goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

春の香りを満喫♪ 鶏肉とウドの甘辛金平

2014-04-03 | 春の食卓
おはようございます。
シトシト桜雨の朝です

車の半年点検が本来なら3月なのに、明らかに4月にまわされたのが見え見えで非常に腹が立ちましたが、無事支払い0円で終わってホッとしました
残る心配事は免許証の更新・・・。
いっつもギリギリになっちゃうんだよね~
あと一ヵ月ある・・・とか思ってないで、さっさと行けってね




鶏肉とウドの甘辛金平

ウドが安く買えたので、天婦羅にしようと買ってきました
セロリ以外の香りが強い野菜や山菜が大好きなんですが、ワタス以外は誰も食べない家系
天婦羅にする穂先以外を何に使おうか考え、皮の金平皮を使わない金平に、鶏肉を入れればとーちゃんも食べてくれるかも?と、この形になりました
皮の金平は失敗したトラウマがあるので作りまへん



え?
どこかで見覚えがあるって
気のせい気のせい 皿も敷物も一緒じゃね?

ごぼうで作るより簡単で、かつ金平ごぼうよりもご飯に合うおかずに仕上がったと思います
ウド好きには、シャキシャキ感と独特の香りがたまらないです
とーちゃんに盛りつけたお皿の残りを見たら減ってたので食べたようですが、よーく見るとウドばっかり残ってね?
嫌いなものはどうやっても食べてくれないか

ごぼうよりウドの方が味の絡みが良いので、ごぼうの金平よりは若干調味料を控え目で良いみたいです。


 鶏肉とウドの甘辛金平
[材料] 2~3人分
鶏もも肉 1枚(200~250g)
・塩 少々
ウド(茎の部分のみ) 2本
・酢水 適宜
鷹の爪 1本
サラダ油 適宜

だし汁 大さじ2
酒 小さじ1
砂糖 大さじ1.5~2
醤油 大さじ1.5~2

茹でたセリや三つ葉 少々

[作り方]
1.鶏肉は脂肪や筋を切り取り、一口大のそぎ切りにして塩を軽く振っておく
  ウドは3~4cm長さに切り皮を剥く
  縦3~4等分の短冊切りにし、アクが強いので酢水にさらしておく
  

2.フライパンにサラダ油小さじ1を熱し、鶏肉と鷹の爪を一緒に炒める
  鶏肉に火が通ってくると鶏脂が出てくるので、キッチンペーパーで拭きとる
  

3.サラダ油小さじ1を足し、水気を切ったウドを入れて強火で炒める
  

4.ウドが透き通ってきたらだし汁と酒を加え、汁気が少なくなるまで炒め煮る
  

5.汁気が残ってるうちに砂糖と醤油を加え、煮詰まって照りが出るまで炒める
  

6.皿に煮汁と共に盛りつけ、茹でたセリ(三つ葉)を添える




長く炒めるとウドがしんなりしてしまうので、ウドの炒め具合はお好みで
セリが苦かったので、添えるなら三つ葉の方がいいかな?
どちらも香りの良いアクセントなので、添えていただくと一層春らしさが増しますよ

ご馳走様でした。



久々にローソンスイーツです
日向夏のロールケーキを買いに行ったらなかったのねん
今度でいいや。じゃなく、見つけた時に買っておかないとダメねぇ



レアチーズケーキの酸味とイチゴソースの甘酸っぱさが良く合い、なかなか美味しかったです


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       


いつもありがとうございます



4月2日の報告 

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
1人 (現在1,059人)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする