goo blog サービス終了のお知らせ 

【長女のアレルギー経験から無農薬野菜作り&素材を活かしたシンプル料理「栄養士まさえ」】

「ナルナル土壌菌」にて無農薬野菜作り。東洋医学をベースにした採れたて野菜を使ったシンプルな料理✨

【レモンを添えて「エッグベネディクト」】✨

2023年01月28日 11時40分00秒 | 食・レシピ

こんにちは❣️

栄養士まさえです😊

 

寒波の影響でとても寒い日が続きますね❄️

朝晩は特に心底冷えるので

風邪をひかないように温かくしましょう🍀

 

畑では

霜が降りていますが、

 

今年は大根や人参などの根菜類は

試験的に植えたままの状態です🥕

 

人参や大根を抜いてみると…

変わりなく順調に育っていました💕

 

とっても有り難いです😊

 

そして今日は家族のリクエスト

「エッグベネディクト」を作りました✨

 

ベーコンスライス 4枚

イングリッシュマフィン 1個

卵 2個

 

「オランデーズソース」

マヨネーズ 大さじ2

卵黄 1個

レモン汁 約小さじ2

バター 20g

塩・粒こしょう 適量


付け合わせは

脇芽から出たブロッコリーと

ほうれん草を添えて🥦

 

コーヒーや紅茶と共に

頂きます😊

 

朝から優雅な気分で

豪華な朝食となりました💕

 

幸せ〜😊

 

それでは今日も

健康で豊かな1日となりますように💕

 






 

 

 

 

 

 

 


【レモンをたっぷりのせた「真鯛のカルパッチョ」】✨

2023年01月21日 12時09分00秒 | 食・レシピ
こんにちは❣️
栄養士まさえです😊

ベトナムではテト(旧正月)が始まり
皆さん大移動しています🇻🇳

今日、帰国する予定の主人は
日本上空の天候が悪く
搭乗予定の飛行機がキャンセル😭

代替便に乗り
今、日本に向かっています✈️

無事に到着して
日本でゆっくり過ごして欲しいです💕


そして先日、父と甥が釣ってきた真鯛と
自宅の庭に育つレモンを使い
カルパッチョをつくりました😊

昨年、レモンの花が咲き始めた頃、
大粒のヒョウが降り

花芽がほとんど落下してしまい
3個しか実らなかったレモン🍋

その貴重な肉厚で爽やかレモンを
スライスしてトッピング💕

新鮮プリプリの真鯛、
レモンの酸味が効いて
とっても美味しいカルパッチョ🥰

幸せ〜💕


それでは今日も
健康で豊かな1日となりますように💕









【冬野菜と煮込む「デミグラスハンバーグ」】✨

2023年01月14日 14時07分00秒 | 食・レシピ

こんにちは❣️

栄養士まさえです😊

 

 

今日から共通テストが始まり、

息子の同級生が受験中!

 

皆さんが希望大学へ合格出来るように

祈っています💕

 

 

そして畑では初仕事✨

いちじくの剪定をして、

冬野菜を収穫しました🥦


 

その冬野菜を使い

「デミグラスハンバーグ」をクッキング♬

 

以前、収穫したメークインと人参と共に

低温でゆっくりじっくりと煮込み

ブロッコリーを付け合わせにして

熱々を頂きます💕

 

じゃがいもは甘味が増して

ハンバーグはジューシーで美味しい〜😊

 

幸せ💕

 

それでは今日も

健康で豊かな1日となりますように💕

 



 

 

 

 

 

 

 

 


【ベトナム・ビノンカカオパークへ】✨

2023年01月07日 16時11分00秒 | 食・レシピ
こんにちは❣️
栄養士まさえです😊

2022年12月31日(土)
1区のお店から往復送迎を利用して
ベトナムにあるビノンカカオパークへ
行ってきました💕

カカオの収穫と発酵、
チョコレートになるまでの
加工する様子が見られました。

そしてチョコレートのテンパリングと
デコレーションのワークショップを体験💕

世界に一つのチョコレートが出来上がりました🥰

覚書としてアップします😊

それでは今日も
健康で豊かな1日となりますように💕



































































【成人式のお祝いを兼ねて「ビーツ入り七草粥」】✨

2023年01月07日 11時22分00秒 | 食・レシピ

こんにちは❣️

栄養士まさえです😊

 

今日、1月7日は

「春の七草」が入ったお粥を食べると

無病息災で一年が過ごせると言われている日✨


年末年始の疲れた胃腸に優しい

「七草粥」✨

 

 

我が家の「七草粥」は

明日、成人式を迎える娘のお祝いを兼ねて

 

ナルナル菌で育てた

ビーツ、カブ、大根、春菊を入れた

「ビーツ入り七草粥」を頂きます💕

 

クリスマス島の塩のみでコトコト煮た

「ビーツ入り七草粥」✨

 

ビーツのほんのりとした甘さと

春菊の香りがマッチして

 

身体が喜んでいます😊

 

幸せ〜💕

 

それでは今日も

健康で豊かな1日となりますように💕


春の七草は…

「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」










 

 


【畑で収穫した野菜で「韓国キムチ作り」】✨

2022年12月17日 11時47分00秒 | 食・レシピ

こんにちは!

栄養士まさえです。

 

今年も残すところ約2週間❣️

月日が経つのは速いですね。

 

寒さ増してきましたので

風邪を引かないよう

身体を内と外から温めましょうね💕

 

 

畑は

年内の仕事は終了、

冬野菜の収穫のみとなりました。

 

 

そして毎年恒例の

「韓国キムチ」を漬け始めました😊

 


キムチ作りは

塩漬けした白菜に

 

人参、大根、ニンニク、しょうが

金ごま、ニラ、オキアミの塩漬け

りんご、韓国唐辛子2種類、梅シロップ

コーンシロップ、魚醤、

お湯で練り冷ましたもち米粉を入れて

混ぜ合わせたものを

 

キムチ壺へ入れて

発酵を待ちます🍀

 

あまりにも良い香りが台所に広がるので

つまみ食い😊

 

発酵していなくても

お酒のおつまみや

お肉や野菜と炒める、お味噌汁に入れたりすると

とっても美味しくて、ご飯が進みますね💕

 

腸内環境がよくなり

お肌がつるつるになりそうです😊


 

それでは今日も

健康で豊かな1日となりますように💕















 

 

 

 


毎年恒例「大根の酢漬け作り」✨

2022年12月10日 10時30分00秒 | 食・レシピ

こんにちは❣️

栄養士まさえです😊

 

今日の空は快晴☀️

気持ちの良い朝を迎えています💕

 

 

畑では

大根の収穫時期となりました😊

 

そして毎年恒例の

「大根の酢漬け作り」開始です💕

 

ずっしり太くて長〜い大根、

二股に分かれている大根など

23本を引っこ抜き

 

大根を洗い、

2・3等分の長さに包丁で切り

 

皮を剥いて

半月の形に切ります。

 

その後、2つの大樽の中へ大根を入れながら

塩を振り、重ねていきます。

 

酢と砂糖を混ぜたものを入れて

重石をして水が上がるのを一晩待ち、

 

水切りしながら

1つの樽へ酢漬け大根を移動させて完成を待ちます😊

( 酢:砂糖:塩 = 2:2:1 ) 

 

 

この「酢漬け大根」は

味噌汁と卵かけご飯と食べると

めっちゃ美味しいんです💕

 

酢漬けの大根💕

出来上がりが楽しみです😊

 

 

それでは今日も

健康で豊かな1日となりますように💕

 














 

 

 

 

 

 


大学の学食にて「チーズダッカルビ」ランチ✨

2022年12月08日 12時00分00秒 | 食・レシピ
こんにちは❣️
栄養士まさえです😊

今日は三味線のお稽古。

帰りに神田外語大学校内にてランチ🥰

今日の定食は
韓国チーズダッカルビ🇰🇷

アジア料理に特化した学食「食神」にて💕

毎週、何処の国のランチになるか
お楽しみ♬

トッポギも入って本格的な味でした🌈


それでは今日も
健康で豊かな1日となりますように😊💕










2年待ち!金網細工 「辻和金網・水切りかご」✨

2022年12月03日 12時44分00秒 | 食・レシピ

こんにちは❣️

栄養士まさえです😊

 

師走に入り、冬の寒さが増してきましたね。



空気が乾燥していますので、

水分補給して湿度を保ち

風邪を引かないように気をつけましょう💕

 

 

先日、2年前に予約注文した

京の金網細工「辻和金網」さんの

「水切りカゴ」がやっと到着しました〜😊

 

娘の代まで使える程、

作りが丁寧で頑丈にできています💕

 

 

職人さんの手仕事と技術は

本当に凄いです❣️

 

洗い物が嫌いな私ですが、

この水切りカゴのお陰で

食器洗いが楽しくなりました💕

 

毎日、大切に使います😊

2年間、待っていて本当に良かった。

ありがとう💕

 

 

それでは今日も

健康で豊かな1日となりますように💕

 




 


