さて今日の東京は変な天気でしたね。
風が強く、雨が降るかと思ったら晴れてきたり。
しかし帰り際には土砂降りですよ。
お陰でびしょびしょになってしまいました。
昨晩フムスのことを書いている間に、
Papadumのことを思い出しました。
Papadum ってインド料理屋さんにイギリスで行くと、
必ず出てきた前菜です。
原料はレンズマメ、ヒヨコマメ、ケツルアズキまたは米粉から作られるそうです。
インドの地方によってことなるそうです。

見た目はこんなに薄くてサクサクしています。
マンゴチャツネや、
たまねぎと他の野菜をみじん切りにしたものを乗せて食べたりしました。
自分の中でインドレストラン=Papadumという構図が出来上がっていました。
大学のあったBirmingham はインド人やパキスタン人の移民で有名な町で、
インド料理屋さんやパキスタン料理屋さんがとても多かったですね。
とても安くて学生の懐に優しいレストランでした。
インド料理といえばカレーですよね。
しかしイギリスではカレー以上にBalti (バルティ)というのが人気があります。
どうもBirmingham発祥の料理のようですが、
鉄製の入れ物に(下の写真を参照)、
インド風のカレーが入っているのですね。
味は日本のカレーより、
インドカレーに近いのですが、本場インドカレーとはやはり違うようです。

Papadumを食べて、Baltiを食べて 安いところだと当時1000円くらいで外食ができたのですね。
日本へ帰ってきてインド料理屋へ行くたびにPapadumを探しました。
しかしどこにも置いていない!!!(涙)
あれは絶対に美味しいと思うのに、なぜ出さないのでしょうか?!
Papadumを食べれるレストランをご存知の方、
是非教えてください!
必ず食べに行きます!!
風が強く、雨が降るかと思ったら晴れてきたり。
しかし帰り際には土砂降りですよ。
お陰でびしょびしょになってしまいました。
昨晩フムスのことを書いている間に、
Papadumのことを思い出しました。
Papadum ってインド料理屋さんにイギリスで行くと、
必ず出てきた前菜です。
原料はレンズマメ、ヒヨコマメ、ケツルアズキまたは米粉から作られるそうです。
インドの地方によってことなるそうです。

見た目はこんなに薄くてサクサクしています。
マンゴチャツネや、
たまねぎと他の野菜をみじん切りにしたものを乗せて食べたりしました。
自分の中でインドレストラン=Papadumという構図が出来上がっていました。
大学のあったBirmingham はインド人やパキスタン人の移民で有名な町で、
インド料理屋さんやパキスタン料理屋さんがとても多かったですね。
とても安くて学生の懐に優しいレストランでした。
インド料理といえばカレーですよね。
しかしイギリスではカレー以上にBalti (バルティ)というのが人気があります。
どうもBirmingham発祥の料理のようですが、
鉄製の入れ物に(下の写真を参照)、
インド風のカレーが入っているのですね。
味は日本のカレーより、
インドカレーに近いのですが、本場インドカレーとはやはり違うようです。
Papadumを食べて、Baltiを食べて 安いところだと当時1000円くらいで外食ができたのですね。
日本へ帰ってきてインド料理屋へ行くたびにPapadumを探しました。
しかしどこにも置いていない!!!(涙)
あれは絶対に美味しいと思うのに、なぜ出さないのでしょうか?!
Papadumを食べれるレストランをご存知の方、
是非教えてください!
必ず食べに行きます!!