
このストーブに変えた時から燃焼室が大きいので何かを焼こうと考えていた。スーパーに行ったら秋刀魚が一尾49円と安かったので即買いし、ストーブで焼こうと決めた。
初めてなので焼き加減が分らないけど薪を熾き状態にし、使ってない食器カゴを逆さにしてその上に秋刀魚を置いた。焼いてる様子はガラス越しで分るけど、2本のうち1本は真っ黒焦げを通り越して一部炭化してしまった。
味はどうだったろう。少なくとも悪くはない。それよりもレンジで焼けば油だらけのグリルを洗わないといけないがそれは不要。それと換気扇を回す必要も無い。ちと不便なのは焼く頃に熾き火にしておかない点かな。
焼き具合に斑(むら)が出来ないように次にやる時は熾き火を崩して平らにすれば良さそうだ。魚だけではなく肉やソーセージを焼くのも良さそうだ。鉄板にすればピザとかお好み焼きも焼けそうだ。どちらかというとその場で食べる炉辺宴会に向いてそう。