ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

松の薪

2009年12月07日 09時05分48秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
 ニセアカシヤは直径20cmの木を2つに割った薪だと灰になるまで5時間以上持たせることが出来る。ところが同じような赤松の薪は早ければ1時間、がんばっても2時間もすると灰になってしまう。ならばもっと太い木ならいいかもしれないと思った。

 ボッケ家では薪に関しては恵まれている。近くの河川敷で入手出来るからだ。ある時軽井沢町に丸太をタダで持ってていいよっていう場所があるというのを聞いた。ものは試しとヨメ見に行った。そこには直径50cm以上はあるような大きな丸太がゴロゴロと転がっていた。管理人は町民でなくても持ってていいよと言っていた。しかし木は太過ぎて切るのも大変そうなのでそこを利用するのは止めた。でも直径40cmから50cmの丸太が長さ30cm程度に切ったのが幾つかあった。これを貰わない手はないってことで10個ほど持って帰った。

 そんな輪切りの丸太だけどあまりにも立派なので何かに使えないかと思いつつ燃やせないでいた。でも薪割り台にしたら2つに割れてしまったのがあった。そこでこれを細かくせずに燃やしてみようとストーブの中にそのまま入れてみた。


燃焼室が半分くらい塞がる大きな薪


 1時間ほどしたら火が消えてしまった。そりゃそうだ、燃焼室の半分くらいを占めるようでは酸素不足ってもんだ。それでも細かい薪を補充したところ4時間くらいは燃え続けてくれてた。放置すればもう少し燃えていただろう。もしかすると空気の調整をすればこんな太い薪でなくても長時間燃やすことが可能なのかな。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この蕎麦を食べると不幸にな... | トップ | フリーなデジタルデータって... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
松の薪 (玉川のセレブー)
2009-12-08 07:02:49
以前の名字の頃、仕事場には薪ストーブがありました。お国のおふれで天竜川河原から無料でニセアカシヤをいただいてきてました。

松は禁木でした。とにかくヤニがつよく煙突掃除が大変!ストーブつけてなくても温まるほどの重労働をシーズンに二度もしてからは松は専ら野外での焚き火用になりました。
返信する
re:松の薪 (玉川のセレブー さん) (ボッケニャンドリ)
2009-12-08 09:00:01
> とにかくヤニがつよく煙突掃除が大変!
ここのところ毎日赤松を燃やしてます。
1シーズン使ってみないと分らないですが乾燥が足りないからじゃないのかなぁと思ったりします。まぁでも来年の春頃、やっぱり松は煤が付いてダメだよぉ、なんて書いてるかもしれません。


> ストーブつけてなくても温まるほどの重労働を…
夜、寒かったら腕立て伏せが即効性があると教わりました。
それと布団の中でドライヤーを使うと直ぐに暖まります、ってそういう話題では無かったですね。
返信する
広葉樹て何? (リン)
2009-12-08 09:06:31
近くのホームセンターに薪が売ってました。広葉樹ヒトタバ680円。
う~ん、燃費悪いですね。色んな意味で薪ストーブは贅沢ですわ。
返信する
re:広葉樹て何? (リン さん) (ボッケニャンドリ)
2009-12-08 09:24:41
広葉樹はいわゆる葉っぱの形をしたものです。サクラとかツバキとかケヤキとか。
ヤナギは狭いじゃんかという突っ込みはナシです。
(^-^;;;

その反対が針葉樹。縫い針のような葉の松が代表的でしょうか。


> 広葉樹ヒトタバ680円。
ナラとかクヌギでしょうね。
灯油より高くつきます。
でも薪を作ったり売ったりする側とすればこのくらいの値段にしないとやる気にならないでしょうね。


> 色んな意味で薪ストーブは贅沢ですわ。
もし街の中でやるとしたらそうですね。
薪を置く土地が必要だし、
薪を割ったりする場所も。
薪を切るのに機械を使うとしたら近所迷惑にならないくらい広い敷地。
豪邸じゃないと出来ないですね。

田舎でも出来る場所は限られるでしょう。
その代償として最寄の駅って何処だろう、というのがあります。
駅は幾つかありますが、どの駅も同じくらい離れててその距離はどれも6km~7km以上。
(^-^;
返信する

コメントを投稿

薪ストーブ、木こり、チェーンソー」カテゴリの最新記事