goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

サマータイム導入、ハァ?

2005年05月06日 09時02分54秒 | 思ったこと
 サマータイムを導入しようとしてる政治家がいる。「ファッショナブルなおフランスでもやってるサマータイムを日本でもやろう」なんて軽い気持ちでやってるとは思いたくないけど、いまだに欧米に追いつけ志向でやってるんだろうか。それと二言目には経済効果がどうたらと言い出す。どうしてこう一々お金で物事を測るしか能が無いんだろ。だいたいその経済効果××円というのがあてにならない。

 この制度によって日が長い時期の明るい時間をもっと楽しもうって話だけど、日本のように深夜営業の多い店があったり長時間残業してる国での効果は怪しい。有給休暇も十分に取れない、フレックスタイムも十分に活用出来ないでそんな制度を導入したところで余暇なんて増えるわけが無い。

 日々微妙に変化する日の出と連動して生活する、というのならまだ身体は順応出来るかもしれない。だけど急に明日から1時間早いの遅いのとなったら身体の調子が悪くなるのは間違い無い。これは医療費増加にもつながりそうだ。そんなこんなでこんな事を押し付けられるのは絶対反対だ。

 こんな事のために年に2回、ビデオだの電話だのと色々な時計の時刻をずらさないといけないのも煩わしい。仮に1時間始業を早くするとしても時計を合わせ直す必要はない。「今日までは9時始業だけど明日からは8時始業だぞ」でいいじゃないか。ところで皆で朝の出勤を1時間ずらしても通勤ラッシュは今まで通り、ってことかな。


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
要らない (くてくて)
2005-05-06 18:50:59
日本は南北に長いからサマータイム実施しないほうがいい、という意見を聞いたことがあります。

実際に札幌だか北海道では実験してますねぇ。



日が伸びたね~っていう会話は成り立たなくなる?
返信する
南北に長いというよりは (ボッケニャンドリ)
2005-05-07 08:17:03
 南北に長いというよりは緯度が低いからだと思うな。同じ欧州でも白夜があるような高緯度のところだとどうなんだろ。
返信する
Unknown (gangwolf)
2005-05-13 21:25:11
TBいただき有難うございました。前にサマータイム実施した時は「ひどい目に遭った」という記憶があるだけです。今度の実施もお説のように経済効率から出た発想で、国民はひどい目に遭うのは間違いありません。できれば止めさせたいものですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。