あれよあれよという間に,GW前半が終了。皆さんはどのように過ごされたのでしょうか。
先週から始めました「お話サイコロ」。お話の苦手な子どもにやる気を起こさせ,なおかつ簡単に取り組めるこのサイコロは,日常会話の中でよく聞かれる簡単な質問に対する訓練として位置づけています。毎週必ず聞いている「土日の話」,「昨日見たテレビ番組」,「昨日の夜ご飯」,「今夜何を食べたいか」,「今日帰ったら何をする?」,「今度のお休みは何をしたい?」の6問からなっています。はじめの3つは過去のこと,後の3つは未来のこと,「現在」を中心に前後の時系列の学習にもなります。1学期中はずっとこの質問で行こうと思います。決まった話題ではあるけれど,その時々でどの質問が出てくるか分からないスリルが子供心をくすぐるようです。もちろん私もそれに答えるわけですが,夕べの晩ご飯など,思い出せなくて困ることもしばしばあり・・・これはちょっと違う意味で危ないかも・・・。
簡単な内容とはいえ,咄嗟の質問に対応するのですから,それなりの語彙力と構文能力,記憶力が必要です。いずれもコミュニケーションを図る上で大切な力です。毎日の取り組みの中で着実に身につけていきたいものです。
先週から始めました「お話サイコロ」。お話の苦手な子どもにやる気を起こさせ,なおかつ簡単に取り組めるこのサイコロは,日常会話の中でよく聞かれる簡単な質問に対する訓練として位置づけています。毎週必ず聞いている「土日の話」,「昨日見たテレビ番組」,「昨日の夜ご飯」,「今夜何を食べたいか」,「今日帰ったら何をする?」,「今度のお休みは何をしたい?」の6問からなっています。はじめの3つは過去のこと,後の3つは未来のこと,「現在」を中心に前後の時系列の学習にもなります。1学期中はずっとこの質問で行こうと思います。決まった話題ではあるけれど,その時々でどの質問が出てくるか分からないスリルが子供心をくすぐるようです。もちろん私もそれに答えるわけですが,夕べの晩ご飯など,思い出せなくて困ることもしばしばあり・・・これはちょっと違う意味で危ないかも・・・。
簡単な内容とはいえ,咄嗟の質問に対応するのですから,それなりの語彙力と構文能力,記憶力が必要です。いずれもコミュニケーションを図る上で大切な力です。毎日の取り組みの中で着実に身につけていきたいものです。