美術と本と映画好き...
徒然と(美術と本と映画好き...)
RECENT ENTRY
SPECULA #7「都市と芸術をめぐる現実(リアリティ)」川俣正vs桂英史
というわけで、
今年買った図録や作品集を徒然と...
2010年度極私的アート系ツイートベスト3
プレイバック 2010 (美術篇)
2010年第四四半期の見聞録
2010年第三四半期の見聞録
2010年第二四半期の見聞録
2010年第一四半期の見聞録
トークイベント『脱ガラパゴス化 日本のアートをもっと元気に』(4/3)
RECENT COMMENT
Unknown/
SPECULA #7「都市と芸術をめぐる現実(リアリティ)」川俣正vs桂英史
http://www.meigakan.com//
塩保朋子展『Cutting Insights』 (SCAI THE BATHHOUSE)
http://www.meigakan.com//
急に寒くなったので
http://www.meigakan.com//
入江のいざない(ギャラリー不定点観測 番外篇)
http://www.meigakan.com//
ビデオクリップ(めとろぽりたんみゅーじあむ篇)
http://www.meigakan.com//
秋の風に吹かれながら...(練馬から上野、そして青山界隈篇...)
www.meigakan.com//
英国美術の現在史:ターナー賞の歩み展 (森美術館)
www.meigakan.com//
ダリ回顧展 (上野の森美術館)
www.meigakan.com//
シュルレアリスムと美術展 (横浜美術館)
www.meigakan.com//
シュルレアリスムと美術展 (横浜美術館)
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
美術
(677)
映画
(70)
音楽
(63)
書籍
(111)
演劇
(29)
旅
(19)
生活
(205)
散歩
(26)
食べ物屋
(17)
断想
(9)
札幌美術紀行
(14)
そして直島へ...
(8)
フィレンツェは秋
(12)
我が家の白い壁
(13)
見聞録
(66)
備忘録
(77)
BOOKMARK
芸力
アートスケープ
シソーラス
奈良⇔山形(三瀬夏之介)
トクロウmemo(阪本トクロウ)
色彩の下(内海聖史)
ふりつもる線(忠田愛)
野口里佳
諏訪内晶子
村治佳織
矢野顕子
野田秀樹
ク・ナウカ
青年団
溜池通信
ギャラリータグボート
Yahooカテゴリ(日記)
私の撮った写真
私のブックマーク
私のRSSリーダー
MY PROFILE
goo ID
lysander
性別
都道府県
自己紹介
横浜の海...たゆたう...海...
メールアドレスは lysanderアットマークmail.goo.ne.jp
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
ENTRY ARCHIVE
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年06月
2010年04月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
坂本繁二郎展 (ブリヂストン美術館)
美術
/
2006-06-25
作品は観たことあるのですが、私には未知の作家さんでした。はじ
めは十代の作品から晩年の作品まで、幅広く観られます。
十代の頃は写実的な表現、そこから少しずつ自分の色を見つけて行
きます。三十代にはいってすぐの『海岸の牛』には独特の色使いが
芽生えています。また通路の左右に並べられていた黒い牛、右手は
柵の向こうにどっしりとした存在感がある牛、左手は柏の樹の向こ
うにのんびりと横たわる牛、この二幅対には底から湧き出るような
力強さを感じました。
渡欧してから色っぽい絵を描いたあと...
帰国してからの『放牧三馬』はチラシの表紙の作品。エメラルドグ
リーンがとても美しい。エメラルドグリーン...
子どもの頃に持ってた絵の具の色に、エメラルドグリーンがあった
ように思う。エメラルド、という言葉の響きとともに、好ましいイ
メージを持っていた気がする。一番好きだった色は、群青かな...
今回の展示作品には馬の大作が多く、特に『松間馬』は林の中に繋
がれた二頭が寄り添う美しい絵。坂本は同じモチーフを繰り返し描
くことが多く、この作品も二枚が並べて展示されていた。
そんな中、私が最も惹かれたのは坂本自身の身近な風景を描いた作
品群。
例えば『鳶形山』、どれが頂だろう、小さなカンバスにゆるやかな
稜線と、広く描かれた青い空、そして空に向かってのびてく雲は入
道雲、こういう作品は本当に好き。あるいは『熟稲』と名付けられ
た大きな作品、大きな空の下には黄色い大地が広がっています。風
通しの良さを感じる気持ちの良い絵。他、青い山容が魅力的な『暁
明根子嶽』などなど...
晩年の静物画、特に箱を描いた作品や、空を描いた作品群も、なか
なかに面白く。
坂本繁二郎展
(ブリヂストン美術館) ~ 7/8
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
«
宮崎進の仕事...
特別展・下村...
»
コメント
Unknown
(
ak96
)
2006-06-29 03:36:51
わたしは、全く初めて作家でしたが、エメラルドグリーンの色彩が良かったですよね。
Unknown
(
lysander
)
2006-06-30 00:08:31
> エメラルドグリーンの色彩が良かったですよね。
よかった...(^^)
Unknown
(
はろるど
)
2006-07-06 21:29:59
こんばんは。
失礼ながら軽い気持ちで見に行った展覧会だったのですが、
予想以上に作品へ引き込まれました。
仰られる通り、独特の色を身につけてからの作品が輝いていました。
馬をエメラルドグリーンで表現する。
あまり他にはありませんよね。
Unknown
(
lysander
)
2006-07-08 00:49:42
> 失礼ながら軽い気持ちで
全然おっけーです!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
よかった...(^^)
失礼ながら軽い気持ちで見に行った展覧会だったのですが、
予想以上に作品へ引き込まれました。
仰られる通り、独特の色を身につけてからの作品が輝いていました。
馬をエメラルドグリーンで表現する。
あまり他にはありませんよね。
全然おっけーです!