お昼までにマインツ戦を見たので、晩に画像を集めて・・・
明日にでもアップしたいと思います。
その為には、この話を1日で決着つけねばなりません。
それでは、参りたいと思います
Tour de 堺 ~その2~
について、お話をさせて頂きたいと思います。
大阪の堺市から大阪市内までダラダラと25キロ程度を自転車で走ってみたいと思いました
堺市の浜寺公園駅からスタートしたいと思います
いい駅舎があったのですけど、どうやら先月・・・100年以上活躍したこのレトロな駅舎が営業終了したようですね。
そんな所から出発します
その駅前から、ごくわずかな距離のところに阪堺電気軌道・浜寺駅前電停があります
ここは大阪市内から発する路面電車の終着駅ですね
兵庫県内には路面電車がないから、こう言うのに目がありませんから(笑)
今回は、この路面電車沿線に近い所をサイクリングして参りました!
まぁ・・・淡路以上に観光色が強いサイクリングになりましたね
さらに、この駅から道を挟んだところにあるのが浜寺公園
松林の並木を走るのは気持ちがいいですね。
この並木の対岸にある人工島に阪神高速湾岸線と工場地帯がありますね。
神戸や大阪市内から関西空港を目指して、阪神高速湾岸線を走っていると・・・
堺市内あたりで西側にゴジラが出て来そうな工場地帯(笑)東側には緑溢れる公園がある場所をよく見ていたのですが・・・
ここだったのかなって、自分の中で勝手に納得してしまいました
路面電車沿線は紀州街道になっていましたね
夏に一度、自転車で和歌山から堺まで紀州街道を北上したことがあるので・・・個人的には、これで完結するかもしれません
この街道は国道26号線の裏通りになっている感じでしたね。
山陽道も今では国道の1本裏になっている感じがありますね。
まぁ・・・サイクリングには助かりますかね。道は整っているのに、車はそんなに激しく通っていないですからね
しかし・・・その紀州街道を3キロほど走ったところで寄り道!!
堺市内は古墳が非常に多いですね
これは小学校か中学校の社会の授業で習ったような気がする・・・
仁徳天皇陵ですねっ!!
全国ナンバーワンの規模を誇る、古墳ですね。
前方後円墳って言うので習ったかな・・・
しかし・・・地上から見ても、教科書通りには見えません
教科書は上空から映していますね(笑)
ここからは、堀の向こうにある丘って言う感じになっていました
なので、付近にレプリカが作られていましたね。
当たり前の話を私はうっかり忘れていましたが・・・丸い部分のところの方が裏側で、正面は四角い部分って話。
そりゃそうだ・・・前方「後」円墳なんだから(笑)
そして・・・この周りには大中小、様々な古墳があったりします
ここから3キロほど西に行くと・・・
深清鮓たるテイクアウトオンリーのお寿司屋さんがあって、アナゴ寿司が美味しいというので、上穴子にぎりを購入!!
私が自転車で来ているのを知ってか「タレが流れやすくなっているので、決してリュックに入れないでください手提げの紙袋をお渡ししますので持ちながら移動して下さい」
・・・って、注意して下さったので、次の目的地へは自転車を押しながら移動します
大体1.5キロ程度でしょうか
堺の市街地にある、千利休の屋敷跡を抜けながら・・・
大浜公園を抜けて、旧堺灯台に到着!!
日本最古の木製洋式灯台のようです
明治10年から昭和43年まで使われていたとされています
海の景色と南蛮貿易の壁画を見ながら・・・
上穴子にぎりの封を開けるとしましょう!!
こんな感じです!!
タレが見ただけでまろやかなように感じますね。
柔らかい!めっちゃ柔らかいっ!!
アナゴがとろけるような食感で、上品な甘さのタレとのバランスが素晴らしかった
この時、時刻は14:30を超えていましたが・・・これで私の給油は終了
再び走り出しますっ
再び紀州街道に戻って、3キロほど北上すると山口家住宅
今では数少ない江戸初期の町家として残存していますね
江戸初期のこの辺りは、大坂夏の陣の戦火に巻き込まれて堺の市街地の多くが燃えてしまったのですけど・・・この山口家住宅は数少ない生き残りだそうです。
山口家住宅から少しだけ北上すると、再び阪堺電軌の線路に出くわします
綾ノ町電停に到着
電車の駅のように、改札口等がないので、随分とオープン
自転車を畳まなくても電停に停まっている電車とかなり近い位置で2ショットが撮れます(笑)
オマケの動画もwww
ここから1キロ程度北上すると、堺市から大阪市内に入り・・・
住吉大社に到着!!
大阪市民の初詣の地としてにぎわっているようです
日本全国に住吉神社がありますが・・・ここが総本社となっているようです。
神殿に入る前には橋がありますが・・・この橋が結構急ですね
ハシゴクラスの急勾配ですね。
反橋と言うようで、淀殿が寄進したと言われます
この橋を超えると、神殿に到着
さすがは日本全国2,000以上の住吉神社の総本社。中はとても広いです。
何と、本宮が4つもあります!!
住吉大神と総称された海の神のようですね
「無事に帰れますように」って祈った後は、少しずつ日没も近づいてきますので・・・急いで撤収
鳥居の向こうに阪堺電軌の路面電車が走っていますね。
住吉大社前を通る路面電車の模様をよろしければ、動画でご覧頂けたらなと思います。
この路面電車を横切ると、もう一つ・・・阪堺線の電停があります
阪堺電軌上町線の住吉公園駅!!
この横には南海電車も走っていますし・・・道を1本東に出たら、先ほどの動画の住吉鳥居前の電停がありますけど・・・ここにもありました。
が、しかしここも先月末に廃止となってしまったようです!!
かつては、この駅を発着する列車が1日に66本ありましたけど・・・
あべのハルカス開業に伴い、朝の数本しか走らなくなったようです
まぁ・・・先ほども申し上げましたが、この隣に南海電車は走っているし・・・さらには同じ阪堺線も走っていますしね。
ただ・・・ここも今ではフェンスが施されてしまいましたね
まぁ・・・初めて行ったところだったのですけどね、私にとっては。
ちょっとフェンスの上から撮影させて頂きましたところで、次へと参りたいと思います。
ここから北上して、天下茶屋跡
豊臣秀吉が紀州街道を南下して住吉大社や堺に行く途中、ここに立ち寄って茶会を開いたとされています
天下茶屋って地下鉄や南海で大きな駅があるので、ここも結構大きな場所かなって思っていたのですけど・・・思ったより、小さくひっそりとした感じがありましたね
ここから3キロ程度で阪堺電気軌道のスタート地点、恵美須町駅に到着!!
阪堺電気軌道の終着地から遡って起点に入りました
これで阪堺線全線をサイクリング完了しましたねっ!
まぁ・・・浜寺駅前の始発駅は天王寺のようですが(笑)
この近くには大阪のシンボルである通天閣があります!!
この場所は確か・・・
遠藤保仁がFKで動く宅配ピザのバイクの荷台にボールを入れたところですかね
最後は16:55今宮戎神社でゴールっ全長24キロのサイクリングでした!!
サイクリングマップで書かれていた所を通った感じではありまして、浜寺公園駅から今宮戎神社までと設定されていましたね。
この沿線には路面電車沿線であり、紀州街道を北上したルートで楽しかったですね。
仁徳天皇陵のような古代の古墳から、安土桃山時代の茶屋跡、江戸初期の建造物に明治の灯台などなど・・・見どころが満載でしたね。
もっと早くここに着く予定でしたが、見どころが多過ぎて・・・なかなか前に進まなかったですね(笑)
紀州街道はいろんな時代の歴史的なものがあって魅力的でしたね
しかしこの自転車は神戸に置かなくてはなりませんマップは大阪市内ですが・・・ゴールはやはり神戸っ!!
ここから追加で35キロほど(笑)
神戸三宮に着いたのは19時前っ結局は64キロほどの旅になっちゃいましたね!!
