goo blog サービス終了のお知らせ 

ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

残り福

2023年01月12日 | イベント



9日を宵戎(よいえびす) 10日を本戎(ほんえびす) 11日を残り福といいます




今宮戎神社の御分霊をいただいて奉斎している戎神社が境内にあり

例年商売繁盛の福を求める参拝者で賑わう3日間なのですが

2021年と2022年は新型コロナウイルス感染症予防の対策もふまえ

例年通りの開催とはいかず 規模を縮小しての開催となっていましたが

今年はかなり賑わいを取り戻した感じでした












戎神社の本殿では 福娘さんによる祈祷が…




今年も福娘さんはマスク姿ですが 

飛沫防止ビニールカーテンは無くなっていました





縁起物




神社の横の公園では 舞台が組み立てられ 十日の本戎では

藤間豊宏社中・地域女性会による奉納舞踊

よさこいチーム「舞奏(マカナ)」のよさこい演舞 等があったようです


えべっさんは耳が遠いとか?

今宮戎神社に比べれば参拝客も少ないですから

そのぶん願いは聞いて貰えるかも知れないです




コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地区新年祝賀会 | トップ | 区の凧揚げ大会 ① »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
筑前の国良裕さんへ (ma_kun)
2023-01-16 20:51:48
コロナ禍が緩和されえべっさんも賑わいが戻ってきま
した。
仰る通り歴史ある祭事が戻ってくると気持ちも元気に
なってきます。
インフルエンザ並みにと国も模索しているようですが
未だ少し早い気がします。
収まってくれるのが一番なんですがね。
返信する
お早うございます。 (筑前の国良裕)
2023-01-16 10:46:58
コロナ禍に負けず賑わいが戻ってきましたね。
やはり、歴史ある賑わいが戻ると気持ちも元気になりますね。

ウイズ・コロナが徐々に浸透し始めていますが、なんとかインフル並みの軟着陸を今は祈っています。
返信する
元単身赴任のYHさんへ (ma_kun)
2023-01-15 10:14:29
2021年と2022年の事を考えれば賑わっていましたね。
「♪年のはじめのえべっさん、商売繁盛で笹もってこ
い♪」は軽快でいいですよね。
日本中が商売繁盛になってくれるのに越したことがあ
りませんがコロナ感染が収まりませんからね。
返信する
Saas-Feeの風さんへ (ma_kun)
2023-01-15 10:08:42
西宮戎には一度だけ行ったことがあります。
マグロに硬貨も貼り付けてきましたよ。
でも阪急西宮駅からバスに乗らなければならないので
一度行ったきりです。
今宮は宝恵駕籠行列があるので何度か通いましたがね。
十三戎は寂しい限りですがコロナを考えれば良いかもしれません。
返信する
siawasekunさんへ (ma_kun)
2023-01-15 10:03:29
何時もコメントと応援ポチ(全)、有り難うございます。
これからも宜しくお願いします。
返信する
Unknown (元単身赴任のYH)
2023-01-15 09:57:57
こんにちは。

今年はにぎわったでしょうね!
軽快なあのメロディもいいですよね。
今年は日本中で商売繁盛となりますように!
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2023-01-14 21:33:14
実家から近い西宮神社も十日戎で賑わったことでしょうね。
何十年も参拝していません。
今宮戎には20年くらい前に参拝しましたけどね。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2023-01-14 00:57:52
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。
とても珍しい色々なショット、見せていただき、siawase気分です。
ご紹介、ありがとうございました。

ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね
応援ポチ(全)。
返信する
マーチャンさんへ (ma_kun)
2023-01-13 08:59:42
えべっさんも一つの風物詩ですね。
えべっさんも今宮戎に行けばコロナ前では
ミナミの芸者さんが乗った宝恵駕籠19台の行列が
あって賑わいます。
カメラを持って追っかけたんですがね。
返信する
ma kunさんへ (マーチャン)
2023-01-13 05:49:23
おはようございます。
えべっさま画像ありがとうございます。
こんな風情を見たかったから。
これもトキの風物詩というヤツですから。
現場を覗いたらそれはまた最高でしょうから。
返信する
大連三世さんへ (ma_kun)
2023-01-12 21:13:39
本戎が終われば流石に人でも少ないです。
飛沫防止ビニールカーテンは無くなりましたが
マスクは外せないですね。
コロナは何時収まるのでしょうかね。
四人に一人は罹ってると言われていますからね。
返信する
テルさんへ (ma_kun)
2023-01-12 21:09:48
当地ではえべっさんが初詣みたいなものです。
三日間のお祭りも終わり気持ち新たに頑張ります。
返信する
gettengさんへ (ma_kun)
2023-01-12 21:04:09
広島では11月なんですか。
それは知りませんでした。
返信する
えべっさん (大連三世)
2023-01-12 19:29:04
盛大に三日間のお祭りなんですね。
残り福はさすがに人出は少なそうですがやはりマスクは外せないですかね。
コロナが次第に迫ってくる感じです。
集団免疫で収束できないものですかね。
返信する
Unknown (marusan_slate)
2023-01-12 12:15:12
こんにちは😃
参拝、
まーくんさんも。
また気持ちが新たに
頑張れますよね(*´∀`*)
今日もステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
返信する
ちわ! (getteng)
2023-01-12 12:04:01
ma_kunさん
当地は11月開催で、時期は全国バラバラなんですかね??
返信する
ヒューマンさんへ (ma_kun)
2023-01-12 10:08:56
福娘さんもマスク姿では可愛さも半減です。
買い物は福笹ですよ。
返信する
レオさんへ (ma_kun)
2023-01-12 10:06:53
「♪年のはじめのえべっさん、商売繁盛で笹もってこ
い♪」と賑やかなえびす囃子を思い出されましたか。
初詣より“えべっさん”の方が賑わいますからね。
返信する
いま一歩さんへ (ma_kun)
2023-01-12 10:01:11
えべっさんは耳が遠いと言われていて、今宮神社では
拝殿の裏側に大きなドラが置いてあり、ドラをたたい
て願いを言うそうです。
福娘さんもマスク姿では可愛さも半減です。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2023-01-12 09:57:47
福娘 いいですね
つい買い物をしてしまいますね
返信する
三面相さんへ (ma_kun)
2023-01-12 09:55:22
大阪は初詣よりえべっさんの方が賑わいますから外せ
ないですよ。
飛沫防止ビニールカーテンを外しても福娘さんのマス
クが外せないのが残念ですよね。
返信する
おはようございます (レオ)
2023-01-12 09:53:51
「商売繁盛で笹もってこい♪」
ブログを拝見していたらこの文句が浮かんできました。
子供の頃から聞き慣れたうたい文句です😊
関東に来てから忘れかけていたのでma_kunさんのブログで懐かしい思い出が甦ってきました(≧∀≦)
返信する
いかちゃんさんへ (ma_kun)
2023-01-12 09:51:10
宵戎に行ったのはブログを見て知ってますよ。
返信する
おはようございます (いま一歩)
2023-01-12 08:00:12
えべっさん耳が遠いのですか?大きな声でお願いしないと(笑)
華やかでいいですね、福娘さんが可愛いですね
近くなら参拝したいです(笑)
返信する
Unknown (三面相)
2023-01-12 07:51:02
そちらではこの期間は外せないようですね。
コロナでマスクは外せないにおも残念ですねえ。
返信する
おはようございます (いかちゃん)
2023-01-12 07:47:43
いかちゃんは。。。
9日を宵戎(よいえびす)に行きましたよ!!!

(^^♪(^^♪(^^♪。。。
返信する

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事