、古い施設がそのまま利用されています。



夜の門司港駅


門司港駅前から関門トンネルまでレトロ鉄道が走っているのですが間に合わなかったのでタクシーで行きました(1070円)。
ノーフォーク広場 和布刈(めかり)神社


関門トンネル人道入り口 [自動車道ですが、その下に人道もあり、歩いて通ることが出来ます。エレベーターで降り、
約780m、無料、自転車20円、中から海が見える訳ではありませんがものは試しです。車の排気ガスがします。]



火の山公園へ行くロープウェイは、過日の台風の影響で運行されていませんでした。
壇ノ浦古戦場祉 壇ノ浦砲台跡



源義経・平知盛像


立石稲荷 烏帽子岩


極楽寺・浄土真宗 騎兵隊屯所跡


赤間神宮
水天門


拝殿 八幡宮


芳一像 平家一族墓


阿弥陀寺公園内


日清講和記念館 本陣伊藤邸跡[坂本龍馬お龍が暮らした自然堂跡]


亀山八幡宮 熊取稲荷と宮地獄神社


亀山砲台跡


ドーム様の屋根はアーケードです。近くにいたタクシーの運転手に由来を聞いたのですが知りませんでした。




旧英国領事館 旧秋田商会ビル(下関観光情報センター) 金子みすゞを撮ったカメラ





下関南部町郵便局 丸形の赤いポストは俵谷高七(1854~1912)によって考案されたそうです。


しものせき水族館・海響館(時間が無く入りませんでした。) 唐戸市場


カモンワーフ [レストラン街]、回転寿司を食べました。


唐戸桟橋から門司港まで関門連絡船に乗りました。5分400円




電車で小倉のホテルに帰りました。
土曜日には門司港夜間クルーズがあるそうですが、年内は予約でいっぱいでした。
西鉄イン小倉 [左奥茶色ビルは本館、手前が新館]、朝食付き4泊で22200円、1階に大きな大浴場があります。



私は、国内線の飛行機に乗るのは久し振りですが、手続き等ずいぶんとシンプル・便利になったようです。
ペットボトルも機械にかけると内容の検査をし、問題ないとそのまま機内に持ち込みもできます。
飛行機代は13690円でした。新幹線自由席は、21170円ですから格安です。
申し込んだ時はオンライン決済で17390円でしたが、その後、問い合わせがあったので電話すると65歳以上は、
シニア割引があるとの案内がありました。
ANAやJALにもシニア割引がありますが、予約はできずキャンセル待ちでしか座席が確保できないのですが、
スターフライヤーは予約ができ、なおかつ座席指定までできます。
しかし、通常の"eチケット"は、搭乗15分前までにバーコードを読み取り機にかざすだけ搭乗手続きが不要ですが、
シニア割引は、身分証明書の提示が必要なので、当日カウンターでの対面搭乗手続きが必要です。
私は決済済みでしたが4300円の割引なので、払戻手数料(430円)、取消手数料(1500円)を支払っても1770円得という案内でした。
こんなシステムがあることを知った次第です。それ以上に親切な案内に好感でした。
私は、非常口席を予約しました。座席間隔が少し広かったです。
また、妻は3泊でホテルと飛行機代セットの43500円の予約が出来たのですが、
私は6泊したかったのですが、土曜は料金が高い上に部屋が空いていませんでしたので、
ホテルが変わるので、セットは出来ませんし、妻とのツインやダブルの部屋も予約できませんので、
シングルの別々の隣の部屋となりました。ビジネスホテルは狭いので別々の部屋は良かったです。 【1日目終わり、続く】