goo blog サービス終了のお知らせ 

おととちのくらし

日々のくらしに幸せを感じる今日この頃です♪

ブログのお引越し

2025年05月31日 21時49分50秒 | その他
gooブログサービス終了が決まり、使用できるのが11月まで。
今まで書きためたブログはお引越しできるとのことですが
当面混雑するので、ぎりぎりの秋に引っ越ししようかなぁ~と思っておりました。

が、やはり、6月末を持って引っ越し作業に入ることにしました。

引っ越しにどのくらい時間がかかるのかわからないんだけど
引っ越し作業が完了したらこちらでお知らせいたします。

なのでしばらくブログ更新はなし。


実はこれを機会にブログ継続も見直そうかなって思ったりもしただけど
こういう自分の記録を簡単に残して置けるWebサービスって他にないんですよね…
やっぱり記録は残したい!!
だって、記憶はどんどん薄れちゃうんだもの。
思い出を残しておくのにブログはとっても有効なの。

でも、パソコンはいつの間にか古くなってきちゃって
バッテリが全然持たないから買い替え時期なのだけど、
パソコンってブログ更新とエクセル管理(家計簿とか旅行計画とか)にしか使ってないのよ。
そうすると、パソコンって必須?って思ったりするの。

スマホで文章が手軽に書けて、写真も思ったように配置できるのなら
スマホでブログもありなんだけど、エクセルは無理だしなー。

だから、パソコンが使えるうちは引っ越し先でブログを続けようかと思ってます。


新Wifi

2025年05月27日 22時02分27秒 | その他
前回Wifiを乗り換えて、2年経ってないんですけどね、
新しいWifi端末が出たから乗り換えませんかっていうDMと電話が来まして
月額料金が400円ほど上がるのですが、
事務手数料も、2年経ってない分の端末代金も不要だって言うんですよ。
今のWifiはバッテリーの持ちに不満だったので、乗り換えてしまいました。



で、10日ほどで端末が届きました。
端末が届いた月は今までのWifiの料金が、翌月1か月間は無料になるそうです。
説明書や説明動画を見て、ちょっぴりめんどくさい手続きを経て開通いたしました。

今までのものよりはバッテリーが持ちます。
それに、充電池を保護するための充電上限の制限が今までのものは70%だったのが80%になっているので、わたしの使い方だと夜までもつ(*´▽`*)

これが替えてよかったことです。

一方で、端末の形が丸みがあるのでつるつる滑って落としやすい。
すでに何度落としたことか…
タッチパネル操作もできるようになったけど、ボタンと併用なので結局面倒くさい。

それになりよりも一番困るのが
充電していても1%もバッテリー量が増えないことがあるんですよ!!!
それも頻繁に!
どういうことなの!!!???

先日は何時間充電してても68%のままでした。
電源入ったままの充電だったので、ある意味充電できてるっちゃできてるとは思うのだけどさ、
だって、バッテリー減らなかったんだからさ。
でも、80%まで充電して持ち運びたいって思うじゃん。
それができないなんて何事よって思う。

プロバイダに問い合わせいたしましたよ。

翌日返信を貰い、いろいろ原因や注意事項が書かれてましたが、、、
その中でも充電上限を守るための機能が働いちゃうっていうのが原因のように感じました。
60%を超えてるときに充電しても充電しないことがあるんですって。

でもやっぱりそれって不便ですよねぇ。
そういうときにどうすれば充電できるのか、
例えば、充電上限の設定を切る、とかすれば充電開始してくれるのであれば
充電できないことを解決できるじゃないですか。

これからそういう対応策を見つけられれば、それほど不満なく使えるかなぁと思ってます。

掃除機のフィルター

2024年11月15日 22時33分52秒 | その他
超軽量スティッククリーナーを買って早1年半。
だいぶ前から、ごみを吸わなくなってました。
米粒が吸えないのはいいとして、髪の毛も吸えないってどういうことよ!
やっぱり、充電式のスティッククリーナーじゃ吸引力弱すぎるのかな…って思ってました。

で、そう思いつつも、フィルター交換すれば吸引力良くなるんだろうなぁ、とも思ってました。
替えのフィルター、どっかにあったはず…って。

そして、秋の大掃除のとき、このクリーナーをしまっている収納を銀が掃除をしてくれたときに見つけました、フィルターを!!
よし、交換だ!!
と、ダストカップを開けて、フィルターを取り出すと…


フィルターがすごいことになっていた。
実はこの写真を撮る時点で、叩いた振動を利用してある程度ほこりを取った後…
こりゃ吸引力落ちるわけだ!!

掃除用歯ブラシを使い時間をかけて丁寧にほこりを落としきれいにしたところで、試しにクリーナーに戻してみる。
そしてそのまま使用してみる。

なんと!やはりごみを吸うようになった!
そして音も小さくなりました。
フィルターが詰まってるときは、そりゃもうがんばって無理して吸ってます!ていう高音が出てましたよ…

フィルターの掃除は大事ですね。
これからは定期的に行うことにします!

キャンプに、充電式ライト

2024年11月13日 21時56分28秒 | その他
100均で見つけた電球型ライト。

フック付きで充電式。温かみのある電球色の光。
キャンプにちょうどいい。
電池、消費が激しいからね。
防災も兼ねて多めにストックして置いたら、いつの間にか液漏れしてたのよね(´;ω;`)ウッ…
だから、充電式って素晴らしい!


