goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

オイソ1本で本格中華! 豚バラピーマンの玉子炒め

2017-11-15 | レシピブログモニター料理
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



昨日からおとんは自治会関係の旅行でいないので、熱帯魚にエサでもくれてやるかと、水槽が置いてある住んでない古い家へ行ったらば



4つだった水槽が5つに増えちょった
おとんめー
7月に3つから4つに増えたと書いたんだけど、5つって・・・。
いくら可哀想といったって、近親交配の雑種な熱帯魚ばかりなんだから、これ以上電気代とエサ代をかけても仕方なくねー?
その分、もう少しミーさんを可愛がって欲しいです
ミーがあたしから離れなさ過ぎて困るレベルになってきた


まだまだ紹介したいレシピはあるんですが、締め切りに間に合いませんでした
はい、ギリギリまでサボりすぎましたね
李錦記のオイスターソースを使ったレシピ紹介はひとまず今日で最後ですが、材料が買ってあるので、気が変わらないうちに作ってまた紹介できたらと思います

オイスターソースの料理レシピ
オイスターソースの料理レシピ

【中華だけじゃもったいない!日常料理はオイスターソースで!レシピコンテスト参加中】



豚バラピーマンと玉子のオイスターソース炒め

みんな、木須肉(ムースーロー/豚肉とキクラゲの玉子炒め)が好きだよね?
中華料理で人気の木須肉ですが、オイスターソース1本で木須肉風の炒め物ができちゃいました




簡単で超美味しい!

いつになく力説しますよ



カロリーは怖いけど、油多めでふわふわに炒めた玉子と、脂身が柔らかくて旨みの強い豚バラ、中華に合うピーマンのコラボは最強のおかずとなりました

味付けはほぼオイスターソースのみ
これだけであの人気中華の味が作れちゃうんだから、今回はとっても勉強になりました
オイスターソース最強ですね


 豚バラピーマンと玉子のオイスターソース炒め
[材料] 3人分
卵(MS) 3個
・塩、コショウ 少々
・サラダ油 小さじ2~

豚バラスライス 80g
ピーマン 3~4個
しめじ 1/3株
塩・コショウ 少々
酒 大さじ1
サラダ油 少々

李錦記オイスターソース 大さじ1
ゴマ油 小さじ1

[作り方]
1.ピーマンは種とヘタを取り除いて乱切りに
  しめじは石づきを切り落としてほぐしておく
  

2.卵は溶きほぐして軽く塩・コショウで下味をつける(少量でOK)
  フライパンに油を熱し、溶き卵を一気に流し入れてふわっと大きな炒り玉子を作る
  
  強火で!

3.玉子を取り出したらフライパンをキッチンペーパーで拭き取り、油を少量馴染ませる
  2cm長さに切った豚肉を入れて中火で炒める
  

4.肉に火が通ったらピーマンとしめじを加え、強火で炒める
  

5.ピーマンに火が通ってきたら塩・コショウをし、酒を振りかける
  
  酒を振りかけて炒めるとツヤが出て、野菜もほどよく火が入ります

6.オイスターソースとゴマ油を加え、フライパンを煽りながら全体に味を絡ませる
  

7.仕上げに炒り玉子を加え、ひと混ぜしたら完成
  





オイスターソース+ゴマ油のベースさえ押さえておけば、好みでニンニクや葱を加えるなどアレンジも効くし、他の材料でも美味しく作れますね
ぜひ試していただきたいオイスターソース使いです

ごちそうさまでした。



あぁ~
夕方にはもう帰ってきてしまうぅ~
昨日は病院にも行ったし、鬼の居ぬ間に洗濯する暇もなかったわ


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      


いつもありがとうございます


11月14日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 夏の常備菜① 揚げナスの南蛮漬け by らるむ。


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイスターソースde上海風焼きそば!!

2017-11-14 | レシピブログモニター料理
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



夕べ、くりぃむしちゅーの番組に藤田菜七子騎手が出るので観ようと思ってて、すっかり忘れたんですが

日曜日にね、JRAで行われる競馬を全部チェックしたんですよ
そしたらね、福島競馬に騎乗予定の菜七子ちゃんの名前が目に入ったの。
今まで気になってても買うレースにいないのでスルーだったんだけど、見つけてしまった以上は応援してみようと、彼女が出る全レースに100円ずつ賭けたんです

おとん「藤田菜七子? 勝てる訳ないがな

まぁ、そう思うんだけどね
あたしだって、500円無駄にする覚悟だったわさ
だけどね、なんと1レースだけ勝ったのよぉ~
500円投資が910円になったんだよぉ~
まさか、菜七子ちゃんで儲けるとは思ってなかったよぉ~

まだ20歳なんだってね
最近よく勝ってるニュースを目にするし、これからも頑張ってほしいですね



はい、では今日も李錦記のオイスターソースを使ったレシピを紹介します
このところ、オイスターソースばかり使ってるので消費量が半端ないです
何度やっても失敗してる試作品もあるしね・・・。

オイスターソースの料理レシピ
オイスターソースの料理レシピ

【中華だけじゃもったいない!日常料理はオイスターソースで!レシピコンテスト参加中】



上海風焼きそば

屋台のソース焼きそばは好きだけど、粉末ソースの焼きそばは好きじゃないんです
醤油系の焼きそばは好きなので、中華料理屋さんなどで上海焼きそばや香港焼きそば、台湾焼きそばがあれば必ずといっていいほど頼むんですが
家でも作れないものかと時折研究してて、今回ようやく納得できる味になったのでお披露目します



本来、上海焼きそばや香港焼きそばは、色が黒く甘い中国醤油を使うんですが、日本ではオイスターソースと砂糖などの甘味を使って「上海風」としています
今回のレシピも「上海風」となってますが、オイスターソースの旨味とゴマ油の風味でかなりそれっぽく仕上がってると思います



東南アジアの炒麺は小松菜やチンゲン菜など青菜が使われる事が多いので、キャベツは使わず小松菜を使用しました
が、定番のキャベツともやしでも美味しかったので、具は特に買い揃えずとも冷蔵庫にあるものでオッケーボッケー花ボッケー
入れ忘れたけど、猫が喜ぶw竹輪も美味しいですよ
豚肉はカロリーが高いけど、やっぱり豚バラが美味しいですね


 上海風焼きそば
[材料] 2人分
焼きそば用蒸し麺 2袋
豚バラスライス 2枚
小松菜 2~3株
もやし 1/3袋(70g)
人参 1/3本(細い部分)
しめじ 1/3~1/4株
サラダ油 小さじ1/2
あらびきガーリック 小さじ1 生ニンニクでも可
塩・コショウ 少々

焼きそばソース
水 大さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1/2
李錦記オイスターソース 大さじ1
醤油 小さじ2
鶏がらスープ(練りタイプ) 小さじ1
ゴマ油 小さじ1強
白コショウ 少々

[作り方]
1.焼きそばソースは混ぜ合わせておく
  

2.焼きそば麺の袋に切り込みを入れ、電子レンジ(強/500w)で2分ほど温めておく
  

3.フライパンに油を熱し、2cm幅に切った豚バラとニンニクを入れて中火で炒める
  

4.肉に火が通ったら3~4cm長さに切った小松菜の茎と短冊切りにした人参、
  もやしを入れて炒める
  

5.人参が柔らかくなったらざく切りにした小松菜の葉とほぐしたしめじを入れて炒め、
  軽く塩・コショウを振る
  

6.麺を加えてほぐし、野菜と和えるよう炒める
  

7.混ぜておいた焼きそばソースを加える
  

8.麺にソースが馴染み、汁気が少なくなるまで炒める
  



カルディで売ってる上海焼きそばも美味しいよ
(久々に買ってみたんですが、太麺でオイスターソース控えめな味付けでした)

そうだ、海老だよね海老海老
毎日のように海老蔵を見てるくせに、思いつかなかったよ
次回はプリプリの海老入れて作ろっ

ごちそうさまでした。



ん?
最近ミーさんを見てないって?



いるよ
相変わらず、食べ物の気配を察知する能力が優れちょりますわ
すぐすっ飛んでくるんだから


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ    


いつもありがとうございます


11月13日の報告 
レシピブログ内"くらしのアンテナ"のコーナー
発酵食品を食卓に!コクたっぷり「酒粕」活用煮物レシピ」で
冬限定メニュー!祖母から伝わる鮭の酒粕煮が紹介されています(11/12)


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうめんは余ってませんか? 豚バラもやしのそうラーメン

2017-11-13 | レシピブログモニター料理
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



海老蔵信長まつ毛長~!
公家じゃあるまいし、あの喋り方はどうなんかね?
海老蔵の部分だけ聞き取りにくいわ



もう数品紹介したかったんですが・・・。
何れ紹介できたらと思います。

今日からはオイスターソースを使ったレシピを紹介します
中華食材と言えば李錦記
愛用者も多い、安定のクオリティですよね

オイスターソースの料理レシピ
オイスターソースの料理レシピ

【中華だけじゃもったいない!日常料理はオイスターソースで!レシピコンテスト参加中】



豚バラもやしのそうラーメン

夏に食べきれなかったそうめんは残ってませんか?
ザルそうめんで食べるにはもう寒い季節
寒い日はにゅう麺(温麺)にすると美味しいけど、いつもは「和」なにゅう麺にする事が多いですよね



今年はオイスターソースを使って、中華なにゅう麺はいかがですか

ラーメンでしょ?
うん?

ラーメンでしょ?
う~ん?

ラーメンでしょ?
うん、ラーメンだ!

