goo blog サービス終了のお知らせ 

だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

雑草だらけのお庭はお好き?

2016-05-16 21:09:40 | 映画
日本でも大人気のガーデニング。1999年から毎年開催されている、「国際バラとガーデニングショウ」も多くのファンが来場するそうです。2016年は、“Paris”がテーマ。

ガーデニングの本場と言えば、イギリス。更生刑務所に移送された天才庭師が、刑務所長に庭作りを命じられるジョエル・ハーシュマン監督「グリーンフィンガーズ」(00)。

イギリスお得意のコメディドラマで、クライヴ・オーウェン主演。“囚人庭師チーム”に、女王陛下も鑑賞するというフラワーショーへの出場話が舞い込むのです。これ、実話。

フラワーショーがテーマの作品が公開。こちらも実話。ヴィヴィアンヌ・ドゥ・クルシ脚本、監督「フラワーショウ!」(14)、描かれるのは世界最高峰のチェルシー・フラワーショー。

アイルランドの田舎町で育ったメアリー・レイノルズ(エマ・グリーンウェル)。『自分のデザインした庭で世界を変えたい!』という夢を叶えるため、有名なガーデンデザイナーの…

シャーロット(クリスティン・マルツァーノ)のアシスタントに応募します。採用されたメアリーは、高慢で貪欲なシャーロットにこき使われた挙句、デザインノートを盗まれ、クビに。

そんな時、英国王立園芸協会主催“チェルシー・フラワーショー”に出場し、金メダルを獲ることを思いつきます。世界最古で、最高峰のガーデニング世界大会。

メアリーは、わずか8枠にしかない応募者2000人の中から見事合格!さっそく、フラワーショーに参加するためのチームを結成。その中に、密かに想いを寄せる…

植物学者クリスティ(トム・ヒューズ)もいました。メアリーは、花を使わず雑草とサンザシの木だけというデザインで挑むのですが…。果たして、メアリーは優勝するのでしょうか?

保守的なフラワーショーに新たな風を吹き込んだ、実在のメアリー・レイノルズ。楽しそう~!ところで、フラワーショーとフラワーショウ。表記の違いは、何なんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする