ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

01月07日 第03弾 ロールキャベツ

2011年01月07日 | 料理
01月07日 ロールキャベツ
01月07日 ロールキャベツ
今日最後の料理はロールキャベツです。寒い日にはこういう料理が良いですよね。

玉ねぎ1/2個をみじん切りにしてサラダ油で炒めます。火が通る程度で良いかな。ボウルにひき肉200g、パン粉少々、炒めた玉ねぎ、塩、こしょうを入れて捏ねます。捏ねてしばらく寝かしましょう。電子レンジでキャベツを柔らかくします。芯は削いで巻きやすくしておきましょう。
01月07日 圧力鍋に詰めます
01月07日 圧力鍋に詰めます
キャベツに具を入れてまいたら楊枝で止めます。圧力鍋に1~2㎝に切ったベーコンを敷き詰め、キャベツを詰めていきます。間にくし形に切った玉ねぎ1/2個、にんじん1/2本を詰めていきます。

きちんと詰める事が出来たら、トマト缶1缶、コンソメ2個分、ローリエ2枚を入れます。ローリエは半分に折って入れると良いですよ。
01月07日 トマト缶とコンソメを入れます
01月07日 トマト缶とコンソメを入れます
あとは圧力鍋の蓋をして5~6分加圧します。圧力鍋は火が弱いと圧が掛からない時があるので注意が必要ですね。加圧が終わったら自然冷却で蓋を開けます。味をみて塩胡椒を必要なら入れましょう。

圧力鍋で作ると簡単にできますね。重いので取り回しが少し大変ですが。味は中まで味が染みて美味しかったですよ。これも完食でした。そうそう食べる前に止めに使った楊枝は取り除いておくのが良いでしょうね。

朝から料理をしたのですが結構疲れてしまいました。
お風呂に入ってコミック読んでゆっくり寝ましょう。
明日は何をしようかな。

01月07日 第02弾 茶わん蒸しを作ろう

2011年01月07日 | 料理
01月07日 茶わん蒸し
01月07日 茶わん蒸し
今日のリクエストのメイン料理、茶わん蒸しです。茶わん蒸しは結構難しいですね。5個作ったのですがすが空いたもの、きれいに出来たもの偏りがありました。

蒸すときの火加減が難しいですね。ちなみに中にシイタケや銀杏などを入れるのですが聞いたらあまりものを入れないほうが良いとの事なのであまり入れていません。
01月07日 材料を器に詰めます
01月07日 材料を器に詰めます
出汁450ccを作りました。鍋に水を張って昆布を沈めました。昆布出汁の水出しになります。沸騰したら火を止めて鰹節を投下します。一煮立ちしたら出来上がり。しょうゆ、酒、塩を加えて、そのまま放置して冷まします。別のボウルに卵3個を割って、混ぜます。これで卵液の出来上がりです。
01月07日 蒸し器にセット
01月07日 蒸し器にセット
器に鶏肉、かまぼこなどの材料を入れたら卵液を入れて10~12分蒸します。すが空かないように火加減に注意です。蒸しが終わったら三つ葉をして茶わん蒸しの器の蓋をしてしばらく置いたら出来上がりです。

少しすが入ったけれど、味はおいしかったですよ。みんな完食でした。蒸しってむらができやすいので気を付けないとね。

さて、次はロールキャベツを作りましょう。

01月07日 第01弾 鶏レバー甘辛煮

2011年01月07日 | 料理
01月07日 鶏レバーの甘辛煮
01月07日 鶏レバーの甘辛煮
昨日子どもから茶碗蒸しを食べたいってリクエストがありました。ととちの茶わん蒸しとご指名を受けました。まあ、子供って言っても大きいんだけれどね。そこで今日は料理をします。まず、第1弾は鶏レバーの甘辛煮です。圧力鍋で作ります。

材料は鶏レバー1パック、ショウガ適量、醤油100cc、水100cc、砂糖大さじ3、酒・みりん大さじ1です。家では乾燥させた粉末のしょうがを使いました。鶏レバーは重さで言うと350gになるかな。

鶏レバーは切り分けで水で晒します。脂肪の部分は取った方が臭みが少ないですよ。何度か水に晒したら牛乳に15分ほど漬けます。圧力鍋に鶏レバー、ショウガ、醤油、水、砂糖、酒を入れたら2分加圧します。蓋が開くまで自然放置です。蓋が開いたらみりんを加えて混ぜたら出来がありです。
01月07日 加圧中
01月07日 加圧中
この手の料理は材料と調味料を入れて加圧するだけです。問題は粘性の高いものを圧力鍋に入れない。加圧時間の調整です。みりんやカレーはあまりよくないのでしょうね。膨れるものも注意が必要です。豆類は要注意ですね。

食べた感想ですが、あじはあっさり目で美味しいです。汁はさらっとしています。実は鶏レバーを牛乳には漬けなかったのですね。鶏レバー大好きだから少々匂っても大丈夫なのです。それでも臭みは気にならない程度です。

さて、次は茶わん蒸しの材料を買いに出かけようかな。
次は茶碗蒸しを作りましょう。