はい、ラーメンですよ

これ美味いかも
食べ進めるにつれ、どんどん美味しくなるようです



鶏がらスープにオイスターソースを使う事で、おうちでも簡単にそれなりの醤油ラーメンのスープが作れちゃいますよ
ラーメンに欠かせないもやしの風味も必須だし、何より豚バラを使う事で旨みとコクが増します
そして、チャーシューの役割も果たします
うっま~い



サラサラスープのままでもいいんですが、緩くトロミをつける事でスープがより麺に絡みつき、醤油スープにただそうめんが入っただけ感を払拭でき一体感抜群
トロミ重要~
体も温まりますね

ただ、そうめんはスープを吸いやすくすぐふやけてしまうので、完成後は速やかにお食べください
もったりしてしまうと、ラーメンから遠ざかり上品なにゅう麺を食べてる感が強くなります
それでも病みつきになる美味しさなので、是非お試しアレ
簡単だよ


 豚バラもやしのそうラーメン
[材料] 1人分
そうめん 1束(90g)
豚バラスライス 2枚
もやし 1/3袋(70g)
おろしニンニク 小さじ1/6
ゴマ油 小さじ1

醤油スープ
湯 400~450㏄
鶏がらスープ(練りタイプ) 小さじ2
酒 大さじ1
醤油 大さじ1
李錦記オイスターソース 小さじ2
白コショウ 少々

水溶き片栗粉(水小さじ2:片栗粉小さじ1強)
万能ねぎや長葱 少々
好みのトッピング

[作り方]
1.そうめんは気持ち固めに茹で、水洗いした後水気をしっかり切っておく
  

2.鍋にゴマ油とニンニクを入れて中火にかけ、2cm長さに切った豚バラを入れて炒める
  
  肉が鍋にくっついてしまう時は、一旦火から離すか鍋底を濡れ布巾に当てると
   肉が剥がれます

3.もやしを加えてさっと炒める
  

4.湯を入れて沸いたら調味料を加える
  

5.そうめんを加え、味を調える
  

6.水溶き片栗粉を加え、ゆる~くトロミをつける
  器に盛り付け、葱や具材をトッピングする
  
  水溶き片栗粉を加えた後は、しっかり沸騰させないと粉臭さが残るので注意


ネギとメンマの風味がするラーメン胡椒を使うと、より醤油ラーメン感が増しますよ (我が家も愛用中)


好みでネギ油を入れれば中華感が増しますが、また違った風味になってしまうのでお好みで
何度も作ってる割にまだ試してないんですが、酢とラー油を垂らせば酸辣湯麺風になると思います
棒状に切った木綿豆腐を入れても美味しかったですよ

ごちそうさまでした。



大人のポテサラが思ったより反響があり、あのためにわざわざフレドレを買うのが申し訳ない半端な仕上がりだったので、昨晩じゃが芋一個で試作してみました

フレドレは無しでいい!
きゅうりも人参も要らない!
シンプルイズベストだっ!

と結論が出たんですが、恐る恐るフレドレを加えてみたところ、入れすぎなければフレドレ入りも悪くないぞ
要は、きゅうりにフレドレが合わないのかもしれませんね
野菜サラダ用のドレッシングなのにね
でも、わざわざは買わなくていいと思うけどね
酢と辛子と砂糖を使えばポテサラは美味しく作れます。
じゃが芋につける塩気も大事かな?


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ    


いつもありがとうございます



11月12日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 美味♪ きゅうりとサラダチキンのナムル by らるむ。
Cpicon コーラと醤油だけ!“鶏手羽先のコーラ煮” by らるむ。


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖お惣菜ポテサラはコレだ!~泣ける!?大人のポテサラ~

2017-11-12 | レシピブログモニター料理
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



トリプルアクセル!!


へ?
今、トリプルアクセルって言った?
ダブルの聞き間違えかなぁ?
ちょいと巻き戻して再生ポチッとな



トリプルアクセル!!

ゲゲゲッ
長洲未来ちゃんまでトリプルアクセルを飛んどるがなっ
(過去は置いといて)暗黙の了解で真央ちゃんしか飛べない事になってたはずなのにまぁ~、引退した途端みんなピョンピョンと(汗)




今回は「話題のキッチングッズ&調味料5種セットレシピモニター」をさせていただきました
絶賛引き籠りちうにて浮世離れした生活を送ってるため、世間の流行に疎い今日この頃
昔からあるアイテムばかりで何が話題なのかはわからないんだけど、改めて一押しなアイテムばかりなんだと思います
日頃の調理にキッチンペーパーは欠かせないし、保存や調理道具としても新鮮保存バッグは常備しておきたい、フライをウスターで食べるなんてもってのほか!
中濃ソースかとんかつソースでしょ
と、ドロッとソースを愛して止まないあたしは中濃ソース・ウスターソース2種類(国産・洋物)・お好み焼きソース・焼きそばソース・うまソースを常備し、ソースだけで冷蔵庫のポケットがいっぱいになりそうな我が家的には、中濃ソースに近いとんかつソースだって推しちゃうよ

ってな事で、今日は大嫌いなフレンチドレッシングを使ってみましょうね

なんで~!



泣ける!?大人のポテサラ

久々のレシピなのに、今更ポテサラってどーなん
いやね、ずっと作りたかったんですよ、透明タイプのフレンチドレッシングがある時に
でも、フレドレが大嫌いなので買ってまでは作りたくないし、いつかいつかと運命の巡り合わせを待ってたんです

最近ポテサラ事件がありましたが(時々買いに行ってたお惣菜コーナーがあるスーパーでべっくら!)、ブログ界や世間でも?お惣菜屋さんのポテサラ風ブームらしく
ここで言うお惣菜屋さんのポテサラ風は、サンドイッチに挟んであるような、レトルトパウチで売ってるマヨ控えめでほんのり甘い優しいタイプの今風ポテサラなんですが、今回わざわざ紹介するポテサラは、ちょっと昭和にタイムスリップした、一昔前のスーパーで売ってたどうにも美味しくないポテサラタイプでございます

不味いポテサラをわざわざ紹介するなってね
いやいや、好き嫌いは個人差があるので、実はあの味が大好きなんだよ~って方もいるかもしれないし?
スーパーで売ってた昔のポテサラは、マヨも控えめな感じで何か独特の味がしましたよね?
あの味を出す隠し味が、フレンチドレッシング(ヴィネグレットソース)なんです



え?
知ってた?

熱々のうちに潰したじゃが芋にフレドレを混ぜ込むとしっかり下味がつき、マヨの量も減らせると思ったんだけど、そうでもなかった気が・・・
しかも、やっぱフレドレまずー
大さじ1杯入れただけでフレドレの味に侵略され、まずー
後からフレドレを使ったポテサラレシピはないかと検索したら、プロの方々もこぞって紹介してましたが、使ってる量が半端ねー

個人的には微妙な仕上がりだし、ただのポテサラは載せにくいので、お酒のおつまみとしてつまめる大人仕様にしてみました
今はワサビブームのようで、いろいろなワサビ商品が売ってますよね
ツーンと鼻に抜けるワサビ風味とチーズと竹輪の旨味がお酒に合うと思います

・・・フレドレを使わず、普通に作った方が美味しい気がしますが・・・(小声)


例の巨大人参が入ってますが、やたら甘かったのでわさびマヨのポテサラには人参を入れない方が美味しいかもしれません


 泣ける!?大人のポテサラ
[材料]
<ベースになるポテサラ> 6人分程度
じゃが芋 中2個(300g)
人参 80g
きゅうり 2本
・塩 小さじ1弱
塩 小さじ1/4
白コショウ 少々×3
黒コショウ 少々
ユウキ食品 マコーミック セパレートフレンチドレッシング 大さじ1弱
マヨネーズ 大さじ4杯半~5

<ポテサラの半量を使って大人のポテサラにアレンジ>
練りワサビ(チューブ) 2cm以上
竹輪 1本半
ベビーチーズ 2個

<ポテサラの半量を使ってノーマルのポテサラを作る場合>
砂糖 少々
練り辛子(チューブ) 1cm程度
スライスハム 2枚
あればフレンチマスタードの方が良い

[作り方]
1.じゃが芋はよく洗って半分に切り、人参(皮付のまま)と共に蒸し器に入れて蒸かす
  竹串が中心までスーッと通るようになったら火を止める
  
2.じゃが芋が熱いうちに皮を剥き、ボウルに入れて木ベラ等で潰す
  熱いうちに塩・コショウ・フレンチドレッシングで下味をつける

3.人参の皮を剥き、いちょう切りか半月切りにして2に加える
  実と皮の隙間に楊枝を挿すと皮を剥きやすいです

4.きゅうりはスライサーでスライスし、塩揉みにする
  しんなりして水分が出たら水でさっと洗って水気をよくしぼる
  ライオン リードクッキングペーパーを使うと水分を吸い取りやすいです

5.きゅうりとマヨネーズをじゃが芋に加え、全体をよく和える

6.仕上がりから半量を取り分け、ワサビ・小口切りにした竹輪、5mm角に切ったチーズを混ぜる




ちなみに、残り半分には和辛子(マスタードがなかった)とハムを入れて定番のポテサラに仕上げたんですが、辛子も大事だしハムって凄いね
あれだけ鼻についたフレドレの味がいい感じに消え、普通のポテサラに仕上がってました
今時のお惣菜屋さんのポテサラを作るには、砂糖や玉葱エキス(おろし玉葱などを少量)を入れるとかなりそれっぽくなるんですが、意外と奥が深いね・・・ポテサラ。


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ    


いつもありがとうございます


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん〜どうでしょう?

2017-11-11 | cafe・sweets
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。





巷でほんのり話題のアイス🍨

ホットケーキ味?

ホットケーキ味?

ホットケーキ味?


っぽいような、全然ぽくないような?
とりあえず、このアイスを食べてもホットケーキが食べたい熱は解消されないと思います



夜中から痒みが酷くて耐えられなくなってきたので、ブログ更新は後回しにしてシャワってきます♨️
後で時間があれば、また更新します👋


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    


いつもありがとうございます


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなりましたね、うどんうどん温うど~ん!

