ムーンサルト 2025年01月15日 | ウォッチング 月面で宙返りじゃなくて月がやっぱり回ってる…カメラを月に向けるたびにウサギはしっかり向きを変えているのだどうしてそうなのか、誰か理屈を教えてください月の自転、で調べても、何もそれに触れていないし 上弦の時も下弦の時も、いい加減にしろよ…そして満月の昨日も 木の根っこなんか無いのにほら、転げてるまぁどうでもいいけどそういえば、アルテミス計画ってどーなってるの?かぐや姫は元気かな。。
お祭りだ 2024年10月22日 | ウォッチング 毎年10月の第3土日は川越まつり、山車がひきまわされます昨日の夜は雨だったけれど今日は大丈夫、でもめっちゃ寒い 道路は警察車両が通せんぼ、現場は完全に封鎖されています(by 青島)夜は昼間の3倍の人出、まともに歩けないくらいなのに犬を引っ張ってる人なんかいて何だかなぁ…ってカンジです 交差点では山車が向き合う(ひっかわせ)が起こるので人が押し寄せますポリスもかなり沢山配備されていてひっきりなしに、立ち止まるな、と(初めてのパンダ公開)状態で叫んでいます シャーピンを買おうと屋台を探したのですがやっと見つけた店は10人以上並んでいたので諦めました軽快なお囃子の音とともに川越の夜はふけていきました。。
突然信心深くなる日 2024年01月02日 | ウォッチング 自宅の近所に大きなお寺があります真夜中に外がやたらと明るいので火事かと思ってカーテンを開けてのぞいてみるとお寺の水銀灯が煌々とついていてまるで東京渋谷の繁華街のように人が往来している家の前は車両通行禁止になっているのでまだいいのですが一筋隣は車が大渋滞している数年前はこの道路も通行禁止にしていたので静かでしたが今日はつーか今年はOKになったみたいでアイドリングだけで結構うるさいし、排気ガス臭い朝、お屠蘇を飲んで(結構頑張って作った)お雑煮を食べてから 様子を見に出かけてみた風はあるけれど、お天気が良くて気持ちがいい皆さんなぜか嬉しそうです境内に数日前オープンした今風のカフェは大入り満員店頭でも甘酒や玉こんにゃくを売っていた寒いからこうゆうのがいいよねただ、平日にも人が入るのかはちょっと疑問…本殿への入り口は一方通行に設定されているにも関わらず押すな押すなの大混雑露天のお店も結構繁盛している様子でした今日は初詣の人出ですが明日3日はここでだるま市が開かれるので今日の3倍くらい混雑すると思われます。。
竜が沢山いるお寺は 2023年12月31日 | ウォッチング 台湾ではなく埼玉県坂戸市にありますどの位沢山かと言うと…その数 5000体(位)中も外も竜だらけ屋根の上も それがみんなカッコいいのだマイムが訪れた時は、参拝の人は誰もいなかったけど今年は沢山の人がお参りするに違いないね不思議な魅力にあふれている「聖天宮 」せいてんきゅうは昔、台湾のお金持ちが病気快癒のお礼に建立した道教のお寺なのだという畑の中に突然現れる、パワースポットです。。
鈴ちゃん なう 2022年10月12日 | ウォッチング もう鳴きません最後の雄が取り替えたばかりのキュウリを食べていました他の雄達はどうしたかというと役割を終えて… 羽根になる正しくは、羽根だけになるつまり、雌の栄養になるのですまぁ虫の世界ではよくあることだけど種を次世代につなぐってことで1年限りの 人生 虫生 を精一杯生きたってことなのかな…お腹をパンパンにふくらませた雌産卵管の先が割れているのは卵を産む準備が整ったってことなのでしょう。。
花とおばさん 2022年05月21日 | ウォッチング ♪小さな花に口づけをしたら小さい声で僕に言ったよ今年はバラ園を公開するから小父さん貴方も見に来てね…コロナ渦で閉ざされていたバラ園を数年ぶりに見に行ってみたお昼にはちょっと遅い時間平日だと言うのに駐車場は満杯でバイクの置き場がない多分もう旬は過ぎてるだろうと思っていたけれどやっぱりほとんどの薔薇は枯れ始めていたまだまだ頑張っている花もあるのでそんな場所に留まってカメラを構えているとまぁオバサンの集団が近づいてくるまぁにぎやかなこと、まぁ大勢いることうるせーよ ベンチに避難して持って来たお弁当を開く2口ほど食べた時にマイムが座っているベンチの端っこに突然おばさんがひとり腰をおろすちらっと横を見たら疲れたとか何やらぶつぶつ言っている…こいつは危ないヤツかも知れないかもかもって雰囲気だぞそちらを見ないようにして、黙々と食べる来年はもう少し早く来て熟女になる前の初々しい姿を見ようと思ったのでしたもちろん熟女もそれなりにいいものですよ誤解のないように。。
月影さやかに満ちてくる 2021年11月20日 | ウォッチング 地球から38万㎞離れている月は、秒速約1㎞で公転しているそして太陽から1億5千万㎞離れている地球は、秒速約30㎞で公転しているものすごい速度で月と太陽の間に割り込んで影で包んでいくのが月蝕だ数字で見ただけではそのスケールにほとんどついて行けないけど遙か彼方に影が写る?のを見せられると少しだけ宇宙を身近に感じることができる最初は薄雲がかかって見ることはできなかったけどぼんやりと見えるそれは、只の三日月しばらくしてから見に行ってみると雲の間からはっきりと姿を見せていたやがて、地球の影は離れていきいつもの明るい月影があたりに降り注いでいるのだあの星に人間が初めて降り立った時の驚きを思い出した。。
青空に蔓延る(はびこる) 2021年02月04日 | ウォッチング 緞帳が上がるようにみるみるうちに澄んだ空が広がってきた建物に朝日が当たり始めると小鳥のさえずりも聞こえてきますさぁてと、残りの人生の1日目が始まったね(友人がよく言う言葉)見上げると水色から、かげりの無い青へ色を深めていく何かいる!ほら、木の先端にいるでしょう?どう?いた?ま、いっか上を向いて歩いて行くとこれだよ、無粋なヤツ!マイムは高圧鉄塔には萌えるのですがそこいら中に蔓延っているこの無秩序な電線はいやだなぁインフラストラクチャー(インフラ=infrastructure)ってもんは産業や生活を 下支え するものなのに上の方にゴチャゴチャしてる雀や鳩のためのインフラじゃないかと思うほどだマイムの家の前はこうなっている隣のアパートの入り口はこうだ蔓延らす仕事の人は大変だろうなぁ…ある意味、芸術的って思っちゃえばいいのかな。。
うえみてしたみて 2021年01月10日 | ウォッチング 上見て生きろ、下見て暮らせいつも下を見て、100円玉かなんか落ちてないかな~って生きているマイムがたまに上を見上げると、きれいな青空があった雲を取りに行く梯子も見つけた夜は細かい網をもって星をつかまえに行くのだろう…高圧鉄塔も見上げる度に萌えるのですが遠くのダムからか、原子炉からかエネルギーが送られてくるんだね足下に目を移すと先日マンホールの工事をやっていたのですがギャーンッという耳障りな音を立ててアスファルトを切っていたはずなのに工事が終わってから見てみるときれいに丸く舗装されている!どうやって切ったんだろう?それはそうとこれはどうですか?自転車も止まれ、ですが…人が乗ってるイラストって珍しくないですかしかも人と自転車の秀逸なバランス、上手な絵ですよね今度道を歩く時に比べてみて下さいそして某会社の駐車場入り口(出口)そしてそして停止線に 相当昔からあったらしいけど、何度も通ってるけど気付きませんでした入れませんでしたが、奥にはもう一本の停止線ただし、車の運転席からちゃんと読めるかというと微妙かもしれない…文字が縦にぐい~んって伸びてないとねってことで、下を見て生きていても100円より面白い事があったのでした。。
自粛な初詣 2021年01月08日 | ウォッチング 仕事のついでにお寺に寄ってみた三が日はじっとしていたので、どの位密だったかは不明だが今年は人の流れも、お寺周りを全て一方通行にしたので静かだったマイムの家の前の通りもいつもなら紅白が終わった頃から、がやがやと参拝客通るのだが今年は深夜も早朝もほとんど気にならない程度の人だった ダルマ納め処もひっそりした感じですねこれじゃぁ儲からねぇよんじゃ、値上げしとくか、割引するか、そこんとこが問題だな値段が書いてない売り場を見ると買う気がうせるってもんだいくらです、って書いておいた方がマイムのような小心者には買いやすいと思うんだけどな業界のしきたりっちゅーもんがあんのかな?裏の方には保育園の子ども達がお散歩に来ていた人が少ないから、のんびりできるね。。
違和感 2020年12月09日 | ウォッチング お寺の門をくぐると素敵な紅葉と静かな庭園が迎えてくれる冷たい空気の中をゆっくりと歩いて行く大声でおしゃべりするオバサンや外国人のグループがいないのでなぜか安心して散策できるのが心地いいちょっと洋風な狛犬がいたりヤツデが輝いていたりする更に奥に進むと五体の仏像がモアイのように建ち並ぶ場所に行き着くカメラのファインダーをのぞきながらふと思った違和感、、、なんかしっくりこないのは何故まずね、それぞれ高さが違うヨって事は五体で1セットって事では無いのね台座の蓮の花も微妙に違うしバランスがものすごく変だ失礼なのを承知で思った事を言っちゃうとこのお方は顔がでかすぎないですか?エジプトのスフィンクスは顔が異様に小さいですがあれは、元からあった獅子の顔を当時の権力者が自分の顔に彫り直してしまったからだと言われているコレは逆?お顔をすげ替えたみたいな感じすらあるしかも、、この手!今真似してみた人…それきっと違うヨこんな風にするのは大分無理があるこちらのお方も見て欲しい穏やかで、どちらかというと現代風のお顔をしていらっしゃるのだが、、真正面から撮影したのですが微妙に横向き人間の場合、こうやってやや右向きで写るとやさしそうに見えるのだそうだが…どうでしょう?更にこのハスはずれてるでしょう!これはもう狙ったとしか思えないレベル絶対GOTO観光スポットにすべきだと思うのでありますまぁまぁ落ち着いて…これは観光客が作ったのか落ち葉の芸術?お寺の関係者だったらかなりぶっ飛んでるよね。。
コンビニコーヒー…ファミマの本気度 2020年12月08日 | ウォッチング サービス券があるとふらふらと吸い寄せられてしまう悲しい性だこれは少し前から売り出したゴローちゃんスペシャルもかブレンド普通のSサイズより20円高い高級と書いてあるもので高級なものに出合った事が無い家具とか日用品のタグに高級○○とうたっているものは、大体ちゃちでチープなセンスだし…でもこのコーヒーはちょっといいかもって思ってしまった割引券まで出して売ろうとしているのは宣伝の割に売れてないからか普通のSサイズと同じ価格にして試してもらいたいからかそれはそうと以前からコンビニコーヒーの重要な比較要素としてフタ観察してきたのだがファミマのそれは秀逸だ 飲み口が(コジマ電気の顔みたいに)でかいしかも、画像で伝わるか分かりませんがへこんでいるのだ飲む時に鼻が当たらないようにだね香りも感じるし、とてもいいと思うファミマが割引券を出すとローソンも時を同じにして出すから今日ちょっと寄ってみようと思っているのでR。。
惑星キターッ 2020年11月20日 | ウォッチング 三日月と一緒に西の空に輝くのは金星だとばかり思っていた昨日2つ見えたのはこの星たちは、自分で光っているんじゃないから太陽の光がそこまで届いているってことだ肉眼で見える夜の星たちは、みんな太陽のように燃えている星だから見えるやっぱり太陽系の惑星達は、そんな星よりずっと近くにあるそんな事を思いながら見上げると萌える~よねたまに、美しい 真珠星(スピカ)を見つけた時も今自分が立っている場所が 星 なんだって思えてうっとりするよ~く見ると土星も写って事は写ってるんですよ宇宙に萌えた夜なのでR。。
売切れ御免 2020年11月16日 | ウォッチング ガチャが並んでいると必ずチェックしてしまうふち子さんとか、牛肉の部位とか、ミジンコとか…最近オモシロイの無いなぁ~と思っていたのだがそう言えば少し前に、アレがあったのを見たちょっと遠回りして某ホームセンターに寄ってみたらこれだけ何か張り紙が…そりゃそうだよな。。上映中の映画館では1個1000円の物がセットしてあった1000円のガチャかよまぁ今が旬だからね、鬼滅。。
コンビニコーヒーの戦い…② 2020年11月03日 | ウォッチング セブンイレブンとミニストップに寄ってみたどちらも M サイズというのは無くてS か レギュラーサイズと呼んでいるなので L ではなくて R(regular)ってとになるのかな注文する時に Lで って言うとあれ?って顔をされることもありますマクドとロッテリヤの シェイク と シェーキ みたいに店員さんに言い直される事もありますよマイムはジャンパーをブルゾンと言い直されてムキッとした事があるし…まぁまぁ落ち着いて、そんな事より蓋だよフタ左がミニストップ、右がセブンイレブン鼻のへこみはあるものの日本人的な鼻のマイムには関わりないしどちらも飲み口は小さめの標準的なものですそれならばと、フタを取り替えてみたいろいろな組み合わせで試してみたけどやっぱい穴は大きい方(ファミマ)が飲みやすくて飲み口が薄い方(ローソン)が違和感が無い コーヒーそのものはミニストップが好きですちょっと遠い店までわざわざ出かけたって事もアドバンスになってるのかも…どうでもいいけどやっぱり地球の缶コーヒーより、違いの分かる男のゴールドブレンドよりコンビニコーヒーが美味しいと思うでもこのフタってプラゴミになるんだよなぁ。。