goo blog サービス終了のお知らせ 
変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー




年始のテレビを見ていて。
名作「トムとジェリー」の完結について、劇団ひとりが語っていた。
ネット上に創作されたお話で、原作とは無縁ということだったけど。
ネタバレすると、
 トム(猫)がジェリーよりも先に死ぬ。
 ジェリー(鼠)は暇を持て余していた。
 トムより鈍い猫が、ジェリーの前に現れる。
 ジェリーは、トムにやっていたように、その鈍い猫をからかう。
 (勿論、トムより鈍い猫には捕まらない、という自負あってのこと。)
 ところが、あっさりジェリーはその猫に殺されてしまう。
 そこで気付く。
 トムはわざとジェリーを逃がし続けてくれていたのだと。
というようなハナシだったように記憶している。

単純なおいら、大感動した訳さ。

何がって。。。
このハナシにツッコミ入れてもしょうがなくて、常に存在するだろう
他人様のご好意、期待。その多くに気付いていないんじゃないか、
ということ。

自らを取り巻く悪意なんかに眼を奪われちゃ勿体無い。
気付かぬ己の無能さを嘆いてもしょうがない。

ただ、感謝しよう。
そして、自分には至らぬことがあることを、謙虚に受け止めよう。

決して損ではない。

なんていうことを表現する物語が書けないものかな。

精進がヒツヨーだ。

謙虚な感謝のクリック!
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )