goo blog サービス終了のお知らせ 

株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

明日のモニタリング銘柄(11.21.08)

2008-11-20 20:31:58 | 明日のモニタリング銘柄
イギリスの10月の小売売上高指数が、前月比-0.9%の予想のところ-0.1%で済んでおります。前月は-05%でした。前年比でも+1.9%です。先日のスイスも前年比6.4%も伸びておりますが、どうもあの金融市場の混乱があったにしては落ち着いております。

にもかかわらず、と言うのか、やはりと言うのか、欧州市場は大幅安で寄りついております。Globexのダウ先物は-93$で相変わらず悪い数字です。

しかし、何か明るい話題はないのでしょうか?

この医師不足のご時世に、あの麻生太郎氏が「医師は社会常識がかなり欠落している人が多い」と医師会会長にのたまわったとか。彼は、19日の全国知事会議でも、「医師は価値観が違う」などと発言しているようです。

いくら心の中ではそうは思っていても、医師会会長に面と向かってこのように言うのは、やはり「社会常識が相当に欠落している」お方とお見受けしました。

これまでの政治家の軽率な発言を踏襲するがごとく、このような未曾有の発言が頻繁に出ておりますが、このようなお方が、総理大臣に相応しいダントツ人気だとか。

何だか頭がおかしくなりそうです。

さて、あまり気が乗りませんが、明日のモニタリング銘柄です。今日は、切り返しサインが出ていると思われる銘柄に絞ってみます。今日の地合ではほとんどないのかも知れませんが。

1.1951協和エクシオ 
2.6764三洋電機
3.5310東洋炭素
4.7221トヨタ車体
5.8306三菱UFJフィナンシャルグループ

以上です。やはり皆さん、押されすぎております。明日の安値からの切り返しは期待できそうですが、来週に持ち越しかも知れません。

ところで、今日の日経夕刊にNYダウが8000$割れとなり、これは5年何ヶ月ぶりかのことだと書いておりますが、ダウは10月10日に7882.51ドルという今年の安値を付けております。マーケットスピードのデータがひょっとして間違っているのでしょうか?

と思って、念のためヤフーを見たら10月10日は7773.71ドルが安値でした。トレーダーズウェブとロイターはマーケットスピードと同じ7882.51ドルでした。

どうも世の中分からんことが多いですね。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飛んで火に入る冬の虫 | トップ | 市場概況(11.20.08) »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ダウ (clausewitz)
2008-11-20 22:01:39
毎日更新を楽しみにしております。

日経の夕刊が配達されない地域(涙)なので確認は出来ませんが、「終値ベースで」8000$割れとなり、これは5年何ヶ月ぶりかのこと・・っていう意味でしょうか?

ちなみにSBIのチャートでもダウの安値は7882.51ドルとなっております。

返信する
Unknown (Unknown)
2008-11-21 02:16:41

『椿事件』

1993年9月21日、民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で、
テレビ朝日報道局長の椿貞良が、選挙時の局の報道姿勢に関して

「小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。
今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、
なんでもよいから反自民の連立政権を成立させる
手助けになるような報道をしようではないか」

との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行う。

(ウィキペディア「椿事件」)
返信する
ダウ (mariomari)
2008-11-21 07:20:30
clausewitzさん、ご訪問ありがとうございます。

ご指摘の通り、終値ベースでした。ダウは安値更新でもう止まらないですね。これでGMの救済が頓挫すると、株価も大きく頓挫でしょうか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

明日のモニタリング銘柄」カテゴリの最新記事