Zenfoneに標準搭載されているASUS Apps群はコンポーネント化されており、Google Play Store経由で各アプリのアップデートが可能となっています。
標準ランチャーのZenLauncherもその一つで、前回のアップデートではADW Launcherなどのサードパーティ製ランチャーがサポートしているアイコンパックに対応するなどカスタマイズ性がより高くなったのですが、今回のアップデートではさらにフォントの変更も可能になりました。
準備ができたデバイスから順次配信という形を取っていたため人によっては前後する形になっていると思います。

ランチャーの設定メニューに文字の設定が追加されており、ここからフォントサイズ、フォントの色、フォントそのものの変更が可能となっています。


フォントはGoogle Playからダウンロードできるものに対応するほか、アプリに組み込まれているフォントの利用も可能。そのため最初のフォント検索に若干時間がかかります。

試しに「車なごコレクション」に組み込まれている「刻明朝体」フォントに変更したのが上の写真。だいぶ印象が変わりますね。
Zenfoneのアプリは前述の通りほかの標準搭載アプリも頻繁にアップデートされ、機能拡張されていたりします。
こういったところもしっかり対応するASUSはかなり好印象な感じになりました。
標準ランチャーのZenLauncherもその一つで、前回のアップデートではADW Launcherなどのサードパーティ製ランチャーがサポートしているアイコンパックに対応するなどカスタマイズ性がより高くなったのですが、今回のアップデートではさらにフォントの変更も可能になりました。
準備ができたデバイスから順次配信という形を取っていたため人によっては前後する形になっていると思います。

ランチャーの設定メニューに文字の設定が追加されており、ここからフォントサイズ、フォントの色、フォントそのものの変更が可能となっています。


フォントはGoogle Playからダウンロードできるものに対応するほか、アプリに組み込まれているフォントの利用も可能。そのため最初のフォント検索に若干時間がかかります。

試しに「車なごコレクション」に組み込まれている「刻明朝体」フォントに変更したのが上の写真。だいぶ印象が変わりますね。
Zenfoneのアプリは前述の通りほかの標準搭載アプリも頻繁にアップデートされ、機能拡張されていたりします。
こういったところもしっかり対応するASUSはかなり好印象な感じになりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます