初めてのレーズンブレッド 2022年09月30日 | 作ってみた ぶどうパンです具材の自動投入装置は無いベーカリーなのでピピピの合図があるまで側で見つめていたねかし時間の後レーズンを投入すると再びクインクインと混ぜまぜが始まる結構たくさん入れたのに、ちゃんと混ざるか心配でしたがおーっ出来とるできとる…今回は、ソフトパンコースで焼いてみたしっとりもちもちのぶどうパンとっても美味しいんだけど小麦粉も値上がりするんだよね。。
天かす vs 揚げ玉 2022年09月29日 | 何でも掲示板 友人から天かすを頂いた時ふと思った天かすと揚げ玉って、どう違うの?辞書を引いてみると、同じ物関西は天かす、関東は揚げ玉と呼ぶらしい スーパーなどで売られているものは粒が揃って丸く、いかにも揚げ「玉」のようだが頂いたこれはまさしく、天ぷらの「かす」だ 老舗天ぷら屋さんのものですねたっぷりあったので小分けにして冷凍しておいた今日はちょっと涼しいので温かい蕎麦が食べたくなった早速、冷凍の蕎麦を茹でて、ネギを焼くこれで、赤いたぬき を作ります天かすはエビの香りがして何とも贅沢なたぬき蕎麦になったのでした。。
早朝の水上公園 2022年09月28日 | 何でも掲示板 小鳥の声が聞こえる車のクラクションも子供を呼ぶ母親の声もなく湖は静まり返っている母の生まれ故郷、北欧のこの街に来て3日事前に聞いていたほど凍えることはまだ無い散歩で訪れた老人が、日当たりのよいベンチを選び腰を落ち着けるとすべて承知とばかり、犬は老人の膝にあごを乗せてくつろいだ老人は紙袋からパンくずを取り出し水鳥に投げ、あごを持ち上げて見つめる犬にも時折分け与えたしんと静まり返った湖のここだけほんのわずかのぬくもりがある朝の公園だポットに入れて持ってきた熱いコーヒーをすすってふと振り返ると深紅の花が目に飛び込んできたここは日本だったと気が付くのにたっぷり3秒かかった。いつ来ても、なんか日本離れ?した美しい公園です。。
早朝の雑木林 2022年09月27日 | その辺の木や花です 雑木林=ぞうきばやし だと思っていたら正式には、ざつぼくりん なんですってそもそも 林 って 森 とどう違うのかな?チコちゃんによれば人工的に植林されたものが 林盛りあがったところ(山)に自然に生えているのが 森と呼ぶのだそうですがこの雑木林は人工的には見えないから 森 なのか?まだ所々に曼珠沙華が残っている寄らば大樹の陰…倒れた大樹に、ずっと寄り添い見守る木漏れ日を浴びて最後の輝きを放つ お役に立てるなら、支柱にもなりましょう美しい時を精一杯生きて…雑木林に秋が訪れている。。
さっそくやっちまった! 2022年09月26日 | 何でも掲示板 友人が遊びに来るというのでホームベーカリーでパンを焼いてオモテナシすることにした朝焼き上がるようにタイマーをセットした部屋中に漂うパンの焼ける匂いご飯と焼き魚の匂いが日本の原点(古)だとしたら小麦粉とイーストの焦げる匂いは西洋のファミリーのイメージだね焼き上がりの電子音を確認していそいそと蓋を開けるとな、何じゃコレ!パンになってないじゃん!!え、え、え゛ っ配合を間違えた?水の量を間違えた?イーストを入れ忘れた?いったい何なの?とりあえず、こびりつかないように直ぐに中身を取り出すこびりつくも何も底の方はもう、粉のまんまだし…それでも一生懸命任務を全うしようと焼き続けたパン屋さんに涙する♪ 悪いのは僕の方さ~君じゃない(by まちゃあき)粉を練るための羽根をセットしていなかったのだこれじゃぁパンになれる訳がない。。
食欲 と 秋 2022年09月25日 | ひとり居酒屋 今日は直売所に野菜を買い出しに行くつもりですなので残ってるのをみんな使い切ってしまうことにするジャガイモは芽が出てきちゃうしレンコンは大丈夫と思っていると黒いカビが生えてきちゃうこともあるし…とにかくみんな切って煮つければ作り置きおかずにも酒のアテにもなるでしょうこんにゃくは何時食うの? 今夜…ものすごく賞味期限が長いので忘れてしまいそうだな今日は丁寧に切れ目を入れて手でちぎりました あとはひたすら煮込む鶏肉は固くならないようにちょい片栗粉を振って炒めあとから加えます すごく具だくさんの煮つけができた半分は冷凍にして、これで当分おかずに困らないな出来たてを試食いろんな食感、和テイストの集合ってことで秋のお酒でやりますうん、酒欲の秋 がやってきた。。
彼女は佇んでいた 2022年09月24日 | 何でも掲示板 父の仕事の関係で英国で暮らすようになった幼かったので言葉の不安を感じる間もなく近所の子ども達とも馴染んでいった気がする地元のスクールに通うようになると話題は流行のミュージックリバプールの街に映画を観に出かけた時広い歩道を歩いてくる髪の長い4人組とすれ違った今すれ違ったの、BEATLESじゃない? と友達が教えてくれたスマホもウォークマンも無い時代情報は限られていた…(画像はwebからお借りしました)日本の学校に面白い先生がいた(ここからは本当のお話です)英語の授業のことだ…黒板の、きれいなイタリックで書いた英文にアンダーラインを引きながら言ういいか、立っている彼女を見た、んじゃないぞ彼女が立っている、のを見たんだ微妙に違うのが分かるか?あるときは石原裕次郎、知ってるか?あの人は映画でいつもドラムをたたいてるんだ石原usually drummingなどと突然言い出して生徒達を煙に巻いていた裕次郎はひと時代前の人だったけれどあの時からBEATLESを好んで聴くようになった 僕は彼女が立っているのを見たんだ。。
ご飯がなくても 2022年09月23日 | ひとり居酒屋 パンが無ければケーキを食べればいいんだよ(by マリー)どうしてもパンが食べたければ5時間待てばいいんだよ(by マイム)待てないときは豆腐を食べればいいんじゃない オクラもあったので塩もみして産毛を取り、30秒チン(鳴らないけど)しておいた軽く水切りした豆腐は切り分けて小麦粉を振りフライパンで両面焼く 干し椎茸の戻し汁があったので砂糖と醤油で甘辛くして、片栗粉でとろみをつけてみたオクラもついでに炒めたら豆腐にとろみのあんをかけて…お米のエキスと一緒にいただきます。。
野菜があれば 2022年09月22日 | ひとり居酒屋 ラーメンがぐっと美味くなるヨーグルトもまた美味い 麺を茹でている間にあまり野菜を刻んで炒める冷蔵庫から冷えたヨーグルトを…え゛~っこれはお酒なのね甘い、飲むヨーグルトみたいだけどね。。
パン屋さんがやってきた 2022年09月21日 | 何でも掲示板 色白で背が高くイケメンなので妹の目がは~とになってしまったおフランスから来たこの留学生にくっついて何かとお世話を焼いて離れようとしないのが困りものだまだ片言の日本語しか分からないのでコンセントはこっち、メニューはこれなどとトリセツを何度も見ながらつぶやく お口を開けてみたらあれ?お釜の形も全然違うのね、と驚いたりもする手ごねで焼いていたときの小麦粉が残っていたので早速おフランスパンを焼いてみると…スイッチを入れると直ぐに、こねこね動き始めるが発酵やら寝かしなんかも自動なので焼き上がりまで5時間以上かかる(それは手ごねも同じっちゃ同じ) ぴぴぴっと合図があって、蓋を開けてみるとわぉ、パンになっているお尻にはこねこね羽根の穴がある形がバゲットじゃないので妖しい物体、的な塊って感じがするけれどガリガリと切ってみると… 耳はガリガリの中身は小麦の香り立つふわふわもう立派なおフランスパンだったこの機械は、ひと時代前に流行ったけどマイムの家では、パンは買ってくるものだと思っていた最近のコロナ渦でお家事情が変わってまた人気復活なのだそうだ炊飯器もそうだけどコレ発明した人、尊敬しちゃうな。。
裸婦亭…③ 2022年09月20日 | 作ってみた 大丈夫だという女性を立ち上がらせ自転車の荷台に座らせた当時は携帯電話の無い時代だ家に連絡したり、タクシーGOの手段もない聞くと幸い家は直ぐ近くだという後ろを気遣いながら指示通り5分ほど走らせここを入って下さい、と指さす先は何とあのお屋敷だったのだまさかや~!門で下ろすわけにもいかず、奥の入り口まで言われるままに押していった呼び鈴を押すように言われ、そうすると直ぐに返事がありドアに人影が現れたまぁお嬢様、と驚く和装の女性は使用人なのか2人で腕を支え、とりあえず家の中へひと安心したら何故か冷や汗が吹き出してきたそれじゃぁこれで、と帰ろうとする僕にお待ちになって、と…ラフテーを刻み、温めたご飯を溶き卵の中に入れる 玉子かけご飯になったらフライパンで炒めるパラパラになってきたら、刻んだ具材を投入してフライパンをあおりながら(最近上手になってきた)しっかり炒めてブイヨン顆粒で味をキメたら完成ですほら、町中華に負けない味なんてったってラフテーが美味いからねパラパラとしっとりの中間くらい…ps、裸婦亭の核心に近づかない内に肝心のラフテーは食べきってしまいましたまたその内に作る機会がありましたら物語もきっと進んで行くに違いありません。。