【身体が温まる「白菜シチュー」】✨

2022年11月26日 11時12分00秒 | 食・レシピ
こんにちは❣️
栄養士まさえです😊

先週末に出発した関西方面旅行から
無事に帰宅しました🚘

伊勢神宮では天皇の妹、
黒田清子さんにお会い出来て
とても有意義な時間を過ごしました💕


そして畑では
白菜の収穫時期となり🥬

白菜を半分に切ると
とっても水々しい内葉が巻いていました✨



その白菜を使い
あったかホワイトシチューをクッキング♬

身体も心も温まります😊

寒暖差があるこの頃、
風邪を引かないように
皆さん気をつけましょうね🌈

それでは今日も
健康で豊かな1日となりますように😊💕
















【初めて育てた「菊芋」】✨

2022年11月19日 09時01分00秒 | 食・レシピ
こんにちは❣️
栄養士まさえです😊

今日は娘と運転を交代しながら
大阪に到着しました🚘

これからユニバーサルスタジオへ。
そして有馬温泉、伊勢神宮へ行く予定です💕


そして畑では冬支度をしつつ、
菊芋の収穫時期となりました。


初めて育てた菊芋は
2メートル以上の大木に育ち、
枯れ始めたら収穫です。

根っこに添い
菊芋が四方八方へ綺麗に実っていました💕


野菜の中で100%植物由来の
水溶性植物繊維「イヌリン」が
最も多く含まれ、
天然の「インスリン」と呼ばれる菊芋✨



スライスして揚げたり
乾燥粉末にしたりして食したいと思います🥰


それでは今日も
健康で豊かな1日となりますように😊💕



















【カブを間引いて「焼カブの豚肉あんかけ」】✨

2022年11月12日 08時30分00秒 | 食・レシピ

こんにちは❣️

栄養士まさえです😊

 

今日も秋晴れで気持ち良い日ですね。

紅葉の見頃の鎌倉🍁

弁財天様へこれからお参りに行ってきます💕

 

 

畑では

カブを間引いて、

 

カブを「糠漬け」にしたり

「焼きカブに挽肉のあんかけ」や

煮物にして食べています😊

 

生で食べても

甘くてとっても美味しいカブ💕

 

今日の夕飯は

カブ入りの豚汁を作ってみます💓

 

 

それでは今日も

健康で豊かな1日となりますように😊💕

 








 

 

 

 


【おばあちゃんの味✨「里芋の煮っ転がし」】

2022年11月05日 08時53分00秒 | 食・レシピ
こんにちは❣️
ナルナル菌栽培&栄養士まさえです😊

秋晴れが続き、紅葉の季節🍁
とても気持良い日々ですね🌈


先日の息子の大学受験は
無事に合格しました🌸

皆さん、応援してくれて
ありがとうございました🌈

母はとってもうれしいです🥰



畑では
里芋の収穫の時期となりました💕

掘りたて里芋を使い
おばあちゃんの味✨

「里芋の煮っ転がし」を
母が作ってくれました😊

里芋がねっとりしっとり💕
秋の味覚、身体が喜んでいます🥰

それでは今日も
健康で豊かな1日となりますように🌈










【南アルプスを眺めながら「サントリー白州蒸留所」】✨

2022年10月29日 10時44分00秒 | 食・レシピ

こんにちは❣️

ナルナル菌栽培&栄養士まさえです😊

 

先日、

「サントリー白州蒸溜所ツアー」へ参加してきました🥰

 

 

このプレミアムツアー✨

予約開始日の開始時間に申込みしましたら。。。

 

約800番目!!

 

ご縁があり、誕生日の日に行くことが出来ました😊

 

ウイスキーの発酵・貯蔵庫は

ナルナル菌のように発酵途中の良い香りがして

アルコール度数約7%から43%へと

自然のチカラをかりて発酵していました。

 

 

テスティングでは

ロック、水割り、ソーダー割と

「白州」を一番美味しく飲める方法を教えて頂きました。

 

今年の夏、JAL国際線

飛行機の中で初めて飲んだ「白州」✨

 

水のようにまろやかでスッキリとした味。

ミントとの相性が良い「白州」💕

大好きになりました🥰

 

 

また来年以降、訪れます💕

 

それでは今日も

健康で豊かな1日となりますように💕

 

P.S 白州蒸留所は2002年12月中旬から2023年秋までメンテナンスの為、休館予定です。

 




































 

 

 


【50歳の誕生日】🌈

2022年10月24日 23時39分00秒 | 食・レシピ
こんにちは❣️
ナルナル菌栽培&栄養士まさえです。

今日は50歳のお誕生日🌈

気持ちはまだまだ20代💓

立ち止まる事なくこれからも
前進していきたいと思います🥰

以前、子供達のお稽古で
一緒に習い始めた空手✨

8年かけて
黒帯になる事が出来ました💕
今となっては子供達との良い思い出です✨

次の目標は…
心に響く音色が気になっていた
「三味線」演奏が出来る事💓
今週から習い始めます😊

そして、三味線が弾けるようになったら…

他楽器とコラボした演奏を
日本・世界で演奏したいなぁ〜🥰

未来の楽しみの1つです💕




そして最後に…
「お母さん、産んでくれてありがとう🌸




それでは今日も
健康で豊かな1日となりますように😊💕




石和常盤ホテル







お部屋にお稲荷さんのサービス

夕食後、ほうとうぜんざいのサービス



信玄餅パーク



信玄餅ソフトクリーム



娘は16個、母は15個、私は14個
詰める事が出来ました。

5時から並んだ
信玄餅の詰め放題。
今日は約50枚配布でした。