令和・古典オリンピック

令和改元を期して、『日本の著名古典』の現代語訳著書を、ここに一挙公開!! 『中村マジック ここにあり!!』

家待・政争の都編(15)靫(ゆぎ)取り負ひて

2011年10月14日 | 家待・政争の都編
【掲載日:平成23年10月14日】

大夫ますらをの ゆぎ取りひて 出でてけば
             別れを惜しみ 嘆きけむ妻 




 が明けると 
兵部少輔ひょうぶのしょうとしての任務が 待っていた

天平 勝宝七年(755)二月
東国 から 
続々 防人さきもり任務の兵士が 送られてくる
集められ し 防人作りし歌
  母 父
離別の悲しみ 父母へのいつくしみ
ほとばしる 心の叫びを見 家持は詠う

大君おほきみの とほ朝廷みかどと しらぬひ 筑紫つくしの国は あた守る おさへぞと 
《この国の 遠い政府の 筑紫つくし国 外敵がいてき守る とりでぞよ》
聞こしす 四方よもの国には 人さはに 満ちてはあれど とりが鳴く 東男あづまおとこは 出で向ひ かへり見せずて 勇みたる たけ軍卒いくさと 
《おおさめなさる この国に 多数ようけの人が るけども 中にあずまの 男らは 敵にこても ひるまんと 勇気あふれる 兵士へいしぞよ》
ぎ給ひ けのまにまに 垂乳根たらちねの 母が目れて 若草の 妻をもかず あらたまの 月日みつつ あしが散る 難波なには御津みつに 
ねぎらもろて にん受けて 母とはなれて 妻置いて 月日を掛けて 難波なにわ着き》
大船に かいしじき 朝なぎに 水手かこととのへ ゆふしほに かじ引きり あどもひて ぎ行く君は 
かい大船に 多数よけ付けて 朝のなぎぎには 船頭せんど寄集び 夕潮どきに かじいで 声掛けうて 行くあんた》
波のを い行きさぐくみ さきくも 早く至りて 大君おほきみの みことのまにま 大夫ますらをの 心を持ちて ありめぐり 事しをはらば つつまはず 帰り来ませと 
《寄せ来る波を 分け進み 無事早々と 筑紫つくし着き 受けた役目を げるため 勇気心を 振り起こし 駆けめぐりして 任務しごとえ つつが無事な 帰りをと》
斎瓮いはひべを 床辺とこへゑて 白栲しろたへの 袖折りかへし ぬばたまの 黒髪敷きて 長きを 待ちかも恋ひむ しき妻らは
神酒みきつぼゆかに え置いて 白栲しろたえ袖を 折り返し 黒髪いて 長い日々 焦がれ待つやろ あいらし妻は》
                         ―大伴家持おおとものやかもち―(巻二十・四三三一)

大夫ますらをの ゆぎ取りひて 出でてけば 別れを惜しみ 嘆きけむ妻
《弓背負しょって おっと防人さきもり 出る時に 別れ惜しんで 嘆いた妻よ》
                         ―大伴家持おおとものやかもち―(巻二十・四三三二)

とりが鳴く 東壮士あづまおとこの 妻別れ 悲しくありけむ 年の長み
《長い日を 妻とはなれる 別れぎわ 悲しかったろ あずまの男》
                         ―大伴家持おおとものやかもち―(巻二十・四三三三)
                                    【二月八日】



最新の画像もっと見る

コメントを投稿