「かぐや姫の物語」(2013年・日本)
監督 高畑勲
脚本 高畑勲 坂口理子
原作 「竹取物語」
作画監督 小西賢一
音楽 久石譲
声優 朝倉あき
高良健吾
地井武男
宮本信子
古の物語「竹取物語」は結局の所「生と死」の暗喩と僕は捉えています。
(ギリシャ神話の「オルぺウスとユイリディケ(「オルフェとユリシーズ」)」と
似たテーマ)
彼岸と此岸。
人の世は全て「一朝の夢」に過ぎず、「死」は、どんなに深い愛情でも、ど
んなに強い武器や莫大な財宝を持ってしても退ける事は出来ない人間の
及ばぬ摂理。
その哀しみを描いた物語。
本作「かぐや姫の物語」も、その摂理を巧みに描いてる。
そこを踏まえて「かぐや姫」の発する台詞~(羽衣を纏えば)「心のざわめ
きも鎮まりましょう」の言葉に対しての台詞~が、この作品のポイントなの
だと思います。
この世は決して穢れではなく、喜怒哀楽に満ち、それ故の醜さ、美しさ、そ
の全てが有るからこそ、俗世は素晴らしく、生きて行く意味がある。
人は、その儚い「生」を持ってるからこそ大事に生きなければならない。
かぐや姫の台詞から、そんなメッセージが聞こえてきました。
しかし、僕は、そこまで素直になれない捻くれモノなんですよね。(汗)
人間の歴史始まって以来、人は一度も「無かった時代」に戻れた事がない、
という事は、これからも「戻れる」事はないだろうと思っています。
(例え「携帯電話」を強制的に所持不可にしても、そのテクノロジーは消せ
ない)
今は、平安時代や江戸時代じゃない。
人類滅亡はおろか、地球消失さえ「夢物語」じゃなくなってる時代。
人間は、その知力ゆえ他の動物より長命になったけど、その知力で、きっ
と滅び去る。
一度も人間の「美しさ」が人類の「欲望」を抑えられた事がないのだから、
僕は極めて悲観的です。
それでも、この作品、良い作品だと思っています。
子供達に与えるメッセージも、普遍性が有って充分以上に機能してるんじ
ゃないでしょうか。
何かに「特化」してしまったような「風立ちぬ」より、僕はずっと好きです。
※誰か仲代達矢が出てた意味、教えて下さい。(笑)
監督 高畑勲
脚本 高畑勲 坂口理子
原作 「竹取物語」
作画監督 小西賢一
音楽 久石譲
声優 朝倉あき
高良健吾
地井武男
宮本信子
古の物語「竹取物語」は結局の所「生と死」の暗喩と僕は捉えています。
(ギリシャ神話の「オルぺウスとユイリディケ(「オルフェとユリシーズ」)」と
似たテーマ)
彼岸と此岸。
人の世は全て「一朝の夢」に過ぎず、「死」は、どんなに深い愛情でも、ど
んなに強い武器や莫大な財宝を持ってしても退ける事は出来ない人間の
及ばぬ摂理。
その哀しみを描いた物語。
本作「かぐや姫の物語」も、その摂理を巧みに描いてる。
そこを踏まえて「かぐや姫」の発する台詞~(羽衣を纏えば)「心のざわめ
きも鎮まりましょう」の言葉に対しての台詞~が、この作品のポイントなの
だと思います。
この世は決して穢れではなく、喜怒哀楽に満ち、それ故の醜さ、美しさ、そ
の全てが有るからこそ、俗世は素晴らしく、生きて行く意味がある。
人は、その儚い「生」を持ってるからこそ大事に生きなければならない。
かぐや姫の台詞から、そんなメッセージが聞こえてきました。
しかし、僕は、そこまで素直になれない捻くれモノなんですよね。(汗)
人間の歴史始まって以来、人は一度も「無かった時代」に戻れた事がない、
という事は、これからも「戻れる」事はないだろうと思っています。
(例え「携帯電話」を強制的に所持不可にしても、そのテクノロジーは消せ
ない)
今は、平安時代や江戸時代じゃない。
人類滅亡はおろか、地球消失さえ「夢物語」じゃなくなってる時代。
人間は、その知力ゆえ他の動物より長命になったけど、その知力で、きっ
と滅び去る。
一度も人間の「美しさ」が人類の「欲望」を抑えられた事がないのだから、
僕は極めて悲観的です。
それでも、この作品、良い作品だと思っています。
子供達に与えるメッセージも、普遍性が有って充分以上に機能してるんじ
ゃないでしょうか。
何かに「特化」してしまったような「風立ちぬ」より、僕はずっと好きです。
※誰か仲代達矢が出てた意味、教えて下さい。(笑)