2017-11-10 | うちごはん・きょうの献立
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



さっそくレシピ本を買ってくださった方がいて嬉しい限りです
あたしの儲けにはなりませんが、ありがとうございます


先週の金曜日。
悲しいかな消えてしまった記事は、ケンミンSHOWで紹介されたご当地グルメにちなんだレシピ集だったんです
(ネタがある時に限り)毎金曜日はケンミンSHOWの日にしようかと思って
どんな番組でも観てない人は関係ないけど、グルメ番組を観た後ってめっちゃその料理が食べたいモードになるよね

昨日は山梨県富士吉田市の「吉田うどん」がピックアップされてたので、今日は温かいうどん特集にしてみました
お土産の吉田うどんに何やら記憶があり、食べた事があるんだか無いんだか不明だけど、いつか現地で本物を食べてみたい料理の一つです
富士山はちょっと遠くてね~
しかも、麺がゴリゴリ硬いらしいので、ちょっと怯む自分もいたりして


見つけた!

富士吉田に社員旅行で出かける友達に、吉田うどんか甲州もつ煮のお土産を頼んだら、吉田うどんは買ってきてもらえなかったんだ
って事は、まだ食べた事ないかもね~



豚肉と葱の甘辛焼きうどん

そろそろ甘くて美味しい深谷ねぎのシーズンになりますが、葱と相性の良い豚バラさんを合わせ、ニンニクを効かせた甘辛味の焼きうどんですよ
味の調整に納得がいかず何度か作ったんですが・・・結局完成したんだろか? 怪しい
レシピ記事はこちら



オムうどん

これは土井先生のレシピです
卵で包むと、子供とおっさんが喜ぶかもね?
レシピ記事はこちら



ペペロンnaニラ玉うどん

ニンニクくちゃ~いので、お出かけ前とチューする前は絶対に禁止なうどんです
和風カルボナーラうどんってところかな?
レシピ記事はこちら



ピリ辛!塩辛入り焼きうどん

パスタに使うと美味しい塩辛は、もちろんうどんにも合います
レシピ記事はこちら



ベーコンと野菜の豆乳クリームうどん

おろし生姜たっぷりで、寒い日に体の温まる一杯です
レシピ記事はこちら



ネバシャキ!マグロの竜田揚げうどん

お刺身が余ってしまったらヅケにして竜田揚げにすれば、おかずにもなるしうどんのトッピングにも合いますよ
レシピ記事はこちら



味噌カレー味のホルモン焼きうどん

ちょっと珍しい?
味噌カレー味の、こてっちゃん入り焼きうどんです
レシピ記事はこちら



関西風おでんうどん

関東人にはハードルの高い関西風うどんつゆも、おでんの黄金つゆを使えば簡単だし、余ったおでんつゆも無駄なく消費できますよ
レシピ記事はこちら



箸が止まらない牛カレー焼きうどん

冷凍の牛丼の具を使ってるんですが、これね、相当美味しかったらしいよ
本当かね?  コラw
レシピ記事はこちら



うどんすき

芯から冷える寒い日は、熱々の鍋焼きうどんが美味しいですよね
うどんすきと鍋焼きうどんの境界線はどこだろう
レシピ記事はこちら



豚キムチ焼きうどん

キムチを抑え、ゴマ油とコチュジャンを効かせたキムチキムチしてない焼きうどん。
だそうな
レシピ記事はこちら



うどん餃子

餃子の具とうどんが合体した、大阪高槻市の名物です
包む手間がないし、味はほぼ餃子だし、これ大好きです
レシピ記事はこちら



うどん餃子deみぞれ鍋

うどん餃子のアレンジレシピです。
材料を3点だけ使って作るおかず鍋なので、お手軽なのがポイントです
レシピ記事はこちら



餃子餡の残りdeうどん餃子鍋

デジャブか!
うどん餃子のアレンジレシピです。
こっちは大根おろしが入ってないのね~
レシピ記事はこちら



中華風肉味噌あんかけうどん

色がかなり濃すぎるけど、この頃はまだお醤油を冷蔵庫保存してなかったし、きっとお醤油が残りわずかで濃くなってたんだと思うんだ
ピリ辛に仕上げた肉味噌あんかけが美味しかったらしいので、チンゲン菜をもらったら作り直してみたいですね
レシピ記事はこちら



ビビンバ風味の韓国風焼きうどん

ビビンバと温泉卵好きにはたまらないはずです
レシピ記事はこちら



津山ホルモンうどん

B級グルメグランプリで一躍有名になった、岡山県津山市のホルモンうどんです。
関東では手に入りにくい、生のホルモンを使うのが特徴ですね
レシピ記事はこちら



うどんdeピザ

うどんでピザとな!
ピザソースは何にでも合うもんね
レシピ記事はこちら



ひっぱりうどん

最後はケンミンSHOWでよく登場する、山形県内陸部の特に村山地方で食されてるひっぱりうどん(ひきずりうどん)です。
茹で上がったうどん(主に乾麺)を釜や鍋からすくい上げて、そのまま納豆やサバ缶などで作ったたれで食べます
初めて食べた時はつけタレの研究不足でさほど美味しくなかったんですが、研究して臨んだ2回目は美味しくいただきました
これもお手軽でいいですね
レシピ記事はこちら


今の時点で一番食べたいのは・・・カレーうろんとピザだっ
カレーうろんなんて一個も出てきてないやん
レシピを探しながらカレーうどん特集を見ちゃった途端、お口の中はカレー一色
カレー味恐るべしだね


おまけ

寝相が悪かったカンコ


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    


いつもありがとうございます



11月9日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 美味♪ きゅうりとサラダチキンのナムル by らるむ。
Cpicon 病みつき間違いなし!手作りメンマ by らるむ。


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピ本「クックパッドの簡単おうち和食 」に掲載されました♪

2017-11-09 | 受賞・掲載一覧
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



キョウハオヤスミシマス


この一文さえUPする事ができないくらい、昨日はメンタルをやられてほとんど布団の中でした
(朝昼晩のご飯は作ってます)
半端に寝たり起きたりしてるので、寝不足で夜は頭痛と眠気が

最近具合悪いのオンパレードで、ほとほと嫌になってしまいました
具合悪いと言っても内蔵系ではなく、ほとんどが皮膚疾患で、あっちが痛痒けりゃこっちは超痒い
さらに、そこまで痛くなる、今
高い薬も効かず、痒みと痛みは増すばかり・・・と、どうにもこうにもならず心折れました
痛いのもツライけど、痒いって本当に地獄
さらに痛痒いときたもんだから、泣きそうです本当に



そんな日々でも嬉しいお知らせが少しずつ到着

まずは、6日に発売されたクックパッドさんの新刊「クックパッドの簡単おうち和食 」に、レシピを載せていただきました
お値段は864円(税込み)なんですが、しっかりした作りの本なのでこれはお安いと思います


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クックパッドの簡単おうち和食 [ クックパッド株式会社 ]価格:864円(税込、送料無料) (2017/11/9時点)



今回は同時に二品掲載していただきましたよ~



お得意の昆布茶+酢+塩だけで本格的な浅漬けが作れちゃうシリーズより、
Cpicon 昆布茶が決め手! かぶの浅漬け by らるむ。

Cpicon 浅漬けの素よさらば~! 茄子の浅漬け by らるむ。
を載せていただきました
茄子はそろそろ終わりだけど、カブはこれから美味しい季節ですよね



クックパッドの簡単おうち和食 (扶桑社ムック)
クックパッド株式会社
扶桑社



いつもの人気レシピ集や、○○特集ではなく、「おうち和食」という、家庭料理の基本中の基本をテーマに作られてるのが個人的には嬉しいところ
レンチン料理など簡単料理やズボラ料理が流行ってる昨今ですが、まずは基本を体に叩きこんでからの応用でしょ?
と思ってるので、あたしもこの本の中のレシピを片っ端から作って、再び基礎を見直したいと思います
だって、家族が減ってからは肉じゃがなんてほとんど作ってないので、レシピを調べないと作れなくなっちゃったもん
毎日、大さじ1、大さじ2ってやってると、普通の料理でさえ調べないと作れない病になってます
常にレシピ化できないか分量を考えて作ってるので、家庭料理のテケトーができなくなっちゃったんだよね



男性ウケしそうな、ご飯のすすむお袋の味的料理からおせち、お鍋料理まで基本的な料理が多いので、基本のレシピ本を持ってない方にはお勧めの一冊かと思います
(ただし、プロのレシピではなくcookpadユーザーのレシピなので、基本に忠実なレシピもあればそうでないレシピもあるかと思いますが

ご飯に合う身近な料理ばかりなので、今時のレシピ本より見るだけでお腹が鳴る率が非常に高くなってます
ハラヘッター!



痒みに心は折れてますが、食欲だけはあるので大丈夫です
投稿締切り日が間近に迫り、レシピブログさんから催促メールが届いてしまったので、いい加減カメラを手にしようと思います
ほんと、ヤバイヤバイ


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      


いつもありがとうございます



11月8日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 簡単病みつき☆もやしとほうれん草のナムル by らるむ。
Cpicon ツナ缶で冬の常備菜@白菜とツナの蒸し煮 by らるむ。


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミー助の執念

2017-11-07 | 
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。




(ちょっとしゃがみこんだだけでも、足によじ登ってくる)

お前から離れないよな
それだけ好かれたら可愛くて仕方ないだろう


いや別に・・・
カンコの方が可愛いし


どんなに重みに耐えて抱っこしてやっても、朝おとんが起きるのを察知した瞬間から居間へ行こうとするミーさん
時間帯によって誰が食べ物をくれるかわかってるので、都合よく人間を利用してるだけだっちゅーの
ヨダレ拭いて鼻糞目糞とって耳掃除して爪も切って、水の交換から甲斐甲斐しく世話してやってるっちゅーのに



さすがに登ってこれまいと、布団に横になって高い山を作っても強行突破し



無理くり体を押し付けて添い寝してくる執念には脱帽だよ


2日連続夜中にお腹が痛くなり、夕べは胃痛までしたので早々に布団へ入り
ウロウロしてたミーさんを呼んだら添い寝したので、抱っこじゃない寝かしつけに成功した!と思って、数時間後にこっそり布団から抜け出したんですが。
座椅子に座るとやっぱり来ちゃうんだよねぇ~

腹痛の原因は絶対にミーさん
便秘で困ってる方にミーさんを貸してあげたいです
5kgのお腹フミフミは効果てき面よ


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    


いつもありがとうございます


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶とコーヒーどっちに合うか!?

2017-11-06 | cafe・sweets
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



コタツや温かい部屋で食べるアイスが美味しい季節になりました

まさかガリガリ君になってしまうとは、温泉まんじゅうも思わなかっただろうね
氷の部分は大好きな黒糖味だったし、伸びる餡子も入ってて、これはなかなか美味しかったですよ
お饅頭の中では、薄皮で茶色い温泉まんじゅうが一番好きなので、個人的にはツボったアイスでした
冬場にガリガリする氷の部分はちょっと・・・だけどね


今朝はいろいろと立て込んでるので、簡単更新にて失礼します


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    


いつもありがとうございます



11月5日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 捨てないで! 大根葉とベーコンの和ソテー by らるむ。


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーさんは狸寝入りが得意!?

2017-11-05 | 
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



昨日の記事についたコメント
「ミーさんのお目目こんなに大きかった?」

そうなんです!
実は、上を向いた時だけ目が丸くて大きいんですよ
上を向いて笑うと可愛いのに、ツンデレなのでいっつも目つきが悪いんです
あの嫌~な目ぇしておやつよこせと睨むんだから怖い怖い



布団で人間のように寝てた姿が超珍しく可愛かったのでついパチリ
カンコ化してるミーさんを見る度に、微笑ましくもあり寂しくもある・・・カンコに会いたい
突然いなくなってしまったカンカンの事を忘れた日は一日もありません
もちろん、サクラやチビたんの事も
キジトラ猫はことごとく居なくなってしまうのに、逆に聞きたいくらいミーさんは毎日居るよねー



爆睡してると思いきや、おとんが起きてきた瞬間ミーさんはムクっと起き、あっちの部屋へ行く準備を始めます



たいした聴覚と食い意地だよね
朝はおとんに甘えてパンをもらい、夜はあたしにニャンコラ攻撃でおやつを強請る
昔は本当に鳴かない子だったのに、今のミーさんはうるさくって
昔は鳴き声を動画に撮るのが難しかったけど、今なら容易でしょうね
あの不動の帝王ミーさんが、「こっちきて!(おやつちょーだい)」と先導しながら振り向いてニャンと言うんだから、おったまげだよ本当に



こういう姿を見ると、やっぱりニャンコかと思うけど

最近のミーさんはトイレや洗面所までついてくるし、呼べば布団まで走ってきて添い寝するし、だいぶ家猫らしくなってきました
彼の中で何が起こったのか聞いてみたいほど、昔のミーさんからは考えられない

タイトルと内容がちょっとズレてしまったかな?


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    


いつもありがとうございます



11月4日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon お弁当に♪ 海苔塩かぼちゃ by らるむ。


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

得か損か? ネットスーパーの落とし穴

2017-11-04 | 
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



昨日の記事のヒントは「金曜日」
金曜日の前日は木曜日
って事は、ネタ元は大好きなアレ・・・


でも、もう何もなかった事にします
過去記事からいろいろ集めてたんだけど、思った以上にデータがありそうだったのでひとまず止めぴー
またあの量の記事が消えたら、完全に立ち直れないもん
そのうちにまたやります



ヨーカドーのお買い得品情報に、

じゃがいも・玉葱・人参 各種16円(1人10個まで)


と、あったら何個買いますか?



おとん 10個ずつじゃない?

そーだよね
だって、安い時で3個100円の野菜が10個(本)で160円だもんね!
この量で480円だもんね~
そりゃー買わなきゃ損損



ミーさんも喜んじょります



だけど~
ミーさんが何か訴えてるけど、そう・・・。



人参がアホのようにデカイ件

これってさ、完全に規格外のB品じゃないの?
だから安いんじゃない?
普通なら、3本150円以上してるんだもん

ネットスーパーで買ったので、現品をチェックできない落とし穴ですよね
お得だったのか、お得じゃなかったのか


コンディショナーがあと1回分しかないと気がついてしまった時点で、怖くて怖くて頭が洗えない
でも、ずっと洗わない訳にもいかん
でもでも、どーしても買い物に行く気になれない
(今かなり病んでる時期なので、お外に出れない病を患ってますナウ。あと冷え性w)

そこで、ヨーカドーのネットスーパーを利用したんですが、朝一(夜中ともいう)で注文を済ませるじゃない?
で、好きな配達時間を選べるから、自分に都合のいい時間を選ぶ訳じゃない

も一回言うよ?
画面見て、商品の在庫があるから注文するし、そこから献立考えて材料を買ったりもするじゃない

「売り切れちゃいました」って毎回電話してくるの、どーなん?

朝一で注文が入ってる分は、朝の時点で在庫を確保しとくと思うでしょ?
だって、もう注文が入ってるんだもん。
でもね、実情は配達時間の1時間ちょっと前くらいから始める梱包作業時に、初めて売り場から商品をかき集めてくるんだって
なので、売り切れちゃってたらそれまでよって事なんだって

おかしくね?
植木等もべっくらこくわw


注文が来た時点で無くなりそうな物は確保しとけば、いちいち電話して謝らなくて済むと思うんだけど?
タイムセールで1パック100円の卵が売り切れの時は代替品をよこすし、グラム売りしてるお肉なんかは購入したグラム以上入ってる事も多いので(購入価格は変動無し)、得する部分もあるネットスーパーだけど、やっぱり・・・。


おかしくね?


ハーゲンダッツの期間限定商品・バナナショコラータが食べたかったんだよぉ~


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ    


いつもありがとうございます


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心ポッキリ

2017-11-03 | 
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。








































今日の記事が読めた人天才

内容を当ててみて










書いては消え、書いては消え

もう、やり直す気力と時間が今日はありません

さらばじゃ



また今夜やり直しかと思うと超ブルー






おやつを見つめるミーさんは、お目目が真ん丸で別猫顔になります
ヨダレダラダラ



3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    


いつもありがとうございます



11月2日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 昆布茶が決め手! かぶの浅漬け by らるむ。
Cpicon とろ~り♪キムチ肉団子と白菜のクリーム煮 by らるむ。
Cpicon 焼き鮭とシャキシャキレタスのチャーハン by らるむ。
Cpicon めんつゆで美味♡秋鮭と舞茸の炊き込みご飯 by らるむ。
Cpicon 美味♪ きゅうりとサラダチキンのナムル by らるむ。
Cpicon 居酒屋@ほうれん草とコーンのバターソテー by らるむ。


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーさんのひつこさに脱帽w

2017-11-02 | 
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



あら嫌だ
気がつけばもう11月2日だって
恐ろしいわー



夕べも例の如く、抱っこと布団へGo~を繰り返した結果


わずかな隙間を見つけて潜ってきたよー



敵もなかなかしぶとい
そして、不覚にもこのポーズが可愛いじゃないか



だけど、この隙間から這い上がるのは無理だと悟って一旦バック



スネスネモードで、足の向こう側に座り込んでます



(ヨダレで汚されたからズボン履き替えた)

が、気がつくとまた足の上にいるんだよねー
頭がかなり落ちたまま爆睡し、ハトヤの魚並にビチビチしながら寝てました
夢でも見てるんだろうか
ミーさんはよく痙攣するんだよね


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    


いつもありがとうございます



11月1日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon お弁当にもつまみにも!アスパラ牛肉炒め by らるむ。


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーさんに理由を聞いてみたいしつこい日課

2017-11-01 | 
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



レギュラーシーズン3位のチームが日本シリーズで戦ってるっておかしくない~
優勝目指して春から戦ってきたのに、クライマックスシリーズで負けたら日本一を決める日本シリーズに出れないってなんか・・・。
1位から3位までのチームの差がほとんどないならいいけど、大差が開いてた場合、たまたま3位のチームが勝ってしまったらやってられないデヨ?
広島が可哀想だ
圧倒的に強いソフトバンク3位のDeNA戦を観てても面白くないっちゅーか、巨人が出てなきゃ尚更あたしは観ないっちゅー話でもあるけど
そもそも、万年最下位のポジションがしっくりくる横浜が3位って!




夕飯後、ミーさんは居間の座椅子で眠るのが習慣ですが
(おやつに満足した場合のみw)



あたしの部屋へ来たあとの行動は、まず足にのっかり抱っこ寝をします



爆睡し始めると我を忘れて眠りこけるので、ズルズルと頭が下がっていき落ちそうになります
そして、ハッと起きる



重たくなってくると、(行儀が悪いけど)足を持ち上げたりして位置を変えて重みを分散しようと試みるんだけど



首がおかしな曲がり方をしようと、ミーさんはテコでも離れません



足と腰が限界に達すると、「いい加減にして!」と布団の上に放り投げるんですが、そう簡単には寝てくれない
何度か「抱っこ!」「やだよ!」を繰り返すと、諦めたミーさんはようやく布団の上で寝るんですが



気がつくと、こっそり座椅子の先端にいるんだよねぇ~
抱っこは拒否されるので、遠慮がちに足にピタッとくっついて寝るんです
布団の方がノビノビ寝れるんだし、何もそこまでしてくっつきたがらなくてもいいと思うんだけどね



で、席を立ってでも行こうものなら、チャンスとばかりにまた上ってきて



股間を一生懸命フミフミしww



振り出しに戻ってエンドレスっちゅーね


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    


ラブラブ?
そーいう事にしときませう




10月31日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon コーラと醤油だけ!“鶏手羽先のコーラ煮” by らるむ。
Cpicon 美味♪ きゅうりとサラダチキンのナムル by らるむ。
2れぽいただきました


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする