いよいよ明日に迫った2014年衆議院解散総選挙の投票日です。
おさらい的に安倍総理の「消費税増税10%延期」という政策転換の民意を聞くために
衆議を解散そして総選挙となった訳ですが、どちらかといえば大阪市長選の橋下代表
(維新の党)の出直し選挙と被るように意味のそれほど感じない総選挙です。
それだけに盛り上がりませんね。ハイ。もっとギャーギャーと往生際の悪い
選挙活動になった方が見ている方にとってはおもしろけどね。
大阪市長選挙の橋下代表は「大阪都構想」を巡る出直し選挙でしたが
総選挙は安倍総理の「増税10%延期」が争点です。どちらの争点も国会や市議で
活発な議論をすることで行政的な対応ができると思うのですが、ほとんど国会対策が
自民党有利に円滑に行うための2度洗いのような感覚ですな。
アベノミクスという強力な洗剤を使ってデフレという汚れを落とそうとした
家政婦じみんちゃんのお洗濯は経済というお天気に恵まれず、ジメジメの生乾きで細菌が繁殖して
カビ臭くなったのでもう一度洗濯物を取り込んで再度洗濯機に投入しようみたいな感じだな。
おっとっとっ、ド定番のアベノミクス批判はこれぐらいにしておいて
今回の総選挙で個人的に注目しているのが維新の会から分裂した石原新党改め
「次世代の党」となりの太陽の党と合流した新保守を名乗る右派政党だ。
投票日前日となる本日においても政党支持率が0.2%(NHK調査)という最悪の状況に
現職の19名の衆議員が半数以下に減少するのではとの予想が立てられている。
選挙戦序盤は5~8議席を減らすであろうと見らてていたのが終盤には更に悪くなっている。
選挙戦のスタンスも自民と連立を組む公明党批判から、自民党へモノの云える政党へと
無いものねだりで公明党への僻みがジワジワと染みだしてきて、挙句の果てには不在者投票の
比例区の名簿に名前が掲載されていないと選挙演説で不平不満をブーブーと叫ぶだけになっている。
48名の次世代の党の候補者の内何人に当確の華が咲くのかな?
その他に少し気にかかるのが内閣支持率が48%と高い水準なのだが
自民党支持率となると30%以下に堕ちこんでしまうという安倍総理人気と
政党支持率のギャップが存在する自民党です。
おさらい的に安倍総理の「消費税増税10%延期」という政策転換の民意を聞くために
衆議を解散そして総選挙となった訳ですが、どちらかといえば大阪市長選の橋下代表
(維新の党)の出直し選挙と被るように意味のそれほど感じない総選挙です。
それだけに盛り上がりませんね。ハイ。もっとギャーギャーと往生際の悪い
選挙活動になった方が見ている方にとってはおもしろけどね。
大阪市長選挙の橋下代表は「大阪都構想」を巡る出直し選挙でしたが
総選挙は安倍総理の「増税10%延期」が争点です。どちらの争点も国会や市議で
活発な議論をすることで行政的な対応ができると思うのですが、ほとんど国会対策が
自民党有利に円滑に行うための2度洗いのような感覚ですな。
アベノミクスという強力な洗剤を使ってデフレという汚れを落とそうとした
家政婦じみんちゃんのお洗濯は経済というお天気に恵まれず、ジメジメの生乾きで細菌が繁殖して
カビ臭くなったのでもう一度洗濯物を取り込んで再度洗濯機に投入しようみたいな感じだな。
おっとっとっ、ド定番のアベノミクス批判はこれぐらいにしておいて
今回の総選挙で個人的に注目しているのが維新の会から分裂した石原新党改め
「次世代の党」となりの太陽の党と合流した新保守を名乗る右派政党だ。
投票日前日となる本日においても政党支持率が0.2%(NHK調査)という最悪の状況に
現職の19名の衆議員が半数以下に減少するのではとの予想が立てられている。
選挙戦序盤は5~8議席を減らすであろうと見らてていたのが終盤には更に悪くなっている。
選挙戦のスタンスも自民と連立を組む公明党批判から、自民党へモノの云える政党へと
無いものねだりで公明党への僻みがジワジワと染みだしてきて、挙句の果てには不在者投票の
比例区の名簿に名前が掲載されていないと選挙演説で不平不満をブーブーと叫ぶだけになっている。
48名の次世代の党の候補者の内何人に当確の華が咲くのかな?
その他に少し気にかかるのが内閣支持率が48%と高い水準なのだが
自民党支持率となると30%以下に堕ちこんでしまうという安倍総理人気と
政党支持率のギャップが存在する自民党です。