簡単に読めるインスタントブログ

ガチな内容やプチなネタまで幅広く載せるよ。HP開設前の準備的なブログだと思うよ。

チェリオ チョコミント味。

2021-03-24 20:36:25 | 政治



チェリオのチョコミント味の炭酸ソフトドリンクです。



アイスクリームの場合、物理的に冷えたミントアイスにチョコチップを混ぜ、二種類を

ブレンドしてチョコミント味を作り出しますが、 液体状のソフトドリンクの場合にチ

ョコとミントの2種類のフレーバーをどのように両立させるのか気になる所です。 

普通に考えれば液体ですからチョコとミントが混ざり合ってミックスジュースのように

別の新しい一色単な味になりそうですが、このチョコミントドリンクは飲んでみて驚いた。 

チョコ味とミント味の両方のフレーバーを見事に表現出来ていました。 

一つなのに二つの味がした事に感動です。 おすすめです。 街や自販機で見かけた場合

には半信半疑でお試しください。



手前はチョコレート効果・カカオ72%です。 意味なく置いてみた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11震災から10年目の疑問。

2021-03-19 21:10:45 | 政治

太平洋側の東日本がM9の地震と津波により大きな被害を受けた3.11震災から10年の歳月が流れた。

その時は自分もブログを書いていなかったが、 何かを自ら発信する意味を考えてこのブログを書

き始める切っ掛けにもなった。 私だけでなく震災の被災者で無くても3.11が自らが変わるターニ

ングポイントになった人も多いと思う。 



10年目の3.11はこれまでとは明らかに大きな変化があった。 それは福島第一原発事故は3.11震災と

切り離されて別の問題になってしまった事。 あくまでも私個人の解釈で地元福島の人達からはお叱

りの言葉を受けそうですが、震災からの復興を考えるとどうしても廃炉への道筋さえも見えない福島

の原発事故が大きな足枷となって前に進まず、思考停止に貶め日本の将来が暗くネガティブな症状へ

流れてしまう。 あの黒い闇の中に引き摺り戻す強力なトラウマを振り払う為には苦渋の決断として、

気持ちの整理として、妥協する意味でもどんな言葉や理由があっても正当化は出来ないが、東日本の

復興から福島の原発事故を除外することを世間許したのかもしれない。 



安倍政権の作成した3.11福一原発事故調査報告書の内容など信用できるはずも無く、菅義偉政権によ

り日本は東京五輪の中止から本格的な“恍惚の時”をむかえようとしている一歩手前。 今はそんな

感じのご時世です。 3.11震災から10年目の今年、再び多くの人々が新たなターニングポイントをむ

かえようとしている。 原発事故が無ければ8年ほどで廃炉は可能だったはずだが、原子炉格納容器の

上部のふたに1京ベクレルを超える放射能汚染が確認されているので、到底廃炉などは無理だろう。

チェルノブイリのように石棺に収めるにしても相当な苦労があると思われるが、それ以前に3.11震災当

時の事を思い出すと疑問ばかりになる。 電力不足による都市部の計画停電のリスクを気にせずに原発

を停止していればと今更のように思う。 また水蒸気爆発による危険回避の策として原発に海水を注

入して冷却する方法の是非が問われたのは何の為だったのだろうか。 海水を利用しなくても原子炉を

冷却するだけの大量の水があったではないか、何故海水の注入に話が進んだのか、そして水蒸気爆発で

はなく、メルトダウンによる原子炉の崩壊が適確に伝えられていないのは何故なのか。 当時の民主党

政権の発表とは別に“海水注入”“水蒸気爆発”“計画停電”などの危機が問題視されたが、これらの

原発のリスク状況を本来の対処すべきリスクと風評被害の分別はできるだろうか。 そしてメルトダウ

ンの言葉が使用禁止されていたのは、原発事故を起こすべく何か別の力が在ったように思う。 つまり
 
は工作活動が入り込んでいた可能性を指摘したい。  




お値段の安いカシオのデジタル時計、ベルトは壊れたが、2011年に購入で電池交換無く10年間使用しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11震災事故10年目の真実。

2021-03-10 23:59:13 | 社会

皮肉にも3.11震災の時の総理大臣は菅直人で10年後の総理大臣は菅義偉です。

“カン”と“スガ”で読み方は違えども漢字表記だと同じ“菅”になってしまうのは、

単なる偶然かそれとも何かの因果関係があるのだろうか。 コロナ禍もGoToキャンペーンで

完全に見誤った菅義偉に10年目の福島原発事故の対応が出来るとは思ってはいないが、自らが

総理大臣になるまで福島原発に訪れた事が無かったのは驚きだ。 内閣官房として事故調査報

告書を作成する立場にありながら、震災の対応が疎かだったのは実力不足の表れだ。

おそらく報告書にも目を通していないと思われるので、福一の事故の事を質問されても真面な

答えが返って来る事は無いだろう。 それを踏まえて10年目の節目に東北が抱える震災後の実

情を目の当たりにした時に自らの力不足をどのように説明をするのだろうか、答弁は控えるで

は福島や東北の人達は納得しないと思う。 総理大臣の緩慢がそのまま己に返ってくるカルマ

が10年目の3.11には用意されていると思うよ。 3.11震災10年目の真実。とか どこかで聞き

覚えのあるタイトルが頭に浮かびます。 まるで夏休みの宿題を全くしてこなかった生徒が二

学期を迎えるようです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もぅすぐで3.11震災から10年です。

