goo blog サービス終了のお知らせ 

持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

新ソバ

2014年11月21日 | どこかの空の下
噴火の影響で新ソバ祭が中止になってしまった開田高原。
パッケージ化されていたので、霧しな蕎麦を道の駅にて購入。
昼間行けたら、店で食べたいんだがなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

250テネレ

2014年11月21日 | 2つの輪
つらつら見回った中で、やっぱり気になるのは、250テネレだなあ。
40km/L弱クラスのセローエンジンだとしても、タンクが16Lならば、航続距離は大丈夫そうだ。
これもメキシコとブラジルで色が違うのを売ってるんだな。あんまり変わった色でなくて良いや。
三重県とか岐阜県によくあるブラジルショップに頼んで、コンテナの隅に突っ込んで輸入して貰えないもんだろうか。
まあ、今は円が弱くなってしまったし、海外の買い物時ではないけどなあ。
ブラジルレアルも危ない通貨だから、どっちもどっちになってる感じだけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ESD

2014年11月21日 | 2つの輪
14年式YBRとして出回っている、南米向けコンテナ棚ズレ品というワケアリで安いやつ。
ブラジル向けとかメキシコ向けではグラフィックが同じようでいてキャリヤでなく黒グラブバーだったりなのが違うなあと思っていたら、ウルグアイヤマハで売ってるYBR125ESDというのが、ミニカウル、銀マフラー、キック、銀キャリヤのKだ。
これが正体か~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍結

2014年11月21日 | 2つの輪
注意だが、2℃程度では問題ない。
乾いた路面で夏タイヤが滑るのは、マイナス4℃からだ。

今夜も好調なままのBS25キャブであった。この前のアレは何だったんだろうなあ。
再現しないので検討の材料が手に入らないままのYBR125Kなのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストップランプ

2014年11月21日 | 2つの輪
やはり安全性の向上のために、追加は必要だ。
というわけで、春までに買ってあったLEDの三角赤ランプをやっと取り付け。
幾分、迫ってくる車が減った気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする