トウダイグサ

2017-03-24 20:51:33 | 生物
このトウダイは灯台ではなく燈台です。昨日も東大のこと書いたな

つまり岬の灯台ではなくろうそくの台の意味
        

それならば燭台といった方が現代人にはわかりやすい

昔の照明の工夫で

和紙をくるりと巻いて円錐形にしてろうそくの光を間接証明にした形がある

あれに似ているからトウダイグサとなりました
        

雌雄異花だそうで燭台の真ん中のと外側のとあるののどっちかが雌でどっちかが雄
        

でも有毒だそうです

とうだいぐさ科にはトウダイグサのほかに

ヒマ、ポインセチア、ナンキンハゼ、トウゴマなんかがあります

これも一つの園芸種
        

これらの生えているのは

昨年9月7日に描いたコンビニの植え込みの中




最新の画像もっと見る

コメントを投稿