合唱部の、学年会がありました!
卒業後初めてです!
先生が、全部の学年と飲むんだ、と企画していて、ウチの学年で10学年目だそうです。
ウチの学年は、ちょうど先生が初めて合唱部の顧問になったときの3年生なんですよね。
先生が、先輩から先生になったのを経験した最初の学年。
そんな先生が選んだお店が焼津にある『旬香あずみ』。
会席・懐石料理のお店です。

うわ~。わたしが足を踏み入れないちょっとお高めの和食店。
お料理6030円のコースでした。

*先付
なんかね、お料理の説明してくれてたんだけど、同窓会的な席って話が盛り上がるでしょ。
説明聞こえないし、聞き返してっも忘れちゃって。。
見て想像してください。

*蕪のかぶら蒸し
鯛が中にごろごろと隠れてました。

*地物カツオ・ミナミマグロ・地物真鯛・地物甲イカ、小豆島のマスタードシード添え
どれも臭みもなく美味しかった!

*銀鱈の西京焼き のりわさび

*岡部のたけのこ、わらび、炊き合わせ

*赤穂の生牡蠣
酸味のあるジュレがかかってました。

*天ぷら
エビ、しし唐、富山湾のホタルイカ、茄子

*お寿司
鮪の炙り、エビ、卵、トロ葱ポン酢、ミナミマグロのトロ・赤身、ウニイクラの軍艦巻
わさびが効いてる~!!

*冷菓 黒蜜きなこバニラアイス
しっかり甘い。アイスに黒蜜。
こういうちょこちょことした品数のコースっていいですよね。
先生曰く、このお値段でこれだけ出てくるところはないそうです。
わたしはどちらかというと苦手なものがけっこうあったので(食べたけど)
個人的には来ることがないお店。
そういった意味では会食がここでよかったなぁと思いました。
たまにはこういう料理も食べてみないとね!!
またこうやってみんなで集まれるといいなぁ。
18時から22時まで、がっつり楽しみました!