まぁ・・・思ったよりいい運動になりましたwww
・・・って言うところで、3月のびわ湖の大会まで土日の休みのうち1日は自転車の練習に時間を割いてしまうので・・・
しばらくはブログ活動もおろそかになりがちですが、何卒お許し下さいませ(泣)
明日は多分、マインツ戦を書けるとは思います。
そしてなるべく、水曜日には旅記事を再開させたいと思います
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました
明日にでもアップしたいと思います。
その為には、この話を1日で決着つけねばなりません。
それでは、参りたいと思います
Tour de 堺 ~その2~
について、お話をさせて頂きたいと思います。
大阪の堺市から大阪市内までダラダラと25キロ程度を自転車で走ってみたいと思いました
堺市の浜寺公園駅からスタートしたいと思います
いい駅舎があったのですけど、どうやら先月・・・100年以上活躍したこのレトロな駅舎が営業終了したようですね。
そんな所から出発します
その駅前から、ごくわずかな距離のところに阪堺電気軌道・浜寺駅前電停があります
ここは大阪市内から発する路面電車の終着駅ですね
兵庫県内には路面電車がないから、こう言うのに目がありませんから(笑)
今回は、この路面電車沿線に近い所をサイクリングして参りました!
まぁ・・・淡路以上に観光色が強いサイクリングになりましたね
さらに、この駅から道を挟んだところにあるのが浜寺公園
松林の並木を走るのは気持ちがいいですね。
この並木の対岸にある人工島に阪神高速湾岸線と工場地帯がありますね。
神戸や大阪市内から関西空港を目指して、阪神高速湾岸線を走っていると・・・
堺市内あたりで西側にゴジラが出て来そうな工場地帯(笑)東側には緑溢れる公園がある場所をよく見ていたのですが・・・
ここだったのかなって、自分の中で勝手に納得してしまいました
路面電車沿線は紀州街道になっていましたね
夏に一度、自転車で和歌山から堺まで紀州街道を北上したことがあるので・・・個人的には、これで完結するかもしれません
この街道は国道26号線の裏通りになっている感じでしたね。
山陽道も今では国道の1本裏になっている感じがありますね。
まぁ・・・サイクリングには助かりますかね。道は整っているのに、車はそんなに激しく通っていないですからね
しかし・・・その紀州街道を3キロほど走ったところで寄り道!!
堺市内は古墳が非常に多いですね
これは小学校か中学校の社会の授業で習ったような気がする・・・
仁徳天皇陵ですねっ!!
全国ナンバーワンの規模を誇る、古墳ですね。
前方後円墳って言うので習ったかな・・・
しかし・・・地上から見ても、教科書通りには見えません
教科書は上空から映していますね(笑)
ここからは、堀の向こうにある丘って言う感じになっていました
なので、付近にレプリカが作られていましたね。
当たり前の話を私はうっかり忘れていましたが・・・丸い部分のところの方が裏側で、正面は四角い部分って話。
そりゃそうだ・・・前方「後」円墳なんだから(笑)
そして・・・この周りには大中小、様々な古墳があったりします
ここから3キロほど西に行くと・・・
深清鮓たるテイクアウトオンリーのお寿司屋さんがあって、アナゴ寿司が美味しいというので、上穴子にぎりを購入!!
私が自転車で来ているのを知ってか「タレが流れやすくなっているので、決してリュックに入れないでください手提げの紙袋をお渡ししますので持ちながら移動して下さい」
・・・って、注意して下さったので、次の目的地へは自転車を押しながら移動します
大体1.5キロ程度でしょうか
堺の市街地にある、千利休の屋敷跡を抜けながら・・・
大浜公園を抜けて、旧堺灯台に到着!!
日本最古の木製洋式灯台のようです
明治10年から昭和43年まで使われていたとされています
海の景色と南蛮貿易の壁画を見ながら・・・
上穴子にぎりの封を開けるとしましょう!!
こんな感じです!!
タレが見ただけでまろやかなように感じますね。
柔らかい!めっちゃ柔らかいっ!!
アナゴがとろけるような食感で、上品な甘さのタレとのバランスが素晴らしかった
この時、時刻は14:30を超えていましたが・・・これで私の給油は終了
再び走り出しますっ
再び紀州街道に戻って、3キロほど北上すると山口家住宅
今では数少ない江戸初期の町家として残存していますね
江戸初期のこの辺りは、大坂夏の陣の戦火に巻き込まれて堺の市街地の多くが燃えてしまったのですけど・・・この山口家住宅は数少ない生き残りだそうです。
山口家住宅から少しだけ北上すると、再び阪堺電軌の線路に出くわします
綾ノ町電停に到着
電車の駅のように、改札口等がないので、随分とオープン
自転車を畳まなくても電停に停まっている電車とかなり近い位置で2ショットが撮れます(笑)
オマケの動画もwww
ここから1キロ程度北上すると、堺市から大阪市内に入り・・・
住吉大社に到着!!
大阪市民の初詣の地としてにぎわっているようです
日本全国に住吉神社がありますが・・・ここが総本社となっているようです。
神殿に入る前には橋がありますが・・・この橋が結構急ですね
ハシゴクラスの急勾配ですね。
反橋と言うようで、淀殿が寄進したと言われます
この橋を超えると、神殿に到着
さすがは日本全国2,000以上の住吉神社の総本社。中はとても広いです。
何と、本宮が4つもあります!!
住吉大神と総称された海の神のようですね
「無事に帰れますように」って祈った後は、少しずつ日没も近づいてきますので・・・急いで撤収
鳥居の向こうに阪堺電軌の路面電車が走っていますね。
住吉大社前を通る路面電車の模様をよろしければ、動画でご覧頂けたらなと思います。
この路面電車を横切ると、もう一つ・・・阪堺線の電停があります
阪堺電軌上町線の住吉公園駅!!
この横には南海電車も走っていますし・・・道を1本東に出たら、先ほどの動画の住吉鳥居前の電停がありますけど・・・ここにもありました。
が、しかしここも先月末に廃止となってしまったようです!!
かつては、この駅を発着する列車が1日に66本ありましたけど・・・
あべのハルカス開業に伴い、朝の数本しか走らなくなったようです
まぁ・・・先ほども申し上げましたが、この隣に南海電車は走っているし・・・さらには同じ阪堺線も走っていますしね。
ただ・・・ここも今ではフェンスが施されてしまいましたね
まぁ・・・初めて行ったところだったのですけどね、私にとっては。
ちょっとフェンスの上から撮影させて頂きましたところで、次へと参りたいと思います。
ここから北上して、天下茶屋跡
豊臣秀吉が紀州街道を南下して住吉大社や堺に行く途中、ここに立ち寄って茶会を開いたとされています
天下茶屋って地下鉄や南海で大きな駅があるので、ここも結構大きな場所かなって思っていたのですけど・・・思ったより、小さくひっそりとした感じがありましたね
ここから3キロ程度で阪堺電気軌道のスタート地点、恵美須町駅に到着!!
阪堺電気軌道の終着地から遡って起点に入りました
これで阪堺線全線をサイクリング完了しましたねっ!
まぁ・・・浜寺駅前の始発駅は天王寺のようですが(笑)
この近くには大阪のシンボルである通天閣があります!!
この場所は確か・・・
遠藤保仁がFKで動く宅配ピザのバイクの荷台にボールを入れたところですかね
最後は16:55今宮戎神社でゴールっ全長24キロのサイクリングでした!!
サイクリングマップで書かれていた所を通った感じではありまして、浜寺公園駅から今宮戎神社までと設定されていましたね。
この沿線には路面電車沿線であり、紀州街道を北上したルートで楽しかったですね。
仁徳天皇陵のような古代の古墳から、安土桃山時代の茶屋跡、江戸初期の建造物に明治の灯台などなど・・・見どころが満載でしたね。
もっと早くここに着く予定でしたが、見どころが多過ぎて・・・なかなか前に進まなかったですね(笑)
紀州街道はいろんな時代の歴史的なものがあって魅力的でしたね
しかしこの自転車は神戸に置かなくてはなりませんマップは大阪市内ですが・・・ゴールはやはり神戸っ!!
ここから追加で35キロほど(笑)
神戸三宮に着いたのは19時前っ結局は64キロほどの旅になっちゃいましたね!!
まぁ・・・思ったよりいい運動になりましたwww
・・・って言うところで、3月のびわ湖の大会まで土日の休みのうち1日は自転車の練習に時間を割いてしまうので・・・
しばらくはブログ活動もおろそかになりがちですが、何卒お許し下さいませ(泣)
明日は多分、マインツ戦を書けるとは思います。
そしてなるべく、水曜日には旅記事を再開させたいと思います
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました