goo blog サービス終了のお知らせ 

おととちのくらし

日々のくらしに幸せを感じる今日この頃です♪

Tigerの炊飯器。

2022年02月15日 21時50分52秒 | その他

いい加減、炊飯器を買い替えたいのだけど・・・

ネットでプロが24台の炊飯器で同条件で炊いたお米を食べ比べて
ランキングした記事まで読んだんだけど、未だに決断できない・・・

前回買った炊飯器い、LOCABOで失敗したのが尾を引いています。。
なんであれ、普通に炊けないのかしら。。
最近やたらとネット広告で見かけるんだけど、大丈夫なのかしら・・・

とりあえず、タイガーの炊飯器はいいらしいので
実家の2~3万円くらいで買える炊飯器を借りてきました。





美味しそうにたけてます。
タイガーのは、粒がしっかりと炊けるんですよね。
そういった意味ではかための仕上がりなのかな。

粒立ちがしっかりしているのは憧れがあるのだけど
わたしは柔らかいご飯が好きなんだよね。。
かと言って、どんなお米を炊いても同じように柔らかく仕上がる象印だと
ちょっと面白くない気もして、未だにメーカーも絞れない。


おススメの炊飯器、ありますかー???

コロナ対策グッズ再び。

2021年12月29日 22時38分56秒 | その他

だんなの会社で、今年もコロナ対策グッズが配られました。
昨年同様おしゃれなヤツ。



生活の木の商品。

*ハンドウォッシュスプレー
*シアバターハンドクリーム
*マヌカハニージンジャーハーブティーパック
*アカシアはちみつ
*マヌカハニーロゼンジプレーンキャンディー
の5点入り。

ハンドウオッシュスプレーは去年のがまだ使われずに残ってるな・・・
ハンドクリームは使います!
そろそろ年齢が手に現れてきました…( ノД`)シクシク…

ああ、これって職場でそのまま使えますね。
そうか、だんなの会社女性が9割以上だからこういうのが喜ばれますね。
ありがたくわたしも職場で使うことにしましょう!


小さな電気ヒーターを買う

2021年12月01日 22時40分16秒 | その他

小電力の、小さなヒーターが欲しくて買いました。



用途としては、パーソナルヒーターとして。
後はお風呂に入るとき、脱衣所を温める用。

今まで使っていた電気ストーブはパーソナルヒーターとしては使いづらいんですよね。
ストーブが当たるところは熱すぎるんです。

一方こちらのヒーターは温かい風が出てくるので、
足元に置いておけばポカポカと暖かく、
脱衣所のような小さい部屋で使えば部屋全体も温まる!
しかも加湿機能付き!

いいじゃん!

そしたらだんながキャンプに持って行きたいって!

そりゃそうだよね。
電源付きキャンプ場は1000Wまでって決まっていて
複数の暖房器具を使うには、小電力の暖房器具を用意するしかないもの。

このヒーターは、「強」でも600W。
ホットカーペットと併用できるもんね。

ただちょっと、テントで使うには音がうるさいかなー。

でも、安全性と暖かさ優先だからね!
きっとちょうどいいと思う。

ツインバード ハンディーアイロン&スチーマーを買う

2021年11月29日 22時34分05秒 | その他

ベルメゾンの株主優待のお買物券でGETしました。
ツインバード ハンディーアイロン&スチーマー。

前々からスチーマーが欲しかったんです。
朝、着ようとした服がしわしわの時、
スチーマーでシューっとひと吹きできれいにしたい!!




・・・なんだけど・・・
全然しわしわの服がきれいならないんですよ・・・
使えねー。

普通にアイロンかけてもしわがきれいにならなかったから
このスチーマーのせいというより、そもそも服の素材の問題かもなんだけど
用をなさないのは変わりがない・・・

それに、クローゼットでこのスチーマーは使いにくいんですよ。
立って使うその場所に置くところないし、コードが邪魔だし。。


結局、普通のアイロンとしてしか使ってないんだけど
普通のアイロンとしては軽くてあまりピシっとした仕上がりにならない・・・

とっても中途半端なのですよ・・・

スイッチがちゃんと切れてるかどうかも分かりにくいし・・・

なんだかがっかり。


だんなはスーツのスラックスをプレスするのにスチームが出来て喜んでrるんですがね!
(今までの普通のアイロンはすでにスチーム機能が壊れていたのだ!)

クレンズサプリ

2021年11月15日 22時45分25秒 | その他

最近炭系サプリにはまっちゃた。
デトックスがすごいよね。

で、この間買ったのはこのサプリ。



カプセル。
前回のはパウダーだったから、食べるの面倒なんですよ。
ヨーグルトによく混ぜないとだし、
袋からの出し方、ヨーグルトへの混ぜ方等、とにかく気を付けないと
すぐ炭パウダーが飛び散る・・・

カプセルはお茶や水で飲むだけだから簡単だ!

ただ、効果としては薄い。
1週間ほど飲んでみたけど、、、
パウダーほど効果が出ません。

毎日ちょこっとずつ出る感じ。。
すっきりしない。。

でもこっちの方がその分お安いんだよね。
何を取るか、だなぁ~。


コロナで話題の5-ALA

2021年11月10日 21時59分13秒 | その他



コロナで話題の5-ALAを買ってみました。
楽天のお買物マラソンで・・・

30粒入りでセールで1,140円でした。

届いたとき、あまりのパッケージの小ささにびっくり!
おう、こんな小さいサプリ、あるんだね。
良く調べないで買ったから、30粒あっても1ヶ月分じゃないかもしれない・・・
パッケージには一日一粒ってあるけど
必要な含有量には足りないかもしれないでしょ。

でも、そもそも5-ALAってなんなんでしょうね。
アミノ酸の一種らしいのですが、コロナの後遺症に効くとか。
飲めば感染しにくくなるかもしれない。

一応保険代わりに買ってみたのですよ。
銀は予防接種受けないつもりなので・・・


楽天でインナーシェルフを買う。

2021年10月29日 22時12分41秒 | その他

わたしは寒がりなので、基本秋キャンプも反対です。
せいぜい10月までかな。

だとしてもここまで寒くなってくると嫌だな。
もう少し暖かい時でも、念には念を入れて寒くないように準備したいと思うのです。

なので、楽天でインナーシェルフを買ってみた。




黄色の、フリースで出来たシェルフ。

寝袋に直接寝るのって嫌じゃない??
シーツ、敷きたくなるの。
その代わりにもなるし、暖かいし。

家にある寝袋は快適温度+15℃という初夏~初秋仕様。
この間アルペンで一つ買ってみた厚めの寝袋は快適温度+10℃だったかな?
確か限界温度が+3℃だったような。

この二種類とインナーシェルフを組み合わせて使うとどの程度まで寒さに耐えられるんだろう?
もうすでにこの寒さではNGな気がする。

やっぱり寝袋はもう少し、より暖かいものを買ったほうがいいな・・・

楽天お買物マラソンで訳ありタオルケット購入

2021年10月28日 22時09分10秒 | その他

先日銀が、普段使っているタオルケット(中綿入りのしっかりしたタイプ)を持ってきて
悲しそうに「破れちゃった・・・」と見せてきました。

タオルケットの表面の生地が破れて中綿が見えてる所がありましたよ。
もう15年近く使ってるから、十分持ったと思うのだけど、
生まれた時からずーっと使っていたタオルケットだったから
破れてしまってショックだったのかも。

その時ちょうど楽天お買物マラソンだったので
タオルケットを探して買ってみました。



3枚セット。
セールでクーポンが出ていて、3枚セット買うと1枚無料だった。
さらに楽天モバイル購入した時のポイントキャッシュバックが残ってたので
それを使い、実質0円!

