令和・古典オリンピック

令和改元を期して、『日本の著名古典』の現代語訳著書を、ここに一挙公開!! 『中村マジック ここにあり!!』

巻七(雑歌・比喩歌・挽歌)編(26)糸をぞ我が縒(よ)る

2012年09月18日 | 巻七(雑歌・比喩歌・挽歌)編
【掲載日:平成24年9月18日】

紫の 糸をぞる あしひきの やまたちばなを かむと思ひて


づよい女 中にはるぞ
積極せっきょく果敢かかん 男に迫る

君に似る 草と見しより 我がめし 野山の浅茅あさぢ 人な刈りそね
浅茅あさじはな あんた似てると おもたんで 目っこ付けたで 誰も取りなや》【草に寄せて】
                          ―作者未詳―(巻七・一三四七)
 うちが先やで 見つけたのんは)

河内女かふちめの 手染めの糸を り返し 片糸かたいとにあれど 絶えむと思へや
《手で染めた 一筋ひとすじ糸で 細いけど 切れるやなんて うち思わへん》【糸に寄せて】
                          ―作者未詳―(巻七・一三一六)
片思かたもいやけど あきらめへんで)

泊瀬はつせがは 流るる水泡みなわの 絶えばこそ が思ふ心 げじと思はめ
《うちの恋 あきらめせんで 泊瀬川 例えこの水泡あわ 消え果てしても》【川に寄せて】
                          ―作者未詳―(巻七・一三八二)
かなえてみせる このうち思い)

紫の 糸をぞる あしひきの やまたちばなを かむと思ひて
《紫の 上等じょうとの糸を るでうち 山橘たちばなぃ つなもうて》【草に寄せて】
                          ―作者未詳―(巻七・一三四〇)
(あんた離さん ちぎっておくれ)

負けてれんぞ 男の方も
後先あとさき見ずに 遮二しゃに無二むに迫る

三島江みしまえの 玉江のこもを めしより おのがとぞ思ふ いまだ刈らねど
三島江みしまえの 入江のこもに 目ぇ付けた 刈っとらへんが わしのもんやで》【草に寄せて】
                          ―作者未詳―(巻七・一三四八)
 わしは決めたで その気になりや)

真木柱まきばしら 作る杣人そまびと いささめに 仮廬かりいほのためと 作りけめやも
真木柱まきばしら 作るきこりは 間違まちごても 小屋の柱に 作ったちゃうで》【木に寄せて】
                          ―作者未詳―(巻七・一三五五)
(わしは本気や 加減かげんちゃうで)

言痛こちたくは かもかもむを いはしろの 下草したくさ 我れし刈りてば
《岩代の 野ぉの下草 れるなら 何われても そらその時や》【草に寄せて】
                          ―作者未詳―(巻七・一三四三)
 まずはお前を 手にするこっちゃ)

大船おほぶねに かぢしじき 漕ぎなば 沖は深けむ 潮はぬとも
大船おおぶねに かじ付け回し 漕ぎたら 潮引いたかて 沖は深いで》【海に寄せて】
                          ―作者未詳―(巻七・一三八六)
(踏ん切り仕様しょうや あと吉るで)




――――――――――――――――――――
【新しい試みです】
「歌心関西訳」の作成過程をご覧ください。
これなら あなたも 訳せますよ。
{訳してみよう万葉集】へ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