今日の日経夕刊で、「ヘッジファンド経営悪化」との見出しで、今年1月~7月の運用成績は-3.54%になっていることが、ヘッジファンドリサーチの調べで明らかにされております。8月16日のブログでは、6月までの上半期で-2.1%(エコノミスト誌)でしたから、かなり急速な悪化です。
今現在、原油は116.58ドルです。じりじりと上げる気配です。逆にドル・円は108.85円まで円高が進んでおります。金も825ドルまでCOMEXでは付けております。やはり、どうやら底打ちしたようですね。
となると、今晩のNYダウが少々気になりますが、OSCは+3%の47%と中立のポジションです。新規失業保険申請件数やフィラデルフィア連銀景況感指数などの結果で決まるかと思います。
明日、8月22日(金)のモニタリング銘柄です。
1.8604野村ホールディングス
7月29日に四半期で赤字決算を叩きだしておりますが、むしろこれを市場は歓迎し、翌日は上げました。ところがその時が今日に至るまでの高値を形成。1300円台まで落ちれば歓迎ですが、どこで下げ止まりからの反発に転じるかが見所。8601大和証券も同様なポジション。
2.6727ワコム
またしても200K割れまで追い込まれております。ここは200K割れからの反転を期待。7月29日の第一四半期決算での進捗度が良くないとの理由から売られております。
3.6417SANKYO
19日とそっくりの状況となってきました。20日の再来なるかどうか?いずれにしても押し目拾い。
4.6379新興プランテック
8月8日に1Qの進捗度が悪いということで、翌日からの怒濤の売り攻勢。1178円まで落とされました。明日はそのラインまで来た時に買いか。
5.5991日本発条
今日は、OSCが前日比マイナス12%の39%のモーメンタムがもろに出ました。高く始まりすぎたので、隠れていた売り玉が優勢となったという訳です。OSCはこれで+3%の42%とコンバージェンスしましたので、明日の再度の押し目からの反転狙いです。
以上です。
今現在、原油は116.58ドルです。じりじりと上げる気配です。逆にドル・円は108.85円まで円高が進んでおります。金も825ドルまでCOMEXでは付けております。やはり、どうやら底打ちしたようですね。
となると、今晩のNYダウが少々気になりますが、OSCは+3%の47%と中立のポジションです。新規失業保険申請件数やフィラデルフィア連銀景況感指数などの結果で決まるかと思います。
明日、8月22日(金)のモニタリング銘柄です。
1.8604野村ホールディングス
7月29日に四半期で赤字決算を叩きだしておりますが、むしろこれを市場は歓迎し、翌日は上げました。ところがその時が今日に至るまでの高値を形成。1300円台まで落ちれば歓迎ですが、どこで下げ止まりからの反発に転じるかが見所。8601大和証券も同様なポジション。
2.6727ワコム
またしても200K割れまで追い込まれております。ここは200K割れからの反転を期待。7月29日の第一四半期決算での進捗度が良くないとの理由から売られております。
3.6417SANKYO
19日とそっくりの状況となってきました。20日の再来なるかどうか?いずれにしても押し目拾い。
4.6379新興プランテック
8月8日に1Qの進捗度が悪いということで、翌日からの怒濤の売り攻勢。1178円まで落とされました。明日はそのラインまで来た時に買いか。
5.5991日本発条
今日は、OSCが前日比マイナス12%の39%のモーメンタムがもろに出ました。高く始まりすぎたので、隠れていた売り玉が優勢となったという訳です。OSCはこれで+3%の42%とコンバージェンスしましたので、明日の再度の押し目からの反転狙いです。
以上です。