goo blog サービス終了のお知らせ 

地域の声を県政に活かす!

福岡県議会議員 守谷正人(もりや まさと)

地元視察 イン 福岡大学

2007-06-24 | Weblog


よくみなさんから「議員の方はいつお休みなのですか?」って聞かれます。
うーん、悩みます。そう言えば選挙が終わってから丸一日ゆっくり休んだことがないな~って思いました。私は時間を有効に使っていないのかな?って反省しています。

今日は午前中地元の方からの陳情を受けました。
その後以前みなさんにお話しました福岡大学の人工芝(防災と環境)の視察と樋井川の洪水等の災害についての視察を行いました。
今日は人工芝の上立って説明を受け雨水を地中で貯めて洪水等の災害を防ぎ、暑い日は地中から水蒸気の蒸発によって気化熱によって打ち水効果があるとのこでした。参加者は約30名程で福大の学生の方も災害や環境の事を真剣に考えている姿に尊敬しました。市民ひとりひとりがもっと地元の環境のことを真面目に考えていかなくてはいけない時代なのです。雨水を貯めて家庭菜園に利用したり、校庭を芝生にしてヒートアイランド現象を抑制したり。私たちの工夫次第で悪化を着実に防げます。

その後地元の集会での挨拶とその後は地元民主系市議の方との意見交換を行いました。市議と県議の連携は必要不可欠です。お互いの立場の違いさえあれその先には福岡をもっと良い住みよい街にしたいとの思いは一緒でした。二大政党制を確立して緊張感のある県民のための福岡を確立しなくては。

今日の昼食はラーメン屋にて定食を食べました。本当に好きな味です。
大将から「厚生・環境委員会 やったら年金問題とか大変やね。頑張ってね」という
お言葉をいただきました。地元の馴染みのお店での会話は本当に嬉しいです。議会開催中は基本的に毎日県庁に出勤しているので、なかなか地元の食を味あうこどが出来ず週末はどこかに立ち寄っています。

今月号の「ふくおかナウ」(県庁からの配布物)に県議会全議員の集合写真が掲載されています。私は左上のはじにいます。虫眼鏡でみて発見してください。

誕生日にたくさんのお言葉など本当にありがとうございました。
みなさんからの支えがあって今の自分があります。初心を忘れずに頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする