goo blog サービス終了のお知らせ 
美術と本と映画好き...
徒然と(美術と本と映画好き...)




一月は週ごとにシステムトラブルが起きたり、風邪をひいたり、 差し歯を落としたり...といった感じで、てんてこまい。 感想が追いついていませんが、観たものを備忘録的に... ◎三瀬夏之介展『冬の夏』 (佐藤美術館) ○加山又造展 (国立新美術館) ○ART@AGNES 2009 ○両洋の眼展 (日本橋三越) 三瀬夏之介展では 2/7,8 に公開制作があります(ともに 13:00-14:30)。 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




そろそろ店じまいかな...というわけで今年最後の見聞録です。 ◎柴田敏雄展『ランドスケープ』 (東京都写真美術館) ◎風景ルルル (静岡県立美術館) ◎島袋道浩展『美術の星の人へ』 (ワタリウム美術館) ◎島袋くんと会って思ったこと (会田誠+島袋道浩) ○棚田康司展『十一の少年、一の少女』 (ヴァンジ彫刻庭園美術館) ○チャロー!インディア (森美術館) ○ジム・ランビー展『アンノウン・プレジ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さて、2008年11月の見聞録です... ◎蜷川実花展『地上の花、天上の色』 (東京オペラシティアートギャラリー) ◎大琳派展 (東京国立博物館) ◎アンドリュー・ワイエス展『創造への道程』 (Bunkamura ザ・ミュージアム) ○第四回 東山魁夷記念 日経日本画大賞展 (ニューオータニ美術館) ○石内都展『ひろしま/ヨコスカ』 (目黒区美術館) ○山口薫展『都市と田園のはざまで』 (世田谷 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さーて...仕事もようやく落ち着いてきたので、この土日から短い 夏休みをいただこうかと思ったら、二件の事故...土曜日は臨時出 勤...月曜日に納品...っていったい...熱い...熱いなぁ... # 熱いのはいいけど私の夏休みはいったいどこへ...(^^; しかもさっきメールをチェックしたらこんなものが... > 東京マラソン 抽選結果(落選)のお知らせ... # 見なかったことにしておこう. . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今週から勤務地が変わりました。新しい勤務地はちょっとひなびた ところにあるのですが、通勤時に丸の内界隈を通過するようになり ました。朝はパリッとしたビジネスマンやOLさんがバリバリ歩い ていて、おぉ...てな感じです。 帰りにふらふらしていると、CowParade東京 丸の内 2008 という催 しをやっていました。 ・CowParade東京 丸の内 2008 そこかしこに鎮座する牛。こうした . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




世の中的には夏は終りですが、私の夏休みはこれからです... というわけで八月の見聞録。 ◎觀海庵落成記念コレクション展 (ハラミュージアムアーク) ◎東京都現代美術館の収蔵品展 ○わたしの美術館展 (横浜美術館) ○パラレルワールド もうひとつの世界 (東京都現代美術館) ○アート・スコープ 2007/2008 (原美術館) ○フェルメール展 (東京都美術館) ○三遊亭圓朝コレクション幽霊画展 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




週末ごとに予定をキャンセルする日々... 空を見上げれば上々の天気... # もはや私はヤサ・グレコ...(意味不明...) そういえば東京マラソンの申し込みが始まっている。 ・東京マラソン 2009 私は二年連続であたっているからそろそろ悪運も尽きたかな... だめもとでエントリー...ムネオがライバル! おまけ... ・東京マラソン 2007 ・東京マラソン 2008 ・走ることについて . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




六月はあんまり回っていないなぁ... 展覧会系 ◎ルオー大回顧展 (出光美術館) ○山梨県立美術館 開館三十周年記念展 富士山 ○佐伯祐三展 (そごう美術館) ギャラリー系 ◎Landschaft IV (ラディウム-レントゲンヴェルケ) ○モバイルアート ○西山美なコ「いろいき」展 (児玉画廊) ○C-DEPOT (赤レンガ第一倉庫二階) ルオー展はいい展覧会。特にミセレーレや受難の見せ方 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なんかしめっぽくなってきましたね...というわけで五月の見聞録。 展覧会系 ◎中村岳陵展 (横須賀美術館) ◎マティスとボナール 地中海の光の中へ (神奈川県立近代美術館葉山館) ◎屋上庭園 (東京都現代美術館) ◎岡鹿之助展 (ブリヂストン美術館) ◎『夢みる世界』大岩オスカール展 (東京都現代美術館) ○薬師寺展 (東京国立博物館) ○三つの企画展 (東京都写真美術館) ○山口蓬春・近代日本 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




四月の見聞録はゴールデンウィークの関係でちょっと混線気味。感 想が追いついていませんが、今週あたり、ぼちぼちと軌跡を残して おこうと思います。 # よかった作品は忘れないものですし... GWに観た中では横須賀美術館の中村岳陵が断トツです。夜間展示 で観てきたのですが、あまりの静けさに嬉しいやら悲しいやら... 海の青さもまばゆい五月、観音崎はいいですよ。きっと。手元のア サヒグラフをひもとけば . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




なんか急に寒くなってきたなぁ...というところで三月の見聞録は、 備忘録も兼ねて... アート篇 ◎生誕100年 東山魁夷展 (東京国立近代美術館) ◎ルオーとマティス (松下電工汐留ミュージアム) ◎上村松篁展 (そごう美術館) ◎国立ロシア美術館展 (東京富士美術館) ○山寺 後藤美術館所蔵『ヨーロッパ絵画名作展』 (大丸ミュージアム東京) ○VOCA展 2008 (上野の森美術館) ○ムー . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なんとなく陽気もよくなってきて、外に出るのが楽しみになってき ました...というわけで二月の見聞録です... 美術館篇 ◎川俣正展『通路』(東京都現代美術館) おまけ 通路の通路 ◎建築の記憶 (東京都庭園美術館) ◎あかり/光/アート展 (松下電工汐留ミュージアム) ◎ルノワール+ルノワール展 (Bunkamura ザ・ミュージアム) ○清らかなもの (東京オペラシティ アートギャラリー 常設 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




というわけで今年初めての見聞録です... ◎金刀比羅宮 書院の美 (金刀比羅宮) ◎近代日本画 美の系譜 (大丸ミュージアム) ○ロートレック展 (サントリー美術館) ○プラハ国立美術館展 (そごう美術館) ○ART@AGNES 2008 あと、山口さんの講演会も良かった... ◎山口晃講演会『全部見てはいけないルーヴル サニーサイドに気をつけろ!』 さて...一月は何と言ってもこんぴらさん . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




というわけで今年最後の見聞録です... ◎富岡鉄斎展 (大倉集古館) ◎秋の彩り (山種美術館) ○内藤礼展『母型』 (発電所美術館) ○杉本博司展『漏光』 (ギャラリー小柳) ○Artistic Christmas (新宿高島屋 美術画廊) ○松明堂「文庫」展 (松明堂ギャラリー) ○ピピロッティ・リスト:からから (原美術館) ○東京都写真美術館の三つの企画展を合わせて あと、今月は念願の . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




つい先日、夏休みをとった(!!)と思ったらもう 12月です...(^^; 今年は残暑が厳しかったせいか紅葉も遅めですね。昨日(土曜日)は 高尾山で紅葉狩り。この一年くらいは週末のたびに海に出ることが 多く、久しぶりの山歩きでした。天気もいいし、空気も清んでいて とても気持ちの良い休日でした。 友人がニコンの銀塩カメラを持ってきてました。レンズは 70ミリで す。私が普段使うのは 28ミリという . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »