セピア色の映画手帳 改め キネマ歌日乗

映画の短い感想に歌を添えて  令和3年より

「恋におちたシェイクスピア」

2015-08-06 23:06:21 | 外国映画
 「恋におちたシェイクスピア」(「Shakespeare in Love」、米、1998年)
   監督 ジョン・マッデン
   脚本 マーク・ノーマン  トム・ストッパード
   撮影 リチャード・グレイトレックス
   美術 デイヴィッド・ガンブル
   衣装デザイン サンディ・パウエル
   出演 ジョセフ・ファインズ
       グウィネス・パルトロウ
       コリン・ファース
       ジュディ・デンチ
       イメルダ・スタウントン

 ペストが流行し劇場は閉鎖、パトロンから資金の返済を迫られ窮地に落ちるローズ座
座長、頼みは座付き作者シェークスピアの新作だけだった。 
 しかし、そのシェークスピアはスランプ真っ只中・・・。

 F・トリュフォーの「アメリカの夜」に似た一種の「劇中劇」と言えるし、「ロミオとジュリエ
ット」のパロディとも言える作品で、「ロミオとジュリエット」を劇中劇にした上質のパロデ
ィと言うのが僕の感覚。
 ヒロインが「男装」する事で「十二夜」の要素を入れ、それをラストに生かすと言う「芸」
も上手いと思いました。(ヒロインの名前を「十二夜」から持ってきてるから、両者を交錯
させる設計は明白)
 「劇中劇」に於ける虚と実の境が低い為、ラスト近く宮内長官やエリザベス�世が舞
台に上がると、映画で有りながら、まるで舞台の芝居を観てるような錯覚を起こす演出
も、中々凝っていて面白い。
 既婚者と婚約者の「禁断の恋」という壁は、正直、かなり苦しい部類に入るけど、「ロ
ミオとジュリエット」のパロディと考えれば、それ程、細かく考えなくてもいいんじゃない
かと僕は思いました。(ちょっと後味の悪さは有ったけど)

 この作品を観て違和感を感じたのは、シェークスピアが美男子過ぎる事。
 あれだけの文才、詩才が有って、且つ、美男子と言うのは違反事項というか不条理。(笑)
 シラノが共感を呼ぶのは「天は二物を与えず」の庶民感情が有るからなんですよ!(汗)
 肖像画のイメージが有るので、座付き作者は知ってても役者もやってたのは記憶か
ら落ちてた。
 その肖像画、よく見れば後年のモノだし、あれを若くして不足がちの髪を足せば役者
をやるくらいの男前だったのでしょう。
 う~ん、やっぱり、世の中は「不条理」だ。(爆)

 この作品、「ロミオとジュリエット」が好きな人には非常に楽しい。
 劇中に出てくる色々な台詞の元ネタを二人に語らせたり、パリス伯爵にティボルトの
性格を与えられたようなC・ファース演じるウェセックス卿、ロザラインの実態、最後に
エリザベス�世がヴェローナの領主の位置に立ってしまう演出、F・ゼフィレッリの作品
を思い出させる舞踏会の出会いとダンス等々、一種の「楽屋落ち」かもしれないけど、
何かニンマリしてしまいました。
 (「ロミオとジュリエット」のパリス伯爵は非常に哀れな役だけど、ウェセックス卿は道
化度が十割増しなので哀れを通り越して悲惨(笑))

 役者陣ではヒロインのG・パルトローが断然良かった。
 最初、出て来た時はそれ程でもなかったけど、進むに従ってドンドン魅力的になって
いく、やはり、「ロミオとジュリエット」ものはヒロインが魅力的でないと成り立たないので
す。(笑)
 後、地味で目立たないけどマキューシオの役を演じたベン・アフレックも良かった。
 乳母のイメルダ・スタウトンも良かったけど1968年版のパッド・ヘイウッドが素晴らし
かった分、ちょっと割を喰ったかもしれません。(これはイギリスとイタリアの違いで仕方
ない部分)

 一点だけ不満が有るとすれば、劇中、演じられる「ロミオとジュリエット」がイマイチだっ
た事。
 初演で劇を超えた感情のぶつかり合いなのは解るけど、シェークスピア特有の英語の
美しさ(韻とリズム)を殆ど感じられなかったのは、少し残念な感じがしました。(特に主役
のJ・ファインズ)
 

※シェークスピア役のJ・ファインズ、ずっとライアン・ゴズリングだと思ってた。(汗)
 年初めの「めぐり逢わせのお弁当」で、ヒロインのときめき相手と旦那を区別出来なか
 った苦い失敗を思い出し、顔面識別能力の劣化を嘆いています。(笑)

 H27.8.2
 TOHOシネマズ新宿
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 移り香に 惑い恨めし 後朝(きぬぎぬ)の 儚く消える 運命(さだめ)ありせば
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする