goo blog サービス終了のお知らせ 

MA by So Shi Te 

南青山のインテリアショップ MA by So Shi Te のブログです!
毎日の出来事を綴らせていただきます。

青山散策

2012-04-28 12:41:53 | 南青山
いや~、東京はスカッと晴れましたね!
 本当に気持ちが良い♪

今朝はちょっと時間があったので、
 オープン前に自転車でお店の辺りを散策することに。

お店から青山霊園の桜並木を抜けて、
 霊園の中間地点の交差点までとりあえず行きました。



 桜並木も緑が生い茂り、
  日陰は土の香りがしてひんやり。 
  気持ちがいいですね~♪


 霊園の中間地点の交差点。
  八重桜が満開でした。

 ひらひらと散る花びら、
  綺麗だな~。

 交差点を左に曲がり、
  ミッドタウン方面へ自転車を走らせます。



 このトンネルを抜けていくとミッドタウンへ。
  今日はそちらまで行く時間が無いので、
  この交差点を左に曲がり、
   高架の下へ行きます。

 高架の下のT時路を右へ行くと国立新美術館。
  今日は左へ曲がります。

 左へ曲がると青山斎場が左手にあり、
  それを通り過ぎた右側に洋菓子のWestがあります。



 立派な洋館で、
  一階がケーキ販売や、カフェコーナー。
  二階がレストランになっています。

 そのまままっすぐ行くと青山一丁目のHondaビルに出ます。
  青山一丁目のツインタワーのふもとには、
   ワタクシが好きなCafe246Book246があります。

 Book 246は旅をテーマにした本屋さん。
  本を見ているだけでも旅行気分になれる素敵な場所♪

 青山一丁目の交差点を左に曲がると、
  銀杏並木が右手にありますね。

 

 新緑の銀杏並木も綺麗です。
  最近新しいカフェがオープンしました。
  近々潜入レポートをお届けしようと思います。

 銀杏並木を通り過ぎ、
  Casina と牛丼の松屋の路地を左に曲がると、
  弊店に戻ります。

 自転車だと15分くらいの道のり。
  ゆっくり歩いてお茶とかしながらだと
  1時間~2時間のコース。

 ミッドタウンや国立新美術館に寄ったりすれば、
  一日楽しめますね。

 自転車は1台あるので、
  ご希望の方にはお貸出しいたします♪
  気軽にお声をおかけくださいね!

 それでは良いGWをお過ごしください♪


大エルミタージュ美術館展 国立新美術館

2012-04-23 15:55:30 | 南青山
震災からしばらくは
 関東の美術館では大きな展示会が減っていたように思います。
 
聞くところによると
 海外の博物館から放射能の影響などを考慮し、
 貸出しがされなかったとのこと。

今年になってやっと海外の有名絵画が
 また来日しています。

2012年4月25日より国立新美術館で、
 大エルミタージュ美術館展が行われます。

エルミタージュ美術館と言えば、
 あの有名なロシアのサンクトペテルブルクにある
 宮殿の美術館。

サンクトペテルブルクと言えば、
 近年ではトヨタがサンクトペテルブルク郊外に
 新工場を立ち上げたりと自動車産業が活発化しています。

女帝エカテリーナ2世が
 国家の威信をかけて収集したコレクションは、
 わざわざサンクトペテルブルクまで行って見る価値はあるでしょう。

そんなエルミタージュ美術館の作品が、
 東京の国立新美術館にやってくるとは驚きですね。


展示会の詳細 
http://www.ntv.co.jp/hermitage2012/

会期
 4月25日~7月16日

場所
 国立新美術館

プレゼント
 先着2名様に大エルミタージュ美術館展のチケットを差し上げます♪

 基本的に弊店までチケットをとりに来られる方を優先させていただきます♪

 ご応募はこちらまで♪

ミント in 南青山

2012-04-22 15:43:27 | 南青山
ねぇねぇ、そこの空き地にミントが植わっているの知ってました?!
 っと昨日寄ってくださったお客さんが教えてくださいました。

そことは
 弊店の斜め前の空き地。
 
前は都営団地が立っていたのだけれど、
 ここ数年空き地になっています。

マンションが建つ計画があるらしい、 
 という噂は聞いているけれど、
 まだ空き地のまま。
 どうなんでしょうね。

そのお客さんの言われたまま
 空き地を覗いてみると、
  わっ、本当だ!
  これはミントだ!



ミントは繁殖力が強く、
 地下茎で群れをなして一帯を覆います。

お店の窓からも見えるこの空き地、
 雑草が生えているのは知っていたけれど、
 その雑草がミントだったなんて。。。

なんていうの?
 もっと僕はミントです、
  って感じに主張しくれればいいのに、
  雑草ですよと言わんばかりに群生しているから、
  全く気が付きませんでしたよ。

ミントは刻んで焼酎と混ぜて飲んでも美味しいし、 
 勿論ミントティーなんてのもいいですよね。
 何かとあると便利なハーブ。

そうは知っていてもなかなか自分ではやらないんですけどね^^;。

早速少し摘んで小さなガラスの器に入れて育てることに。
 

ミントってもの凄い勢いで水を吸うんですね。
 試験管の一輪挿しに入れたら、
 直ぐに水を吸って空になっていました。

お店にいらっしゃる際には、
 是非少し摘んでみられてはいかがでしょうか?



青山霊園の桜 2012

2012-04-04 17:37:39 | 南青山
昨日は台風のような強風と雨、
 凄かったですね。

桜はまだ咲き始めだったので、
 全くびくとも無く順調に咲き始めています。

今朝の青山霊園の桜の状況は、
 4分咲きくらいでしょうか?!
 


今週末から来週末にかけて見頃でしょうか。
 でももう既にお花見にご家族ずれで散歩をされている方達がチラホラ。
 

 
 青山霊園の入口からみた並木道。
  霊園を抜ける麻布まで続いています。

 この道をまっすぐ行くと国立新美術館まで行けるんですね。
  徒歩15分くらいかな。

 抜けきってから国道を左に曲がると六本木ヒルズ。
  六本木ヒルズまでは徒歩20分くらいかな。

 途中で左に曲がるとミッドタウン。
  そちらも徒歩20分くらい。

 神宮外苑へ行かれると、
  今は枝垂れ桜が満開です。

 
 

まいばすけっと 青山一丁目店

2012-02-28 16:12:01 | 南青山
青山と言う地は面白い場所で、
 新旧が入り混じった街。

今でこそ青山は高級なイメージがあるけれど、
 昔は長屋があり、
  そして弊店のある通りも八百屋があったり、
  魚やがあったり下町の様なものだったと聞いています。

まあ東京全体がそんな感じだったのでしょうけれど。

今でも南青山の裏の方を歩いていると、
 トタン屋根の小さな小屋があったり、
  ○○荘と言った古いアパートが、
   立派な邸宅の隣にあったりします。

それも東京の面白さ。

この辺りはスーパーが少なく、
 今までは大丸ピーコックしかありませんでした。
 ちょっと高級なラインナップに、
  この地域の住んでいる人の生活費は嵩むだろう、
  なんて思っていました。

外苑前には大きな都営住宅もありますし、
 家族の家計を守る母親にとっては、
  お財布事情がちょっと厳しかったのではないでしょうか?

それがなんと、
 青山一丁目の青山一丁目タワーの1階に、
  イオン系列のまいばすけっとという小さなスーパーが昨年末にオープンしました!

サイズとしてはコンビニを2つくっつけたようなサイズ。
 スーパーとしては極小さいサイズですね。

でも野菜や肉などの生鮮食品も売っているし、
 調味料やちょっとした生活雑貨も売っています。
 価格はイオン系列だけあってコンビニよりずっと安い設定。

夜も遅くまで営業をしているので、
 この辺りに住んでいる方々や、
 この辺りに勤めている方々には朗報ですね。

ワタクシにとってもちょっと便利になりました♪

青山界隈で帰り際にちょっと買い物には便利ですよ♪
 
まいばすけっと青山一丁目店
 東京都港区南青山1-3-2 青山一丁目タワー 1F
 03-5775-3612

野田裕示 絵画のかたち/絵画の姿 (チケットプレゼント♪)

2012-01-07 17:12:31 | 南青山
う~ 風が冷たい^^;

 皆さんこの三連休はいかがお過ごしのご予定でしょうか?
 先日のブログで国立新美術館での展示会のご案内
  そしてチケットプレゼントのお知らせをしましたが、
  今日も別の展示会のお知らせ+チケットプレゼント♪

野田裕示 絵画のかたち/絵画の姿 展

野田裕示は、
 多摩美術大学を卒業した翌1977年には、
 南画廊の最年少作家として個展が開催されるなど、
 早くから才能を認められた画家です。

しかし、80年代初頭より絵画の新しい可能性を求め、
 様々な模索を始めました。

本展は、以来30年に及ぶ画家の取り組みを、
 進化を重ねる中で生まれてきた約140点の作品によって概観し、
 その試みが、日本のアートシーンの中でどのような成果をもたらしたのかを
 検証するものです。

なかなか面白そうな企画展ですね。



会期
 2012年1月18日(水)~4月2日(月)
 毎週火曜日休館
 ※ただし3月20日(火)は開館、翌21日(水)は休館

開館時間
 10:00から18:00まで
 ※金曜日は20:00、
 3月24日(土)は「六本木アートナイト2012」開催にともない22:00まで開館
 ※入場は閉館の30分前まで。

会場
 国立新美術館 企画展示室2E(東京・六本木)
 〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2

展示会の詳細情報
 http://www.nact.jp/exhibition_special/2011/noda/index.html

チケットプレゼント♪
 2名様にチケットをプレゼントいたします。
 ご希望の方は こちら までご連絡ください♪ 

L'oasina のその後

2011-12-18 14:34:52 | 南青山
今週末はちょっと寒いものの
 天気が良く気持ちが良いですね!
 皆さんいかがお過ごしですか?

昨日は久しぶりに立ち寄ってくださったK様、
 ありがとうございました!
 突然のご来訪サプライズ、 
  とっても嬉しかったです!

さて震災後に閉店してしまった
 L'oasina というレストランがありましたが、
 今週水曜日にイタリアンレストランとして生まれ変わるそうです。



装いも新たに、
 赤と黒をベースにした店内、
 前回の落ち着いた自然はレストランからは一新。

弊店も含めて
 この通りには地味なお店が多いので、
 このような明るいお店は大変良いですね!

年末年始と少々厳しい時期にオープンされるので
 その辺りが心配ですが、
 明日にはオープニングパーティーがあるので、
  伺ってこようと思います。

それではみなさん良い日曜日をお過ごしくださいね!


銀杏並木が見頃です!

2011-12-10 10:42:40 | 南青山
いや~今年の銀杏並木の黄葉は大分遅いですね。
 てっきり先日の雨で散ってしまったかと思いましたが、
 今朝観てきてびっくり!

見頃はこれからですね。



来週には散りだし、
 黄色い絨毯が楽しめるのは来週末かな。
 それもまたおつなものです。


お散歩がてらにいかがですか?

Tokyo Designers Week

2011-11-01 18:57:07 | 南青山
さてさて なんだか忙しい一日であっという間にこんな時間。

忙しかったのはクリスマスデコレーションを作っていたから^^;
 だんだん形になってきました♪
 まだ半分くらいの組み立て状況ですが、
  こんな感じ。



飾り方はもっと離して飾るのですが、
 制作中はこんな感じです。

糸が足りなくなってしまったので、
 また明日買いに行かなきゃ(><)。

さてさて今日から明治神宮外苑で
 Designers Week が始まりました!
 11月6日まで行われている毎年恒例のイベント。
 デザイン好きにはたまらないイベントですね。

日本全国だけでなく、世界各地からもこのイベント目当てに
 東京へ来る方達が大勢いらっしゃいます。

先日来てくださった台湾の方、
 2年前にも寄ってくださり、
 今年は奥さんを連れて弊店へ来てくださいました。
 やはりお目当てはこのDesigners Week。

弊店からも徒歩5分ほどの場所で行われるので、
 お近くにいらっしゃる方は是非イベントへいかれてみてはいかがでしょうか?
 当日券は2,500円と少々高めですが、
 前売り券だと2,000円。
  一日たっぷり過ごせるイベントなので、
  これだけの価値はあるかな?!?!

詳細は↓↓↓
 http://www.tdwa.com/

Design Tide Tokyo

2011-10-27 20:00:49 | 南青山
芸術の秋、
 毎年この時期になるとデザイン関連のイベントがここ青山界隈でも行われます。

毎年 Design TideTokyo Designers Weekは同じ頃に行われていたのですが、
 今年は若干ずれるようですね。

今年は先にDesign Tide が開催されます♪

10月29日(土)~11月3日(木)
 メイン会場:東京ミッドタウン・ホール
 詳細はこちらのホームページをご覧ください↓↓↓
 https://designtide.jp/

弊店でもお世話になっているデザイナーさん、
 famo DESIGN STUDIOの藤原敏嗣さんも展示します。

藤原さんと言えば、
 弊店で扱っている「Merge block」のデザイナーさんです。



木のおもちゃのカテゴリーでご紹介していますが、
 おもちゃと言うより、インテリア。
 形を買えて飾れるので飽きないインテリアとして人気です。
 
今年はプロトタイプのBlockstool というのを発表されるそうです。
 図を見せていただいたのですが、
  かなり面白いアイデアでこれが製品化されれば良いのに。。。
  なんて思ってしまう感じ。

実物はメイン会場でご覧いただけるので、
 ご興味がある方は是非いかれてみてくださいね!

気温も大分下がってきました。
 体調を崩されぬようご自愛くださいね!

ちなみに Tokyo Designers Week は11月1日~6日です。
 こちらはまた改めてご紹介いたします。
 こちらは会場が弊店近くの明治神宮外苑です。

Bossa Aoyama 2011

2011-10-21 16:26:34 | 南青山
いや~ ついにこの週末になりましたよ、
 Bossa Aoyama。

毎年行われていますが、
 年々盛り上がってきている気がします。

詳細はhttp://www.bossa-aoyama.jp/index.htmlをご覧いただけるとお分かりいただけますが、
 青山のいたるところでボサノバのライブを行うのですね。

青山と言えばブラジル大使館がありますね。 
 ブラジルレストランも多々ありますが、
 ブラジルと言えばやはりボサノバ。

今年はブラジル人アーティストも加わり、
 かなり本格的なライブが楽しめそうです♪

弊店の近くですと、
 外苑前駅直結のオラクル本社ビルのロビー。
 
お時間がある方は是非無料のボサノバライブを楽しみに青山へお出かけくださいね♪

青山まつり (10月10日~31日)

2011-10-10 13:50:55 | 南青山
毎年恒例の秋の青山のイベント、
 青山まつりが本日から開催されます。

10月10日~31日の期間中には、
 様々なイベントが青山界隈で開催され、
 このイベントがあると秋だなぁ~って感じになりますね。

10月下旬には
 青山霊園の桜並木が真っ赤に染まる頃。
 そしてその後には外苑の銀杏並木が色づきます。
 
イベントの詳細はこちらのページでご確認ください。
 http://aoyama-matsuri.jp/

   イベント情報♪
   詳細はこちら→http://aoyama-matsuri.jp/calendar/青山デザインアワード 
(青山芸術祭) 10月10日(月・祝)〜10月31日(月)計20日間

丹波篠山物産展 10月14日(金)~15日(土)AM 11:00~PM 6:00

復興祈願
青山ワールドパレード
10月22日(土)PM 1:00~4:00 ※小雨決行

BOSSA AOYAMA 2011 10月22日(土)〜23日(日)

復興支援
青山ワールドマーケット
10月22日(土)〜23日(日)AM 11:00〜PM 6:00

ビオトープ・ワークショップ土地の記憶プロジェクト 10月22日(土)〜23日(日)AM 11:00〜PM 5:00

ステージライブ・パフォーマンス 10月22日(土)〜23日(日)AM 11:00〜PM 6:00

RIDE AOYAMA 2011 展示・試乗会 10月23日(日)PM 0:00〜PM 5:00
いちょう並木(受付・展示・体験教室)

Happy Halloween 10月30日(日)PM 5:00〜お菓子がなくなり次第終了


今年はやはり復興支援関連のイベントが多いですね。
 そして毎年ワタクシが楽しみにしているのが、
 Bossa Aoyama。

青山にはブラジル大使館があり、
 ブラジルと言えばボサノバ♪
 青山のあちこちでボサノバのライブが行われます♪

散歩の気持ちい秋、
 是非青山にお出かけくださいね♪

2億6,500万円の土地いかがですか?

2011-09-04 13:55:15 | 南青山
え~、お店の隣に
 いきなり立て看板が出ていてびっくり!

よ~く見てみると、
 お店の裏にある一軒家が売りに出ていました。

約59坪。家は古いので恐らく立て直しが必要なので、
 更地にして建て替えるとトータルで3億オーバーですね?!



通りすがりの近所の方とお話をしていたら、
 以前は3億円で売り出していたから一気に3,500万円の値引きじゃんって。

おっ、3,500万円も値引きなんて超お得じゃないですか!!!
 これは買いですよ、奥さん!!!
 
なんちゃって。
 どんな人が買うんだろう・・・

アートメークトキ

2011-08-18 20:46:28 | 南青山
毎日本当に暑い日が続いていますが、
 皆さんいかがお過ごしですか?

この暑さで日中の人出はパラパラ。
 そりゃそうですよね、 
 こんなに暑かったら外を歩きたくないのも分かります。

そうそう、先日窓の外を見ていたら、 
 日傘をさしている男性を発見!!!

お~、世の中も変わったものだなぁ。
 最近の若い男子はスカートも履いたりするし、
  どんどん中性化しているんだよねぇ、
  なんて思いながらその男性が通り過ぎるのを見ていたら、
  なんとその方は60代と思われる男性。。。。

リュックをしょってすたすたと歩いて行かれました。。。。

そうそう、米国流なのか分かりませんが、
 スーツにランニングシューズで通勤している男性を最近見かけます。
 ワタクシ これはどうも好きにはなれないんですよね。
 スーツならちゃんと革靴を履いた方が良いし、
  ランニングシューズにするならもっとカジュアルな服装が似合うかと。。。
  水と油みたいなものでスーツとランニングシューズは一緒では混ざらないんですよ。

更にはスーツにリュックサックもいかがかと。
 リュックサックという物自体を自分はあまり好きではないのですが、
 まあ好みの問題なので好きな方はそれはそれで良いとしても、
  登山とかに行くリュックサックですよ。
   それとスーツってやっぱり水と油。

おっとどうでも良い話で大分埋め尽くされてしまった今日のブログですが、
 最近お世話になっている美容院、
 アートメークトキさんのご紹介です♪


まあ 何度か過去のブログでもちょびちょびご紹介している美容院。
 でも最近こちらに髪切りを変更しました♪

以前よりスタイリストさん達が弊店に買い物に来てくださっていたのですが、
 美容院に男性が行くのは変かとずっと思っていたのです。
 でも男性も多くいらっしゃるとのことより、
  数か月前より毎月お世話になっています。

えっ?!先ほど男性の日傘の話をしていたのに、
 おまえは美容院かよ!!! っとそんな突っ込みが聞こえてきそうですが、
 まあいつもお世話になっているからちょっとした恩返し。
  結構ワタクシは義理堅いのです^^;。

ここの美容院の良いところは、
 営業時間が朝の7時~夜中の12時まで。
 なので閉店後でもいつでも行けるのがとても便利♪

しかも!
 芸能関連のお仕事を多くされているアートメークトキさんは、
 女優さんなどの有名人もよくいらっしゃるので、
  運が良ければ会える?!的な。

今夜もすれ違いで、
 某大御所女優さんがいらしたとのこと。。。
 あ~、あのタクシーで帰った人はまさかあの人だとは!!!
 
シャンプーもとても丁寧、
 髪切りにもじっくり時間をかけてくれるので、 
 とてもゆったりとした時間を過ごせる美容院。

美容院だけでなく、
 メークから、エステ、写真撮影まで一つのビルでこなしてしまう、
 何とも凄い美容院なのです♪

ご興味のある方は是非どうぞ!
 詳細はhttp://artmaketoki.com/


それではみなさん、
 まだまだ暑い日が続きますので、
 体調管理には気を付けてくださいね♪

来るべき世界

2011-07-21 18:11:55 | 南青山
昨日より近くのneutron tokyo ギャラリーで始まった展示会。
 総勢28名の作家さんのグループ展です。

3.11の震災以来、
 物の価値観であるとか、
 それこそ人生が変わってしまった人も多いかと。

今回出品された作品は、
 その震災以降に作られた作家さんの作品。
 各作家さんの震災後の作品には、
  どのような表現が加わるのかが注目される展示会です。

絵画や陶芸など、
 様々な作品を一度にご覧いただけます。

詳細はneutron tokyoのこちらのページをご覧ください↓
 http://www.neutron-tokyo.com/gallery/schedule/1107/KITARUBEKISEKAI/index.html

 
期間:2011年7月20日(水)~8月14日(日)
場所:neutron tokyo
東京港区港区南青山2丁目17-14

アクセス:http://www.neutron-tokyo.com/access/index.html

   弊店より徒歩30秒


Blogram

blogram投票ボタン