11月12日(月)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下に12日の海外市況
◆日経先物:8690円(-70円)OSC43%(-4%)RSIは33%(-4%)10月25日のOSC67%、終値9070円から下落中。
◆日経平均:8676円(-81円)OSC38%(-6%)RSIは32%(-4%)10月23日のOSC71%、終値9014円から下落中。
◆TOPIX:723(-8)OSC39%(-7%)RSIは34%(-1%)10月22日のOSC72%、終値754ポイントから下落中。
◆マザーズ指数:387(+2)OSC58%(+3%)RSIは75%(-2%)10月3日のOSC46%、終値339ポイントから切り返し中。
◆騰落レシオ(25日間)
東証1部:88.54%(-6.75%)-11月12日現在。
マザーズ:92.79%(-4.15%)-11月12日現在。
薄商いで動意が少なく自然落下状態に。まだ主力市場は落ちきっておりません。その分、新興市場に資金は移っているようです。
【以下は12日の海外市況】
◆ドル・円:79.49円(+2銭)OSC51%(-2%)RSIは45%(+2%)10月25日のOSC70%、終値80.3円から円高へと切り返し中-12日現在。
◆ユーロ・ドル:1.271ドル(+-0.00ドル)OSC34%(+1%)RSI18%(+2%)10月18日のOSC62%、終値1.307ドルからユーロ安継続中-12日現在。
◆USドルインデックス:81.04(+0.01)節目の200MA(80.67)についに到達し上昇中。-12日現在。
◆10年債利回り:1.61%(-0.01%)50MA(1.72)を一気に割り込む下落中。-9日現在。
◆米3ヶ月国債:0.09%(-0.01%)対10年債スプレッド:1.52%(+-0.0)3%切ると要注意。-9日現在。
◆NYダウ:12815ドル(+-0ドル)OSC34%(-2%)RSIは28%(+5%)10月22日のOSC54%、終値13346ドルから下落中。
◆ナスダック:2904ドル(-1ドル)OSC29%(-4%)、RSIは33%(+6%)11月1日のOSC50%、終値3020ドルから下落中。
◆DAX指数:7169(+5)OSC41%(-2%)RSIは50%(+11%)、10月18日のOSC59%、終値7437から下落中。
◆上海総合:2079(+10)OSC56%(+-0%)RSIは40%(+7%)11月6日のOSC64%、終値2106から下落中。
◆VIX指数:16.68(-1.93)200MA(17.74)を突き抜けるも50MAに近づく。
◆CRB指数:292(+-0)200MA(301)をついに割り込み下落中。
◆WTI原油先物:85.63ドル(-0.35ドル)50MA(90.9ドル)の下に落下し上がれず。
◆NY金:1729ドル(-2ドル)200MA(1666ドル)が抵抗線となり反発中。
◆セミコンダクターインデックス:370(+-0)50MA(382)目がけて上昇するも跳ね返される。
◆シカゴCME(円建て):8710(大証終値比+20円)
海外市場も買い手掛かり難でほとんど動意なし。ギリシャ問題が少しニュースになっておりますが、これは市場の波乱要因には既になりません。
VIX指数が大きく下落しているのが目立ちます。
また、ナスダックはこれで底を打った気配。もう一段の下げがあれば、そこからの買い上がりはありそうです。
◆日経先物:8690円(-70円)OSC43%(-4%)RSIは33%(-4%)10月25日のOSC67%、終値9070円から下落中。
◆日経平均:8676円(-81円)OSC38%(-6%)RSIは32%(-4%)10月23日のOSC71%、終値9014円から下落中。
◆TOPIX:723(-8)OSC39%(-7%)RSIは34%(-1%)10月22日のOSC72%、終値754ポイントから下落中。
◆マザーズ指数:387(+2)OSC58%(+3%)RSIは75%(-2%)10月3日のOSC46%、終値339ポイントから切り返し中。
◆騰落レシオ(25日間)
東証1部:88.54%(-6.75%)-11月12日現在。
マザーズ:92.79%(-4.15%)-11月12日現在。
薄商いで動意が少なく自然落下状態に。まだ主力市場は落ちきっておりません。その分、新興市場に資金は移っているようです。
【以下は12日の海外市況】
◆ドル・円:79.49円(+2銭)OSC51%(-2%)RSIは45%(+2%)10月25日のOSC70%、終値80.3円から円高へと切り返し中-12日現在。
◆ユーロ・ドル:1.271ドル(+-0.00ドル)OSC34%(+1%)RSI18%(+2%)10月18日のOSC62%、終値1.307ドルからユーロ安継続中-12日現在。
◆USドルインデックス:81.04(+0.01)節目の200MA(80.67)についに到達し上昇中。-12日現在。
◆10年債利回り:1.61%(-0.01%)50MA(1.72)を一気に割り込む下落中。-9日現在。
◆米3ヶ月国債:0.09%(-0.01%)対10年債スプレッド:1.52%(+-0.0)3%切ると要注意。-9日現在。
◆NYダウ:12815ドル(+-0ドル)OSC34%(-2%)RSIは28%(+5%)10月22日のOSC54%、終値13346ドルから下落中。
◆ナスダック:2904ドル(-1ドル)OSC29%(-4%)、RSIは33%(+6%)11月1日のOSC50%、終値3020ドルから下落中。
◆DAX指数:7169(+5)OSC41%(-2%)RSIは50%(+11%)、10月18日のOSC59%、終値7437から下落中。
◆上海総合:2079(+10)OSC56%(+-0%)RSIは40%(+7%)11月6日のOSC64%、終値2106から下落中。
◆VIX指数:16.68(-1.93)200MA(17.74)を突き抜けるも50MAに近づく。
◆CRB指数:292(+-0)200MA(301)をついに割り込み下落中。
◆WTI原油先物:85.63ドル(-0.35ドル)50MA(90.9ドル)の下に落下し上がれず。
◆NY金:1729ドル(-2ドル)200MA(1666ドル)が抵抗線となり反発中。
◆セミコンダクターインデックス:370(+-0)50MA(382)目がけて上昇するも跳ね返される。
◆シカゴCME(円建て):8710(大証終値比+20円)
海外市場も買い手掛かり難でほとんど動意なし。ギリシャ問題が少しニュースになっておりますが、これは市場の波乱要因には既になりません。
VIX指数が大きく下落しているのが目立ちます。
また、ナスダックはこれで底を打った気配。もう一段の下げがあれば、そこからの買い上がりはありそうです。