変わったビールを買ってみた。液面が近づいただけで、これは違うわと分かった。
本当に香りが高いな。
色は体調が悪い時の検尿みたいだが・・・。
これが麦とホップだけでできるんだから、不思議なもんだなあ。ビールって、まだまだ可能性があるのか。
本当に香りが高いな。
色は体調が悪い時の検尿みたいだが・・・。
これが麦とホップだけでできるんだから、不思議なもんだなあ。ビールって、まだまだ可能性があるのか。
無濾過生原酒で新酒が出てたので買ってきた。
やたがらすはクセの方向性が自分に合わないなと思ってあまり飲まなかったのだが、やっぱり苦さがここの個性なのだな。
あれは古さじゃないんだ。
そんな、本醸造の生原酒で再確認。
やたがらすはクセの方向性が自分に合わないなと思ってあまり飲まなかったのだが、やっぱり苦さがここの個性なのだな。
あれは古さじゃないんだ。
そんな、本醸造の生原酒で再確認。
いよいよ新酒の季節だ。やっとひやおろしから解放される。
まずは麗人の純米吟醸無濾過無加水生酒。
無濾過なのでうす濁りだった。無加水の原酒なのに度数が低く作られてるんだな。でもよく回るのは口当たりの良さで量が入るからか。
てなわけで、一日の終わりに飲んで寝る。
まずは麗人の純米吟醸無濾過無加水生酒。
無濾過なのでうす濁りだった。無加水の原酒なのに度数が低く作られてるんだな。でもよく回るのは口当たりの良さで量が入るからか。
てなわけで、一日の終わりに飲んで寝る。