はなごよみ

我が家の庭の花、四季の花、写真と解説でお送りします

ペチュニアとオブジェ(Reiseandenken) (2007年11月26日撮影)

2007-12-01 06:11:50 | ガーデニング


お花の下に置いているオブジェを御紹介したくてお花とのツーショットにしました。はるかかなたニュージーランドから日本にやってきました。11月19日にかつてドイツにいた時に知り合いになったドイツ人御夫妻がニュージーランド旅行後、帰り道東京に寄ってくださったのです。ドイツのお土産プラスこのユニークなお土産をニコニコと笑いながら差し出してくださいました。何かな?と袋の中を覗くと、重たいのにわざわざ私の庭のアクセントに役立てばとニュージーランドの浜辺で拾い集めてくださったのでした。こんな素敵なのがいっぱい漂流しているそうです。変った形のは漂流している間に変った形になった木(ほとんど芸術的)、波に削られたまーるい石、紫色した貝殻などなど。それぞれ別々に配置しても趣があっていいのですが、たまたまこんな形の花器を持っていましたのでまとめてアレンジしてみました。はなごよみらしく花とともに。この花はペチュニア紫のこぼれ種から成長した株。この寒さにもめげず玄関先(軒下)でまだ元気に咲いています。今年の夏の1番のお気に入りの苗からのこぼれ種なので大切に来年まで育てられたらと願っています。
今、玄関先にはイタリアから来たカエル(アルベロ君)、オーストラリアから持ってきた巨大松ぼっくり、そしてこのニュージーランドからのオブジェと世界的になってきました。
あとアプローチのいたるところにスイスの山から拾ってきた素敵な石も飾られています。石の重さで買ったばかりの子供のリュックが破れかかった思い出つきの石です。いろんな宝物がころがっているmanotの庭でーす。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大輪ベゴニア、お花の城 (2... | トップ | パンジー、 ワイン色 (2... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ころん)
2007-12-01 22:02:45
ニュージランドのお土産きらきら光っていますね。
自然のオブジェイがお庭に世界遺産・・ですよ。
自分だけのもの世界に一つですから・
花壇が益々映えますね。
ころんさんへ (manot)
2007-12-01 23:42:34
ありがとうございます。ドイツ人に感謝ですね。ますますガーデニングが楽しくなっています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事