ニュース映画

2013-03-30 00:05:52 | 日記
北の丸公園にお花見に行く途中
昭和館で昔のニュース映画をやっていることを知った

昭和館というのは
昭和の記録などを展示するミュージアム
ニュース映画というのは…
これも説明しないとわからない世代が増えた

昔は映画館では
本編、予告編のほかに
ニュースを週代わりの映像で流す映画があった
テレビが普及する前は
ニュース画像はこうして知ったものだった
松本清張の「砂の器」はニュース映画が鍵になっている

昭和館のニュース映画も
週代わりらしく
同じ月の昔の何年かのをピックアップして流している

今日のは
第五福龍丸の死の灰を浴びたニュースや
戦前の中国侵略の様子などだった

帰りにアンケート用紙に
何が見たいか書く欄があったので
炭鉱の事故と書いておいた
二重橋事件も見たい

マジックシェフ

2013-03-29 07:35:17 | お宝
もう四十年近く前に買ったガスオーヴンです
上に乗っているのは電気オーヴン

いつも婦人公論に小さく広告が載っていて
まだオーヴンがポピュラーではない時代
欲しいなあと思っていました

フランス料理は
オーヴンなしには考えられませんから

今の時代の電子レンジに付いたオーヴンレンジとかいうもの
あれはトースター程度の代物

これは羊の腿もすっぽり入る大きさです
実際腿をプレゼントされて焼きました

でも今は使っていません
カフェ時代に小さな部品が壊れてそのまま
修理には数万円かかります
ガス会社に言えば
これはもう使ってはいけない機種なんて言い出すし
(そんならちゃんと回収したら?)

ガス台は四口あって
        
それぞれ最弱火にもできるしくみ

こんなに便利なのに修理を迷って数年

どうしようか

はかり

2013-03-28 20:38:57 | ままごと
今時は
料理用のはかりもディジタルがふつう

        
こんなのや
        
こんなのや
        
こんなのは
みかけない

でもままごとは
これでなくっちゃ

私の子供時代は
分銅をのせたり
すべらせていどうしたりするはかりがあって
お店の人が使っていた

それがうらやましくて
偽の天秤ばかりを作って
プロの真似をしていた

子どもにとっては
外の世界のプロは崇拝すべき憧れだった

夜桜

2013-03-27 00:09:49 | 日記
東京の桜の名所は
すべて染井吉野でつまらない

でも私の夜の散歩道、市ヶ谷の土手は
ヤマザクラも混じって
香の良い桜の古木がある

その下で何組もの花見客が
暗い中、御座を敷いて静かに宴を開いている

私も来年は…
あ、いや京都の方がいい
あ、いや福岡の山桜を見ている筈だ

これは夜桜見物でにぎわう水上カフェ
        
        

お花見弁当

2013-03-26 00:41:15 | 美食
竹の子が800円
高かったから
おかずは鰆の西京焼きと
菜の花の辛し和え

山椒はもちろん
うちの前の公園から

デザートもあります
寒天と煮あずき
        

アカミオオシマ

2013-03-25 19:58:03 | 植物
ヤマザクラのことを調べていたら
オオシマザクラもその中の一つとわかり
オオシマザクラのことを調べていたら
駿河台匂はその中の一つとわかった

駿河台匂の形質の特徴は
旗弁があることだという
早速新宿御苑に行ったら
まだ咲いていなかった

ちょうど前日に
北の丸公園でアカミオオシマの旗弁を撮影したので
ここに載せます

旗弁とは
マメ科の花がとさかのような花びらをつけるが
それと似た
ふつうの花びらのおまけみたいな形をしている

アカミオオシマは四枚の花弁と旗弁を見せていた
アカミオオシマの名前の由来は
オオシマザクラなんだけど
実がおおぶりで赤いかららしい

今年の色

2013-03-23 00:27:59 | 日記
これ欲しい
スカーフが邪魔

シックではないビビッドな色は
私の色ではないと思ってきたが
今はとてもひかれる

この三十年黒が席巻してきたファッション界に
かわってほしいと思っている

そういう私の服に黒が多いのは
もらいもの、いただきもの

そんな時代が変わりつつあるのは
スポーツウェアがリードし始めたから
        

スポーツウェアはカラフルで
目立たなければならない

散歩道にあったアディダス・ジャパンも
六本木に引っ越したし
規模を大きくした

        
        
今年の黄色はマスタードイエロー


        
イケテルー



澤瀉模様

2013-03-22 08:00:10 | お宝
猿之助と中車の襲名披露
東京で切符が取れなきゃ
博多があるさ

一年待って
実現しました

澤瀉屋の芝居なら
澤瀉模様の着物を来ていこうか

三十年間仕舞と謡の稽古をしていた母は
お稽古用の着物群を残している
こんなものいつ着ればいいかと思っていたが
その時が来た
しかし博多座は六月単衣になる
よし、自分で仕立て直そう
それが間に合ったら来て行く

役者の家紋に合わせて何かを持つのはひいきのすることだが
若いころの母は長谷川一夫が好きで
それに合わせて
花菱模様の帯を祖母に買ってもらったと話したことがある
        

ほんの一部に花菱が入っているだけだが
それとは関係なく
なかなか使える帯で
気に入っている

タケノコご飯

2013-03-21 20:22:58 | ままごと
ご飯   (鹿沼土)
そろそろ
うちにゃ全国の土が揃う

タケノコ  (南天の若枝)

山椒の葉  (山椒の葉)

公園の山椒を見に行ったら
今年は新芽が広がるのと同時に
花芽もふくらんでいる
        

来週あたり佃煮の準備をしとかないと

三月に花山椒の佃煮作るなんて
初めてだ

最終講義

2013-03-20 00:50:27 | 日記
大学の友人の
ミキコさんの最終講義を聞きに行った

ミキコさんは母校の教授になっていた
        

もともと私がランドスケープデザインを学びたいと思ったのは
彼女が楽しそうに植物の名前を調べたり
京都のお庭の拝観を自慢していたからでもある

彼女の今日までのみちのりは
初めて聞く話もあった
42歳で大学院に入ったことや
子ども二人と意識不明の夫とその両親を抱えていたこと

天はその人の器量に見合った運命を用意するという

またどこかでニアミスできるかな