さてさて今回で東京えちぜん物語の個別紹介は終わりです。
展示会は3月8日で弊店で行っておりますので、
何か気になった物がありましたらお気軽にお立ち寄りくださいね!
今日ご紹介するのは、
3団体の作品。
まずはマデラミヤモトさんの組子。
家紋と文字の額です。

う~ん、
何とも古典的^^;。
でもね、ワタクシ 個人的には日本の家紋に昔から興味があり、
好きですね。
4000以上もの家紋があるようですが、
どれもシンプルでモダンなものばかり。
日本人は昔からデザインセンスは良かったのですよ。
ご希望の家紋や文字を組子で額にしてくれます。
え??お値段??
結構いいお値段しますよ。
ご興味がある方は気軽にお問い合わせください。
家紋や文字によっても価格は異なりますので。
お次は三崎タンスさんのからくり小箱

小箱と言ってもW35cmxD31cmxH39cm
と大ぶりです。
ふふふっ、からくりと言うだけあって、
簡単には開けられません。
126,000円
最後に

越前指物工芸さんの一輪ざしや状差し。
木でここまで均一に作れるのはやはり職人の技ですよね。
玄関にちょっと一つだけ置くだけで、
存在感がとてもあります。
一輪ざし=3,780円~
それではみなさん良い週末を♪
展示会は3月8日で弊店で行っておりますので、
何か気になった物がありましたらお気軽にお立ち寄りくださいね!
今日ご紹介するのは、
3団体の作品。
まずはマデラミヤモトさんの組子。
家紋と文字の額です。

う~ん、
何とも古典的^^;。
でもね、ワタクシ 個人的には日本の家紋に昔から興味があり、
好きですね。
4000以上もの家紋があるようですが、
どれもシンプルでモダンなものばかり。
日本人は昔からデザインセンスは良かったのですよ。
ご希望の家紋や文字を組子で額にしてくれます。
え??お値段??
結構いいお値段しますよ。
ご興味がある方は気軽にお問い合わせください。
家紋や文字によっても価格は異なりますので。
お次は三崎タンスさんのからくり小箱

小箱と言ってもW35cmxD31cmxH39cm
と大ぶりです。
ふふふっ、からくりと言うだけあって、
簡単には開けられません。
126,000円
最後に

越前指物工芸さんの一輪ざしや状差し。
木でここまで均一に作れるのはやはり職人の技ですよね。
玄関にちょっと一つだけ置くだけで、
存在感がとてもあります。
一輪ざし=3,780円~
それではみなさん良い週末を♪