こかげは高松の屋島にある自然食カフェ。こころ・からだ・げんき!

水木金営業の自然食・自宅カフェ。マクロビオティック料理と美味しいコーヒー。2018年4月からは足もみ元氣コーナーも!

マクロビオティックお弁当

2007年10月27日 | こかげオープン前・お弁当

「マクロビオティックおべんとう」

今日は、自分の腕ためしにマクロビオティックお弁当を作って、友人やその知り合いの方々に試食をしてもらう日でした。
友達や、その近所の人、友達の友人、私の娘のピアノの先生など、計5個のお弁当作りにチャレンジです。
1,2ヶ月前から「作るぞ~~」と宣言していて、メニューなどは決めていたものの、なんだか随分先のような気もしていたし、祭りがあってめちゃくちゃ忙しかったのとで、なんていいますか

いきなり本番 

って感じで突入しました。ま、これはこれで、実に私らしい。
なので、どれもこれも失敗の許されない真剣勝負なわけです。

メニューは

玄米おにぎり
野菜の天ぷら
すき昆布煮
高野豆腐のサラダ
かぼちゃとグルテンの煮物
甘酒ドーナツ

写真は、おかずのはいったランチボックスです。
どうしてもプラスチック製品を使いたくなくて、環境にやさしいらしい、紙かとうもろこしかで出来たランチボックスを使用。
箸袋まで、色紙で折り折りしちゃいました

で、肝心の、おかずを入れた写真は、撮り忘れました。がくっ


おにぎりは

こんなん

並んだおにぎりの上に中味が何なのか食べる前に分かったほうがいいのかな、と思ってちょっぴり載せてみたら、

おっぱい のようでした。しかも、玄米だから、色黒のおっぱい・・・・。

竹皮をしばるのはたしか、ワラを水で柔らかくしたような・・・・そういう結びやすい素材のもんだったよなあ・・・・と思うにも、適当なもんが我が家にはなかったので、苦し紛れに別の竹皮を裂いてひもがわりにしたものの・・・・今にも切れそうな感じ 
開封時に竹皮ひもがバラバラになって、玄米おむすびの上にトッピングされそうな勢いです。

 

甘酒ドーナツは

こんなん

我が家に置いてあった、試飲用のちっこいプラスチックカップに入れているのですが、正直、もっと可愛くしたかったな~~・・・・しかし、スイーツのラッピングを考えるのを忘れていたので、準備もしていない
せめて、中のナプキンが白でなければ可愛いのに、まるで・・・これは・・・検尿カップ?

いやいや、食べるもんに「検尿カップ」なんてゆうたらあきまへん

 

てなことで、以上を赤い手提げの紙袋に入れて、朝11時に皆様にお届けしたのでした。

 

朝5時半に起きて取り掛かったものの、途中で
「時間が余りそうじゃ」と、余裕こいて洗濯物を干したり、娘とゆっくりご飯を食べたりしていたまりひん。

気がつくと、やっば~~~~こんな時間!約束の時間に間に・・・会わね?

と、いつものまりひんの調子に戻ったのでした。

                    

一番人気は「高野豆腐のサラダ」でした。
サラダと言っても、ねり胡麻と白味噌で和えているので、和え物感覚だったかな?

試食してくださった方々、本当にありがとうございました~~~。
次回は1月中旬~下旬に企画してみようと思います。

真剣勝負でやるのが、本当に楽しかったし、色んな方と新たな交流が生まれて本当に嬉しかったまりひんでした

充実感と、達成感と、なんだか色んな喜びが混じって、
本当にいい経験ができました。

ありがとうございました。敬礼っ。


 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄いわ。。。。。 (中井です)
2007-11-02 13:07:56
こんにちわ。やっとやっと、落ち着いてPCも見れるようになりました。
で、以前に頂いていたアドレスを検索してみら、、、
凄いじゃですかぁ!!!

以前からこんなお料理作ってたんですか?
うちもだんなの方のババが元気な頃に玄米を食べてましたが作るのも大変だし時間がかかるしね。
もう、尊敬ですぅ。

見ていろいろ参考にさせていただきますね。
では、また。
返信する
ありがとうございますっ (まりひん)
2007-11-03 07:42:12
早速見にきて下さってありがとうございます~~。

穀物菜食中心の生活をしていると、体調は良いのですが、確かに時間がかかるので、なかなか出来ないのも事実ですよ~~。
玄米は圧力鍋で炊くと、とっても美味しく炊けます。
問題は、炊く前に混じっているもみがら付きのお米を取り除くこと!
1合につき、10分ぐらいかかるんですっ。
お米をもらっている実家の母に言うと、「それはお父さんがもみすり機械の調節が下手なんや」と、標的を父に変えてました
また遊びに来てくださいね
コメントもお待ちしていま~~す
返信する

コメントを投稿