goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

創味シャンタンDXで簡単♪ ほぼホタテとブロッコリーの中華炒め

2017-04-15 | 冬の食卓
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。


また親戚に不幸が
しかも、その方はとーちゃんと同姓同名で微妙な気持ち
とーちゃんがねw
あたしは顔もよくわからん人
でも、何十年と年賀状を見る度に「同姓同名だよね~」と会話してきたので、来年からはもう年賀状が届かないと思うと寂しいですね




Cpicon 簡単旨い!ほぼホタテとアスパラの中華炒め by らるむ。

これは二年前に紹介した、創味シャンタンDXを使った、簡単でなかなか美味しい中華な一品
帆立に見える物体は「ほぼホタテ」という、カニカマのような加工食品なんですが、帆立が買えない時は気分だけ帆立感を味合わせてくれるアイテムとして役立ちます
味はカニカマ系だけどねww



ほぼホタテとブロッコリーの中華炒め

同じ味付けでブロッコリーも合いそうだと思ったので、残りわずかなブロッコリーで作ってみました  まだあったのか!
少しだけ調味料を足し、味の方は問題なく美味しかったんですが。。。

なぜか今回は、ほぼホタテが解れまくって困った困った
形が残ったのは写真に写ってる分のみです
製法を変えたのかなぁ?



そのままでも食べられる加工食品なので、形を保つためにも、ほぼホタテはさっと温める程度でOK
ブロッコリーは炒める時にも火が通るので、固茹でがお勧めです
下茹でする時にほんのり塩味をつけておくと美味しいですよ

合わせ調味料が多くないので、ブロッコリーの量を写真より控えめにするか、調味料の量を増やして作るのがお勧めです。
アスパラと体積も違うし、絡み具合も違うのがわかってるんだから、最初からそうすればよかったね

超簡単なので、副菜にお勧めですよ
もちろん、ほぼホタテではなく蒸し帆立や生帆立を使ってもOK!


 ほぼホタテとブロッコリーの中華炒め
[材料] 2~3人分
ほぼホタテ 1パック  蒸し帆立でも可
ブロッコリー 小1/2株
・塩 小さじ1/4~1/2
サラダ油 小さじ1~

合わせ調味料
湯 大さじ2と1/2
創味シャンタンDX 小さじ3/4
酒 小さじ1  紹興酒でも
オイスターソース 小さじ1/2
醤油 小さじ1/2
ガーリックパウダー 数振り
白胡椒 少々
黒コショウ 少々
片栗粉 小さじ1/2弱

[作り方]
1.ほぼホタテは厚みを半分に切る
  
  

2.ブロッコリーはよく洗って小房に切り分け、房が大きいものは2~3等分に切る
  茎も使う場合は、3~4cm長さに切った後厚く皮を剥き、拍子木切りにする
  塩を入れたお湯で固茹でにし、ザルにあげて水切りしておく
  

3.合わせ調味料を混ぜておく
  

4.フライパンに油を熱し、水気を拭き取ったブロッコリーを入れて炒める
  ブロッコリーに焼き色がついてきたら、ほぼホタテを加えてさっと炒める
  

5.かき混ぜて片栗粉を溶かした合わせ調味料を入れ、手早く炒め合わせたら完成
  
  餡が固まりすぎてしまった場合は、湯を少量足すと餡が緩くなります




(渡鬼の)幸楽にズラーッと陳列されてるのが毎回気になってたけど
料理には使うけど、普通に飲む紹興酒の美味しさは未だにわかりません
ニホヒからしてダメよ

ごちそうさまでした。



<過去のニャンズ>


過去記事から、こんな暑苦しくて微笑ましい写真を見つけました
カンコが大人になってきた今は、顔見りゃ威嚇し合う仲の悪い二匹です
あたしの膝上でバトルは止めて欲しいわ
太ももに穴が開いたっちゅーの


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ    


いつもありがとうございます



4月14日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 春の一品♪ 豚肉と筍のピリ辛味噌炒め by らるむ。
2れぽいただきました

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
フォロワー: 3,053人 おいしそう!:8,732件 お気に入り:6,930件


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする