一応な、本当に一応というか馬鹿の一つ覚えのような役のお話です。
安倍政権は改造前も後も副総理大臣とのポストを設けて麻生太郎がその座についている。
財政、金融、円高、副総理この4つのポストの内の一つ円高対策担当については
9月の内閣改造時にそのポストを失った。代わりにデフレ脱却担当との
役職の名前が麻生のプロフィール欄に踊っている。こやつ相当小汚い性格をしていると思う。
これがネット選挙だと思うと末恐ろしくもある。
多くの人が知るようにデフレ脱却担当大臣は甘利氏がリーダーシップを発揮している
ジャンルでもある。そこに後からお株を奪うかのように麻生の名が記されることに
不愉快な気持ちにさせられる。 実績もないのなら箔をつけるだけの行為だ。
それに加え副総理としてのポストであるがこちらの方は去年大きく問題視された。
2013年の9月に安倍総理がアルゼンチンで行われたIOC総会を理由に
G20サンクトぺテルブルグ・サミットを途中から退席した代わりに
麻生副総理が代行を果たすはずであった。
しかし仕事など出来ず仕舞いで海外での麻生太郎への酷評が滲み出るような結果になった。
国内ではマフィアファッションに身を包み訪露する姿が脚光を浴びた2回目の訪露ですね。
最初の7月に行われたG20ではプーチン大統領に肘鉄する様子やIMF議長のラガルドさんの
傍で膝を抱えるように笑いを堪える姿が話題となったのだが、この9月の2度目のG20では
天国から地獄に落ちたような立場だった。
G20合同での記念撮影ではほとんど映らない程に存在感の無い立ち位置でG8としては
はぶにされたような場所に追いやられて撮影されている。
しかも国内メディアではこの合同記念撮影の写真がほとんど出回っていないのである。
有っても外務省などの相当解像度を落として紹介している。
日本経済は為替円安で苦況に立たされて円高再策担当のポストは損失し
変わってデフレ脱却との名目も付け焼刃にもならない。
副総理大臣としてはロシアでのG20ではハブにされ、豪州でのG20では安倍総理の同行なくしては
お話にならないという、2008年から未だに日本政府の足を引っ張る存在だ。
アベノミクスがあっても日本経済の足を引っ張るのが政府であっては元も子もない。
有権者や自民支持者は何を学んだのだろうか?まったく変わっていないどころか
2度も同じ間違いを繰り返そうとしてる。
麻生太郎が居る限り自民党の経済策は波乱に満ちている。
ネット選挙の前に政治家の候補者のプロフィール欄を正確に記載することをお願いしたい。
学歴や宗教など特に改ざんされ易いものは注意が必要だと思う。
一般のユーザーには候補者を誹謗中傷しないよう気を付けて事実無根であったり内容を歪曲して
伝えることを禁止されているようだ。
その前に政治家自身はどうなんだと云いたい。
安倍政権は改造前も後も副総理大臣とのポストを設けて麻生太郎がその座についている。
財政、金融、円高、副総理この4つのポストの内の一つ円高対策担当については
9月の内閣改造時にそのポストを失った。代わりにデフレ脱却担当との
役職の名前が麻生のプロフィール欄に踊っている。こやつ相当小汚い性格をしていると思う。
これがネット選挙だと思うと末恐ろしくもある。
多くの人が知るようにデフレ脱却担当大臣は甘利氏がリーダーシップを発揮している
ジャンルでもある。そこに後からお株を奪うかのように麻生の名が記されることに
不愉快な気持ちにさせられる。 実績もないのなら箔をつけるだけの行為だ。
それに加え副総理としてのポストであるがこちらの方は去年大きく問題視された。
2013年の9月に安倍総理がアルゼンチンで行われたIOC総会を理由に
G20サンクトぺテルブルグ・サミットを途中から退席した代わりに
麻生副総理が代行を果たすはずであった。
しかし仕事など出来ず仕舞いで海外での麻生太郎への酷評が滲み出るような結果になった。
国内ではマフィアファッションに身を包み訪露する姿が脚光を浴びた2回目の訪露ですね。
最初の7月に行われたG20ではプーチン大統領に肘鉄する様子やIMF議長のラガルドさんの
傍で膝を抱えるように笑いを堪える姿が話題となったのだが、この9月の2度目のG20では
天国から地獄に落ちたような立場だった。
G20合同での記念撮影ではほとんど映らない程に存在感の無い立ち位置でG8としては
はぶにされたような場所に追いやられて撮影されている。
しかも国内メディアではこの合同記念撮影の写真がほとんど出回っていないのである。
有っても外務省などの相当解像度を落として紹介している。
日本経済は為替円安で苦況に立たされて円高再策担当のポストは損失し
変わってデフレ脱却との名目も付け焼刃にもならない。
副総理大臣としてはロシアでのG20ではハブにされ、豪州でのG20では安倍総理の同行なくしては
お話にならないという、2008年から未だに日本政府の足を引っ張る存在だ。
アベノミクスがあっても日本経済の足を引っ張るのが政府であっては元も子もない。
有権者や自民支持者は何を学んだのだろうか?まったく変わっていないどころか
2度も同じ間違いを繰り返そうとしてる。
麻生太郎が居る限り自民党の経済策は波乱に満ちている。
ネット選挙の前に政治家の候補者のプロフィール欄を正確に記載することをお願いしたい。
学歴や宗教など特に改ざんされ易いものは注意が必要だと思う。
一般のユーザーには候補者を誹謗中傷しないよう気を付けて事実無根であったり内容を歪曲して
伝えることを禁止されているようだ。
その前に政治家自身はどうなんだと云いたい。