裸婦邸…② 2022年09月19日 | 作ってみた あれは塾帰りだったから、確か9時半頃だったと思う街灯の下で女性がうずくまっていた僕はちょっと心配になって近づいた大人の男性だったら絶対そんなことしないと思うけど乗っていた自転車を降りて声をかけた大丈夫ですか?具合悪いんですか?女性はちらっと僕を見て、慌てて立ち上がろうとしたでもすぐにバランスを崩して倒れこんだのをとっさに支えた怪我か捻挫か分からないけれど、片足が相当痛むらしい救急車を呼ぶほどではないと判断して家まで送ります、と言い切った今思えばよくそんな勇気があったなと思うのだが…それが裸婦邸の麗人との出会いだったそして、あの噂の真相を知ることになるきっかけだったのだ麺を茹でている間にラフテーをチン(鳴らないけど)する脂がすっかり固まって煮凝り状態になっている5分で茹であがった麺をしっかり湯切りして熱々のスープにそっと入れる温まったラフテーを乗せ、ネギを添えれば出来上がりギトギトの豚骨ではなくすっきり系の醤油スープがいいね。。
裸婦邸 2022年09月18日 | 作ってみた その家はいつも四季折々の花が咲き乱れ果物がたわわに実り小鳥たちのさえずりが絶えたことが無い広大な敷地で、門から玄関まで30メートル程あるだろうか入って行って尋ねるには少し勇気がいるしかも門柱に表札らしきものは掲げられていないのだ偶然見かけたという友人が興奮気味に言うにはある朝、黒髪の麗人が窓から外を眺めていたらしいその麗人はまさかの…まさかや~、ちむどんどんするわけさ~ってことでラフテーを作りますデパートで国産の豚バラが2割引きセールだったので買ってきたさすがデパート、きれいに包装してくれるのね(でも無駄っぽい) 周りをしっかり焼くともうこれだけで美味しそうだ ひたひたの水で90分くらい煮てから取り出して厚めに切ったら(しっかりやわらかい)別の鍋に、出汁、酒、砂糖、煮汁を入れて 豚に落し蓋をして、また90分ほど煮るまたかや~…いい加減忘れかけたころ最後に醤油をさっと回しかけて完成肉はほろほろで、脂身はゼリーのようになっているいつも買うスーパーのスペイン産豚肉ではこんなに美味しくなってくれないのかもなんてグルメっぽく思ったりしたのです。。
自由工作のつづき 2022年09月17日 | 作ってみた 明日から台風の影響でお天気が荒れるらしいので急いで仕上げをしました釣り金具とテグスで何も無かった白い壁に吊して完成ですイタリアンじゃ無い板トマトだよ「アンナの光」を思い出す、きれいな色だ数十億円で売られてしまったこの絵画はその昔、千葉の美術館に展示してあった今どこにあるのだろう。。
お釜を買いました 2022年09月16日 | 何でも掲示板 自分のお誕生日祝いです今まで、ハードオフで3000円だった中古の5合炊きを使っていて美味しく炊けるし、まったく不自由なかったんですがひとり用なら3合炊きの方がいいかななんて思ってしまったのです買い換えでは無くて、使い分けるつもりですいろいろ調べて、散々迷って…今まで使っていたのが寅さんマークだったので今回も同じメーカーにしましたIH式ではなくマイコン式なので1万円くらいで買えました届いたパッケージを早速開けてみるとちっちゃくて可愛い ♪ふむふむ、妹ができたって感じだね 小さいのに内釜は3ミリの厚釜で大きさの割りに重量が有り、見た目と違いままごと感は無いタイマーの使い方もお兄ちゃんと同じ、パンも焼けるらしい早速2合で炊いてみた 押し麦は入れないで、銀シャリです納豆とアサリの味噌汁でシンプルに食べてみためっちゃ美味しい!高級銘柄のお米ではないけれど日本人に生まれて良かったって改めて思う新しい家電ってなんか、ちむどんどん するね。。