電気の明るさは3段階なんだけど、これが一番弱い光。
それでもかなり明るい。
もっと強弱の弱が強ければよかったんだけど、330円だし、機能としては十分かも。

1回の充電で、何時間使えるのか、
またこのライト自体、どのくらいもつのか、気になるなー。

100円のお手軽さ&穏やかな光が気に入って
5~6個買ってキャンプで使っていたひも付きの電池式の電球があったんだけど
それはすぐ壊れて電気がつかなくなったんだよね。

この充電式ライト、長持ちするといいな。

モバイルバッテリー

2024年07月08日 21時55分34秒 | その他

楽天スーパーセールで買いました。
モバイルバッテリー。40000mAhで2500円くらい。



何年も前に買ったモバイルバッテリーは10000mAhだから4倍の容量。
しかし重い。
でも、倍にも満たない重さだ。
これって、進歩、なのかしら。

夏に石垣島へ旅行するのでバッテリーは必要だろうと買い足しました。

ところでこれは機内持ち込み可なのだろうか…

JAL。調べました。
100Wh以下のものは持ち込み可。
160Wh以下のものであれば2個まで可。

40000mAhは何Whなんでしょうかね?
電気系の計算は本当、難しくってよくわからないのだけど、
手持ちのふたつのバッテリーはどちらも持ち込みできそうです。

よかった。

そういえば、日傘は機内持ち込みできるっけ??
凶器になりそうだしね。

こっちも調べてみたら、持ち込み可だそうで、よかったです。
ただ、むき出しで持ってくと持ち込みの手荷物のひとつにカウントされちゃうので
折り畳み傘をバッグに入れて持ち込むのが正解ですね。

折り畳み傘、あまり好きじゃないんだよなー。
でも夏の旅行は日傘必須ですから!!


持ってる端株はどうなるのか。

2024年03月27日 22時29分33秒 | その他

優待目当てで買った株は失敗しているものがいくつかあります。
株価は下がり、株主優待も廃止されたり…。



こちらのは以前100株が10株に併合されてしまったの。
ビジョナリーホールディングス。
メガネスーパーの株。

株価、めっちゃ安かったもんね。100株数千円で買えたもの。
10株に併合されても、一応株主優待はもらえてた(使い道なかったけど)ので放置してたのだけど
ここへきてさらに株式併合があり6,060,401株が1株になってしまった。

つまりはどうなるのだ?

100株が10株になったときもどうすればいいのか困っちゃったんだけど
調べたら端株は売買できないって話で、
売買できる100株にするにはビジョナリーホールディングスに買増請求する必要があり、
10株を売りたい場合は同じ用意買取請求しなくちゃいけないんだとかで
うわっ。めんどくさ!!と放置よ。

だから株式併合の話があった時に今後のことを考えて1000株に買い増ししておくべきだったの。
まあ、失敗株だったから買い増しする必要はないと思ってたのでいいのだけど。

で、今回。
1株にも満たない株になってしまったので、
ビジョナリーホールディングスは「買い取りますよ」って言ってきたわけです。

よかった。
買取金額はその時の時価に相当する価格で低かったけれども
振込口座をお知らせするだけで現金化してくれるというのでありがたい。

ひとつ、困っていた株が片付いてよかったです。

お安い薪販売所。

2024年01月16日 21時56分33秒 | その他

お安い薪の販売所、見つけました。



場所は静岡市葵区足久保の足久保こども園のすぐ近く。



1束300円!!
木工所だからですね。
木の種類は分からないけれども、なかなか300円では買えないですよね。

キャンプブームは去ったようですが、
焚火の魅力は消えませんからね。

お得情報のお知らせでした!

いちじくとバナナチップス入りミックスナッツ

2023年12月08日 22時38分02秒 | その他

楽天にて。



ミックスナッツにいちじくのドライとバナナチップスが入っているというので
美味しそうだったので買ってみました。

スーパーセールで、クーポンで半額!!
だったのに、そもそもそういうセールのときだけ元値を倍にしておいて
安く見せかけるふざけた売り方してたんだけど
いや、そのやり方って問題にならないのかしら??
わたしはそれをわかっていて買ったからいいけどさ、
そういうあまり気持ちのいい売り方の商品ではなかったのですよ。



とりあえず、添加物はないので良い。



意外だったのが、ドライイチジクが結構量が多く入っていて、
しかもものすごく小さいイチジクなのよね。
ドライイチジクって高いから、それ考えると意外とお得?って思ったり。

ただ、このイチジクは自分はあまり好きではなかったです。
銀は気に入ったみたいで、いつの間にかイチジクだけがなくなってました(笑)

ドライイチジクはパンなどに使ってみたかったわ。

ナッツ類はキャロットラペとかサラダに、あとビスコッティなどに使います。

バナナチップスはサクサクと軽くて食べやすく、とっても美味しかった!!



電磁波防止シール

2023年10月19日 22時36分08秒 | その他

電磁波ってめちゃめちゃ良くないらしい??

ちらっと読んだだけだけれども、電磁波を危険視するブログを読んで
そのブロガーさんが電磁波防止シールをスマホに貼っているのを見て
よくわからんが、シール貼っとけば安心?
と感化され、楽天で即ポチしました。



ちょうどスーパーセール期間中だったのもあり即ポチになったんですよね。。
この商品も半額商品でした。

6枚セットだったので、わたしとだんなのスマホと銀のキッズケータイ、モバイルWi-Fiに貼る。
その後、電子レンジの電磁波もすごいらしいとわかったので
貼る場所に悩みながらも電子レンジにも貼りました。

これでどのくらい電磁波が防げて、何がどうよくなるんでしょうね!?

しっかり理解してから買えや!
あとから自分でもそう思いました!

電磁波をはかる機器もあるらしいですよ?
そっちも、買っちゃうか?!