2021-03-06 23:15:37 | 政治

早いもので3.11震災から10年目を迎えようとしている、年号は平成から令和に変わり2021年の日本

で国政を執り行う政権を握っているのは2011年震災時の政権与党の旧民主党ではなく、当時野党で

あった自民党と公明党が2013年から8年以上一貫して政権に着いている。 総理大臣は8年以上総理

大臣を続けて日本を代表するお馴染みの顔となった安倍晋三の後を次いで東北秋田の農家出身の菅

義偉がつとめ復興大臣には若き日に福島で暮らした経験のある平沢勝栄が初入閣で役職につき、ど

ちらも3.11震災と関係性の高い政治家なのですが、期待とは裏腹に全く活躍をしておりません。 



それどころか国民からの感心も復興から徐々に離れてゆき、コロナ禍以前に東京五輪の話題が世間

に出るようになってからは“福島”の文字も“復興”の文字も“原発”の話も出て来る機会がめっ

ぽう少なくなってしまった。 まだ家に帰れない避難者が3万人で原発からの汚染水は海に垂れ流し

ですが、途中で復興が終わったと言うよりは、福島の震災復興に囚われ過ぎていては日本は前へ進ま

ないような気がして来た。 この10年を区切りに収まりよく復興を終わらせる為に最後を締め括るア

ンカーとして東北出身の菅義偉と平沢勝栄が政権に居るだけで意味はあまりない。 夏の甲子園、勝

負の決まった大会最後の試合で想い出作りの為に代打で出場する3年生のようです。 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年3月3日の雛祭りです。

2021-03-03 23:20:52 | 日記

3月3日の雛祭りです。 雛祭りは比較的に全国で地域差の少ない行事だと思います。

東京では3月7日の緊急事態宣言の解除に向けて一歩手前ですが、どうにかコロナ禍で

あることを理解した上で安全な一日にしたいと思います。 その後には大きな節目とな

る10年目の3.11が在る訳で人それぞれで思う所もあるでしょうが東京五輪の開催是非が

問われる重要な段階だと考えた方が良いのだろうか。 五輪に関する最終的な決定は5

月だと思うので焦りは禁物ですが、そもそも聖火ランナーや五輪ボランティアの辞退者

が多い事を受けて開催する自力さえも無くなることもあるだろうか。 海外からは既に

東京五輪の中止は当然の事のように捉えられているような気がするよ。



長年に渡る石原慎太郎都政で疲弊した東京都が復活するチャンスさえも失うとなると喪

失感が更に大きくて二度と立ち上れなくなりそうだ。 高齢を理由に未だに無責任な立

場で居られる石原慎太郎にその家族の傲慢な姿勢が最近は気持ち悪く思えてくる。 

コロナ禍が東京五輪の延期が東京都にとって何であるか理解しているはずもない。 東京

五輪が3.11震災からの復興の証として開催されるのであれば、汚染水の垂れ流しに避難民

の多さからも中止も当たり前。 こんな感じで評論は辛口です。今日は雛祭りです。甘酒

を呑む日です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てられる日本の政治。菅義偉政権の終わり方。

2021-03-02 23:46:18 | 政治

菅義偉が総理大臣になってから約半年が経過しましたが頗る評判が悪い。 それは国会で野党からの

批判に晒される機会が多いという意味ではなく、ここではマスメディアや一般有権者、そしてネット

上での空前絶後の不人気振りに目も当てられない状態が続いている事を言う。 あのリーマンショック

の時の麻生太郎内閣に負けるとも劣らない為体に無能と呼ばれ、与党内からの批判が出て来るのも時間

の問題でしょう。 麻生元総理が現在も財務大臣として組閣されていること自体がネックでもある。

そこに総務省官僚を息子が高級料亭で接待していた不祥事をまるで他人事のように処理をしようとする

菅義偉の浅はかな考えが、どれほど国民からは軽率な姿に映るか本人は十分に解っていないらしい。 

元々自らの議員事務所に所属し政務秘書官を務めた親族である長男が起した政官癒着の不祥事は菅義偉

本人が起こした不祥事も同然であることを理解していないばかりか、 終わる事の無いコロナ禍に隠れ

てこのスキャンダルをスルー出来ると考えているのならば政権には致命傷となるだろう。



Youtubeに記者のブラ下がり取材に不機嫌な表情を見せる菅義偉の動画が上ると一気に罵詈雑言で埋め

尽くされるコメント欄はかつてのネトウヨ隆盛時の右傾化の旧民主党叩きよりも極端なアンチ一色な傾

向が強い。 もはや自民党に反対がデフォルトであり、IT工作の成果も無く抑えの効かなくなった国民

の不満で覆い尽くされている。 こうした状況は2017年の某大型掲示板の2chがヒロユキ氏を追い出し、

新体制での運営5chに変わってから顕著になったような印象がある。(個人の感想談) 

この時にネット全体が変わったように思う。 ツィッターに至っては独自の方向性を見出して来た。



5chになってからはこれまでのネトウヨと呼ばれる自民党支持者は激減して反自民党や反安倍派の書き

込みが増え目立ち始めた。 それはネトウヨが自民党に愛想を尽かし反自民に寝返ったと言うよりは自民

党にとって不利な書き込みでも反発的にネトウヨが沸くことは無く、頭ごなしの左翼批判も無くスレが潰

されずにそのまま進行することが可能になり以前より公然性のあるネット上の言論空間として成り立つよ

うになった。   気が付いた時には既に遅かった状態で、己の死活問題になるまでネトウヨによるIT工

作を続けた為に取り返しの着かない所まで進行した自民党は右傾化だけでは済まない極地化をしたがそれ

は必ずしも極右では無い自滅であっても左翼やリベラルは完全に自民党の敵となり、国民が求めるものは

国難における救世主でも無く炎が燃え尽きるように一つの終わりを静かに待っているようでもある。

国民は政権に対して批判だけをして政治からの問いかけにはレスポンスをしない一方通行が続けば政治の

乖離だけではすまない。 五輪のボランティアのように本当に国民は日本を捨ててしまうのではないか。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする