年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

古代蓮 @原市沼(上尾市)

2009-06-30 | 公園・社寺 散歩
「ニューシャトルで行く 原市沼の古代蓮」のポスターと
沼南駅から続く道案内。駅から徒歩5分。 

 

午前中降っていた雨が、昼近くに上がり、
寝坊の私には、こんな日でないと蓮の花は見られません。 



雨の雫が残る、みずみずしい花。 


花も葉も大きい。 


小さな子が、葉の上をコロコロ転がる雫と戯れていました。
なかなか貴重な体験かも・・・

(2009/6/30 上尾市 原市沼)

ボランティアの皆さまに感謝。 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« さくらんぼ酢 | トップ | 散華(さんげ) 華(花)と散る »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
古代蓮 (雪うさぎ)
2009-07-01 10:31:24
抹茶大福さん、蓮の写真綺麗です。
とても神秘的に撮れています。
ニュ-シャトルで行けるんですね。
初めて知りました。

蓮の葉と言うと、実家でお盆になると、茹でたソ-メン・生米・小さく切った茄子を蓮の葉に載せ御先祖様にお供えしていたのを思い出します。今は見かけなくなりました。
昔の人は、御先祖様を大切にしました。
私も、両親の仏壇にお供えしようと思います。
返信する
ご先祖さま (抹茶大福)
2009-07-01 23:27:08
雪うさぎさん 

私も、少しは昔の人を見習わなくちゃ・・・

返信する

コメントを投稿

公園・社寺 散歩」カテゴリの最新記事