今回の2014年総選挙で個人的に注目している国政選挙は政党としては初陣になる
『次世代の党』ですが、現在代表が平沼赳夫で副代表田母神俊雄となっている。
公示直後は公明党に対抗意識を燃やして切り崩し戦略を講じていたが、選挙中盤戦
になると与党自民党に意見の云える政党としてイメージを持たせて方向転換を
しているようです。卑しいねェー流石は次世代の党って言った感じ。
ん?何故ここから公明党崩しではなく、与党自民党ネタで絡みだしたか理由は
定かではないが、何時もの十八番の左翼批判がトーンダウンを始めている。
只でさえ支持率が1%未満の弱小政党であるが、そこで手綱を緩めてしまったら
あと1週間後に迫った投票日まで政党の政治活動が持つかも解らない。
ましてや自民と連立を組む公明への批判から始まって次は与党に物を言える政党にとの
アピールは公明党の自民に対するこれまでの遍歴のお株を奪うかのような事。
いわば、次世代の党は公明党のような自民党へ意見の云えるポスト役となる
政党になりたいと憧れているようでは、先々に不安が残る。矛盾していることにも気が付かないのかな。
こいつら今まで無いもの強請りで公明党を批判していたのか?wwww
あぁあ「大義」が無いと評される総選挙で次世代の党は無理矢理気味に「議席獲得」の
大義を露骨なまでに一面に持ってきてしまった。溺れる者は藁をも掴むというが、この段階で
既に政策が無いんだよな。現金になっちゃったな。
そしてここまで野党同士での潰しあいに高見の見物を続けてきた自民党に対して一気に
矛先が向いた。 自民党が圧勝しそうな今回の総選挙で、消費税増税の是非は有力政党にとっては
横一線の評価が下されたようだ。増税に関しては自民、公明、民主共々3党合意の有罪で
争点にはならないと踏んだのかもしれない。
しかし増税額については自民党は8%に据え置くという事が福田総理時代にはあったが
10%増額になった点について全くの説明義務がなされていない。
増税については3党合意が存在しているが増税額については10%という数字は自民党がもたらした
代償であることがアカウンタビリティーされていないんだな。
その辺りに安倍内閣の現在の財務大臣のような感じの麻生太郎政権時代の財務大臣の
中川昭一氏の死の関わり合いと因縁が有ると私は見ている。
昨今の右傾化による防衛予算の拡大を目論む右派ネトウヨ議員の躍進に加え一人あたりの
医療費予算が日本一ノ福岡県出身の医療関連事業を福岡で行っているノ東京都の今後
医療費が倍増シィーーノで増税10%に絡んで防衛予算ヘラサレーノ、医療費ヘラサレーーノで
実は財政予算を巡っての防衛予算と医療費の獲得のタメーーノな感じ。
東京都の子供医療費無料化もいつまで続くか解らないぞ。
『次世代の党』ですが、現在代表が平沼赳夫で副代表田母神俊雄となっている。
公示直後は公明党に対抗意識を燃やして切り崩し戦略を講じていたが、選挙中盤戦
になると与党自民党に意見の云える政党としてイメージを持たせて方向転換を
しているようです。卑しいねェー流石は次世代の党って言った感じ。
ん?何故ここから公明党崩しではなく、与党自民党ネタで絡みだしたか理由は
定かではないが、何時もの十八番の左翼批判がトーンダウンを始めている。
只でさえ支持率が1%未満の弱小政党であるが、そこで手綱を緩めてしまったら
あと1週間後に迫った投票日まで政党の政治活動が持つかも解らない。
ましてや自民と連立を組む公明への批判から始まって次は与党に物を言える政党にとの
アピールは公明党の自民に対するこれまでの遍歴のお株を奪うかのような事。
いわば、次世代の党は公明党のような自民党へ意見の云えるポスト役となる
政党になりたいと憧れているようでは、先々に不安が残る。矛盾していることにも気が付かないのかな。
こいつら今まで無いもの強請りで公明党を批判していたのか?wwww
あぁあ「大義」が無いと評される総選挙で次世代の党は無理矢理気味に「議席獲得」の
大義を露骨なまでに一面に持ってきてしまった。溺れる者は藁をも掴むというが、この段階で
既に政策が無いんだよな。現金になっちゃったな。
そしてここまで野党同士での潰しあいに高見の見物を続けてきた自民党に対して一気に
矛先が向いた。 自民党が圧勝しそうな今回の総選挙で、消費税増税の是非は有力政党にとっては
横一線の評価が下されたようだ。増税に関しては自民、公明、民主共々3党合意の有罪で
争点にはならないと踏んだのかもしれない。
しかし増税額については自民党は8%に据え置くという事が福田総理時代にはあったが
10%増額になった点について全くの説明義務がなされていない。
増税については3党合意が存在しているが増税額については10%という数字は自民党がもたらした
代償であることがアカウンタビリティーされていないんだな。
その辺りに安倍内閣の現在の財務大臣のような感じの麻生太郎政権時代の財務大臣の
中川昭一氏の死の関わり合いと因縁が有ると私は見ている。
昨今の右傾化による防衛予算の拡大を目論む右派ネトウヨ議員の躍進に加え一人あたりの
医療費予算が日本一ノ福岡県出身の医療関連事業を福岡で行っているノ東京都の今後
医療費が倍増シィーーノで増税10%に絡んで防衛予算ヘラサレーノ、医療費ヘラサレーーノで
実は財政予算を巡っての防衛予算と医療費の獲得のタメーーノな感じ。
東京都の子供医療費無料化もいつまで続くか解らないぞ。