ちなみにデザインやカラーなどは一切選べないので
こんな種類だったけど、まあいいか。

わたしは寝具についてはカラーは揃えたいんですよね。本当は。
男性にはブルー系、女性にはピンク系って分けるの嫌なんですよ。
カラーが違えば見た目も統一感なくなっちゃうし。

でもしょうがないから、ブルーとピンクの色違いはわたしとだんなで使って
ストライプのタオルケットは銀用にしましょう、

素材がタオル地なので、今までの中綿入りと比べたら
ぺらっぺらだけれども、近年の暑すぎる夏にはこっちの方がいいかもしれない。
秋のお昼寝には薄すぎて寒いけど!

食べる活性炭サプリを買ってみた

2021年10月20日 22時04分59秒 | その他

コロナとか、ワクチンの弊害とか、
そういったものにどうやらいいらしい活性炭サプリを買ってみました。



30gで1200円くらいだったかなぁ。
けっこう高い。

でも、コロナ系の何にいいんだろうね。
デトックスがいいのだろうか。
よくわからずに買ってしまった。

ワクチンも将来的にどう体に影響を与えるのか、不透明だしね。
いろいろ怖い話もネットには出てるし・・・

というわけで、一番摂取しやすいという方法を試してみました。




小さじ1/2のスプーン1杯分をヨーグルトに混ぜて食べる。

この活性炭サプリは竹炭がパウダー状になっていて
しっかり混ぜないとパウダーが口の中の鼻の穴?に入って、
ぶふぁっと思わず吹き出してしまうのですよ。
あまりの粒子の細かさに、むせちゃうんですよね。

高いから、そんなことしたらもったいなさすぎて・・・
慎重に混ぜて慎重に食べてます(笑)

味は悪くないんですよ。
炭ってこんな味なの?うまく説明できないのですが、想像と違う。
なんとなく深みのあるような、香ばしいような感じがするのですが
全くもって不味くはないのです。

パウダーじゃなければそのまま口に入れてもイケそう。


肝心の効果ですが。
お通じくらいしか、よくわからない。

逆に言うとお通じにはとっても良く効きますよ!
わたしの場合、食すと翌日に少々、翌々日にたっぷり出ます。
数日続けて食すと少々が毎日出ます。

お通じだけを考えると、3日おきとか1週間おきとかに食せばいい気がします。
毎日だと費用対効果が薄い・・・


でも、コロナ対策には毎日食すべきなのかしらね??
体の毒素も出すってことなんだものね??

さらに痩せれば万々歳。

糖質カット炊飯器LOCABOのその後

2021年10月13日 22時31分42秒 | その他



なかなか思うように美味しく炊けないごはん。
糖質カット炊飯器LOCABOのメーカーに問い合わせをしました。

そしたら、水分量が適正か、浸水時間を十分に設けているか
メニュー設定に誤りはないか、
そういった基本的なことを確認するように言われました。

いやいや、一体何年ご飯炊いてると思うのよ!

でも再度、先方の言うとおりに気を付けて炊いてみたけど
やっぱり炊き上がりのご飯の表面にあるお米は芯が残り固めで
逆に釜底のお米はべっちゃり…

もうこれは炊飯器自体の問題では!?

もう本音を連絡してしまいました。
製品としてそもそもどうかと思う、可能なら返品したい、と。


先方からはありがたくも同意の回答をもらえました。

休日にさっさと炊飯器を梱包して送り返したのですが
やっぱりちょっと残念でしたね…

なんで当たり前に普通に炊けないんだろう。。
ガスで土鍋でごはんを炊いても、ちゃんと炊けるんですよ?
なのになんでいろいろ管理されたプログラムで
美味しく炊けるようになってるはずの炊飯器がうまく炊けないのかしら?

LOCABOはコンパクトだし、使い勝手の悪いところはあったけれども
蒸し料理ができたり、糖質カットっていう特徴を持ったいい商品だと思ったので
高級炊飯器のように美味しく炊けなくても、普通にさえ炊ければそれで良かったのに…