はなごよみ

我が家の庭の花、四季の花、写真と解説でお送りします

大輪ベゴニア、お花の城 (2007年11月24日撮影)

2007-11-30 08:27:20 | ガーデニング


那須のお花の城には入ってすぐのところに大輪ベゴニアが所狭しとドドーンと飾ってあって迫力がありました。今日もその中でも素敵なお花を紹介しましょう。今回の1泊2日の旅、お天気にも恵まれました。温室の中に差し込む日の光がベゴニアに当たって透き通るような美しさを演出してくれました。天井から吊るしてある花は逆光とか撮る側の姿勢など問題点はたくさんありますが、思いも寄らない写真が出来上がったりします。今日のもそんなひとつかもしれません。
同じ敷地内にお菓子の城もあります。もちろんお土産を買うところなのですが、工場見学もできるようにガラス張りになっているのです。1番売れている那須の月が色んな工程を経て作られていました。それとあとひとつ、他と違うところは1つ1つバラで好きなのが選べて1つの種類をたくさん買わなくて済むのです。子供達は楽しそうに籠に入れていましたよ。もちろん主人と2人、そんなに食べられるわけでもないのでこのシステムを楽しみました。前日の夕方の下見が功を奏し、ここにお花の城の割引券が置かれていることを発見、100円引きで楽しめました。バスツアーのお客さんはもっと安いチケットを手にしていましたよ。
この近くにチーズ工房というお土産やさんもありました。宮内庁御用達のチーズケーキの試食美味しかったですよ。飛ぶように売れていました。近くに牧場もあるので地元のチーズが手に入るかと思いきや、ほとんどの商品がフランスのだったり東京のだったり、がっかりしました。ソーセージ、ハム類は地元のでした。
日本にもまだまだいいところがいっぱいあるのですね。色んなところに行って出会いを求めたいです。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オーロラ、リンドウの新品種... | トップ | ペチュニアとオブジェ(Reise... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
光が透けて意外な色合い (bi-kun)
2007-11-30 13:47:50
蝶が舞っているかのような花びらとても沢山種類のある奥深い花なのですね。
出会いの旅、アンテナを張り巡らせていなければ逃してしまいますね。
bi-kunさんへ (manot)
2007-11-30 18:22:30
実際に見ていても飽きない花のひとつです。光の入り加減でもこんなに素敵に撮れるのですね。この花に取り付かれてお花の城に通い詰めている人もいらっしゃいます。近ければなーと私も思います。
ベゴニア (machi)
2007-11-30 20:34:03
綺麗ですね~
とても豪華なベゴニアで色も素敵なピンクと白。
manotさんの記事で益々那須高原の魅力が
増しました。
美味しい物満載ですね。

先日は、コメント設定の仕方を教えて下さって、
ありがとうございました。
一応設定してみたのですが、
上手くできたかどうか分かりませんが、
少し様子を見てみます。
machiさんへ (manot)
2007-11-30 21:53:49
皆さんから頂いたコメントは一応保留という形になっていますので、machiさんの判断で公開というところをクリックすればブログに反映されますから大丈夫ですよ。手順が面倒になっただけです。それにしてもいい迷惑ですよね。皆さん困っていらっしゃいますよ。水際で防ぐしか管理者としては仕方ないみたいです。
こんばんは (ころん)
2007-11-30 23:13:51
遅くなりましたごめんなさい。
ベゴニアたくさんの種類ですね優雅に咲いています撮影がとてもきれいです。
またコメントきえていましたか??不思議です。

迷惑メールが入って困りますね。
悪戯趣味って困ります。

ころんさんへ (manot)
2007-12-01 06:19:52
ころんさんも迷惑メールで困っていらっしゃるのですね。皆さん同じ悩み抱えていらっしゃいますよ。管理者としては手間が増えて大変ですよね。それにもめげないでがんばりましょう。
このお花の城にはこんな素敵な大輪ベゴニアがたくさんあるのですよ。特にこのように吊るしてあるのが素敵でした。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事