goo blog サービス終了のお知らせ 

ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

12月04日 常備食としてのきんぴら

2010年12月05日 | 料理
12月04日 きんぴら
12月04日 きんぴら
昨日はいろいろ料理を作りましたよ。その第1弾です。きんぴらごぼうです。ごぼうは食物繊維の宝庫ですよね。お通じも良くなるのかな?ごぼうを求めると小さいものってなかなかないです。今日は3本行っちゃいます。
12月04日 きんぴら 材料
12月04日 きんぴら 材料
ごぼうは軽く皮を取って5cm長に切って水に晒します。このときの注意点は『皮をしっかり取らない』、『水に晒すのは5分限度で』の2点です。真偽は未確認ですが、ごぼうの皮にはポリフェノールが含まれているそうです。また、水に晒し過ぎると水溶性の養分が流失してしまいますよね。
12月04日 きんぴら 砂糖投入
12月04日 きんぴら 砂糖投入
ごま油でごぼうを4分ほど炒めたら、砂糖を投入します。砂糖を馴染ませるとおいしくなります。馴染んだら醤油と酒を入れて、水分が飛ぶまで炒めたら出来上がりです。ゴマを入れてもおいしいですよ。

3本だと量が結構ありますが、毎日少しずつ食べられて良いかもしれません。食べた感想は飽きない味ですね。タッパーに詰めて冷蔵庫ですね。どのぐらい持つんだろう?

そうそう、熱い時に食べても味は染みていないですよ。冷める過程で味が染みるようです。

次は夕飯の支度だな。
豚ばら肉の赤ワイン煮を作ります。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゴボウ (2yanko)
2010-12-05 14:53:52
ゴボウとセロリーは繊維が多いから
あまり沢山召し上がらないように、胃に悪いと板橋日大病院の先生が言いました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。