早いもので、今日から文月(ふづき・ふみづき)。
短冊に歌や字を書き書道の上達を祈った七夕の行事から
七月のことを文月と言われていた、らしい。
午後から雨が上がったので、My菜園に足を運んだ。
5月頭に植えたかぼちゃのつるが伸びて広がってきた。

(手前:すいか、後ろ:かぼちゃ)
苗を植えた時には、間隔を空けすぎたかなぁ?と思ったが
二ヶ月でこんなに伸び、逆に窮屈そうになっていた。
来年からはもっと余裕をみて植えることにしよう。(反省)
実がだいぶ大きくなってきたので二個ほど収穫してみた。
直径;20cm強の大きさ。早もぎか??

夕飯に定番の「かぼちゃ煮」を試食。やはり早もぎ、だった。
若もぎは味が落ちる、
もう少しおいてから白い粉をふき始めた頃が適期との事。
まだまだ、黄色い花がいっぱい咲いているので
じっくりと待って、収穫することとしよう。
これからが楽しみだ。
湯河原産のアジの干物が届きました。
身が厚くしまっていて大変美味しかった、です。
ごちになりました。。。
短冊に歌や字を書き書道の上達を祈った七夕の行事から
七月のことを文月と言われていた、らしい。
午後から雨が上がったので、My菜園に足を運んだ。
5月頭に植えたかぼちゃのつるが伸びて広がってきた。

(手前:すいか、後ろ:かぼちゃ)
苗を植えた時には、間隔を空けすぎたかなぁ?と思ったが
二ヶ月でこんなに伸び、逆に窮屈そうになっていた。
来年からはもっと余裕をみて植えることにしよう。(反省)
実がだいぶ大きくなってきたので二個ほど収穫してみた。
直径;20cm強の大きさ。早もぎか??

夕飯に定番の「かぼちゃ煮」を試食。やはり早もぎ、だった。

若もぎは味が落ちる、
もう少しおいてから白い粉をふき始めた頃が適期との事。
まだまだ、黄色い花がいっぱい咲いているので
じっくりと待って、収穫することとしよう。
これからが楽しみだ。
湯河原産のアジの干物が届きました。
身が厚くしまっていて大変美味しかった、です。
ごちになりました。。。